浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2024年12月14日

令和6年度第2回議事録(令和6年11月13日) (PDF 209.9KB) pdf

本離れは明らかに進んでいると感じるが、中学校のカリキュラムの中で読書の時 間を確保しづらくなっている。本を手に取る物質性は大事なので、子どもたちに 経験…

2024年8月23日

令和6年度第1回議事録(令和6年7月18日) (PDF 243.7KB) pdf

(委 員)終日、賑やかに過ごしてよい「がやがやデー」を月に1回開催するなどイベン トを行ってはどうか。 (委 員)個人的には、「賑わいのある図書館」の必要性や…

2022年12月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

悪かった。多少にぎやかに、静かにしなくてもよい場所だというワークス ペースの使い方についてもっと周知してほしい。 (質問)読書会の会員を増やしたいが、「広報う…

2023年8月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月21日) (PDF 133.4KB) pdf

にフォーカスす るのかによって事業内容も変わって来る。 (事務局)次回の計画策定の参考とさせていただく。 (委 員)国の読書活動推進計画は、不読率の低下を目的と…

2022年3月9日

令和3年度第2回議事録(令和3年11月20日) (PDF 233.4KB) pdf

場所だが、図書館は静かにするところという固定 概念が崩れない。子ども図書館では子どもが声をあげてもよい場所にしたい。 近年、高校生や大学生の不読率が高いことが…

2022年3月9日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月17日) (PDF 179.4KB) pdf

る内容に焦点を当てるかに よっても変わってくる。 (意見)子どもたちとのコミュニケーションの機会としてサービスを展開するとよいのでは ないか。 (意…

2022年3月9日

令和2年度第2回議事録(令和2年9月19日) (PDF 190.5KB) pdf

して いるのかを明らかにしてもらった方がよい。 (回答)入館票についてはあくまでも任意でお願いしているものである。匿名としないのは 感染者が出た場合、生命の危…

2022年3月9日

令和元年度第3回議事録(令和元年12月21日) (PDF 193.5KB) pdf

てしまった利用者をいかに呼び戻すのかが重要 となる。 (意見)改修工事による休館で利用者がどう動いたかなど、統計をまとめたうえで公表する ことを検討してほしい…