浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

く。 (委 員)新コロナウイルスの感染増加時は短時間で借りて帰る、という利用だったのが、 5類に移行後は滞在の利用になっているのではないかと思っている。評…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

ている原因として、新コロナウイルス感染症の5類 移行に伴う、市民の旅行やイベントへの参加等を一因としているが、詳しく聞きた い。 (事務局)コロナ禍以降、休…

2023年8月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月21日) (PDF 133.4KB) pdf

は増加しており、滞在の利用が 増えていると感じている。 (2)令和5年度事業計画について、事務局より報告を行った。その際に表明された意見(質 問)は次のとおり…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

回図書館協議会は、新コロナウイルス感染防止対策として、対面方式の 会議を開催せず、書面のやりとりを通して意見と回答を交換して議事録まで作成する一連 の流れを1…

2022年12月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

のか。 (回答)新コロナウイルス感染予防に伴うサービス制限時に実施した「としょかん絵本セ ット」について、通常時にも実施してはどうかという提案があった。入館…

2022年3月9日

平成30年度第3回議事録(平成30年12月15日) (PDF 214.9KB) pdf

い。 (意見)都市の地域でないとこれだけの参加は望めないのではないか。他市 との比較がわかると良い。 (回答)参加を有料としたことにより、延べ参加数(参加…

2022年3月9日

令和2年度第1回議事録(令和2年6月12日) (PDF 174.7KB) pdf

回図書館協議会は、新コロナウイルス感染防止対策として、対面方 式の会議を開催せず、書面により意見交換する書面会議とした。 1 第1回会議の流れ 資料…

2022年3月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年12月19日) (PDF 207.9KB) pdf

けは避けてほしい。新コロナウイルスとのつき合い方も当時よりはわ かってきたので、新聞や雑誌の閲覧と予約資料の受け取りに限定する、書架の通路を一 方通行にするな…

2022年3月9日

令和3年度第2回議事録(令和3年11月20日) (PDF 233.4KB) pdf

かかって いない。新コロナウイルスの影響で中止となった研修もあり、可能な範囲で参加した結 果、決算額としては減額となっている。 (4)令和3年度自己点検評…

2022年3月9日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月15日) (PDF 201.1KB) pdf

のことだ が、最近の手法ではワークショップがある。決まっていないことを一 緒に考えるもので、夢のようなことばかりではなく、例えばある市で は市内に数館ある図書館…

2022年3月9日

平成30年度第2回議事録(平成30年9月15日) (PDF 213.8KB) pdf

書館だより」という 形式で、分館は 1館がとりまとめて書いている。 ④ その他 中央図書館大規模改修について、事務局より報告を行った その際に表明された…

2022年3月9日

平成29年度第4回議事録(平成30年3月17日) (PDF 189.0KB) pdf

った。 (意見)大館をいかに効率よく運用するかという、使い勝手のヒントがいつ くかあったと思う。棚の規格を揃えて、本の大きさに合わせて変えら れるようにした…

2022年3月9日

平成28年度第2回議事録(平成28年9月17日) (PDF 170.8KB) pdf

意見の聴取はどういう形式で行うのか。何かフォ ーマットがあるのか。 (回答)事前に資料を送り、次の会議で意見を出していただく。必要であれば、 書式を用意する。…

2022年3月9日

平成28年度第1回議事録(平成28年6月18日) (PDF 182.5KB) pdf

意見)以前と比べると様式はかなり整理されたと思う。それでも項目が多すぎ る。係ごとの目標ではなく、1つの目標を複数の係で横断的に取り組み、 達成することが望まし…

2021年3月25日

平成20年度第3回議事録(平成20年12月20日) (PDF 135.2KB) pdf

完全にマーケティング手法を使っている。顧客の満足度 なども重要だが、何のために行うかを最初に決めて行うべきである。 (質問)事例の 6 割程度はすでに評価をし…

2021年3月25日

平成19年度第5回議事録(平成20年3月29日) (PDF 112.5KB) pdf

らえるような市民参加の建物を考えて 欲しい。 ・ 市民援助について連携を進めてもらいたい。 ・ 浦安の図書館員の質も大事にしてもらいたい。 ・ 市庁舎の…

2021年3月25日

平成17年度第1回議事録(平成17年7月23日) (PDF 98.5KB) pdf

図書館は時代、資料の形態、利用者の要望により変わっていくもので ある。 平成 16 年度利用統計及び実績について、事務局より報告を行った。 その際に表明さ…

2021年3月25日

平成17年度第3回議事録(平成17年12月3日) (PDF 102.9KB) pdf

る。 ・ アメリカのビジネス支援は必要ないと思われるが、ビジネス支援サービ スという名前で今まで利用していなかった利用者が獲得できるのではない か。 ・ …

2021年3月25日

平成19年度第3回議事録(平成19年12月22日) (PDF 114.0KB) pdf

のでは。 ・ 滞在と、非来館の利用形態に即して考える必要がある。 ・ アプローチの車椅子用のスロープが狭い。 ・ 雑誌コーナーを文庫架の前に移したらど…

2015年5月7日

平成26年度第4回議事録(平成27年3月22日) (PDF 196.3KB) pdf

博物館等にあるクイズ形式 で学べるパソコン端末があるとよい。 (回答)先のワーキンググループの中で、防災課と生涯学習課が中心となり、防災 教育用の素材を集める…

<<前へ 12次へ>>