浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



43 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

に 限りがあるため、場合によっては中央図書館レファレンス室に引き継いで対応す るケースもある。 (委 員)利用者は高齢者が多いのか。12~18 歳の若い人たち…

2023年8月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月21日) (PDF 133.4KB) pdf

がい者は遠慮している場合が多いので、ハードルを下げる方法を検討してほ しい。 (委 員)利用者の情報環境も変化している。読書バリアフリー法も公布・施行されたの …

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

いと感じる。導入する場合の費用対効果 を考えると費用がかさみ効果(利用者が少ない)がない。しかし、数は少ないが 計画予想よりも利用が多い図書館もあり、そこにはど…

2022年8月4日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月16日) (PDF 228.3KB) pdf

るいはティーンを指す場合が多い。 (意見)その世代が本と離れるとなぜいけないのか、なぜ本を読まなくなったのかを分析し ないと、コーナーだけを置いても意味が…

2022年12月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

立図書館で所蔵がない場合には、市外の図書館からも借り られることは案内しており、図書館ホームページでもその旨を周知している。 (意見)ホームページだけでなく、…

2023年4月9日

令和4年度第3回議事録(令和5年3月18日) (PDF 208.3KB) pdf

)国内の図書館の先行事例の多くは閑古鳥が鳴いている状況である。安全性の問題か ら制限も多く、使いにくいとの意見がある。人の問題も大きい。成功している北欧の よう…

2022年3月9日

平成29年度第3回議事録(平成29年12月9日) (PDF 221.4KB) pdf

いの方や内部疾患等のケースもある。 (質問)後期高齢者についてはどうしているのか。 (回答)全ての方に図書館で対応するのは難しいため、ご自身が可能な部分は …

2022年3月9日

平成30年度第1回議事録(平成30年6月16日) (PDF 196.0KB) pdf

取った上で対象とする場合 もある。一時的な怪我や病気は対象とはしていない。 (意見)ハンディキャップサービスという名称自体、障がい者以外の方へ門戸 を広げると…

2022年3月9日

平成30年度第2回議事録(平成30年9月15日) (PDF 213.8KB) pdf

は新しい場所が必要な場合もあると考える。 (意見)思想が明確でない。まずは思想を固めていってはどうか。そのために 専門家のアドバイザーなどから意見を聞けばよい…

2022年3月9日

平成30年度第3回議事録(平成30年12月15日) (PDF 214.9KB) pdf

レンスなども、こんな事例があったなどが紹介さ れるとわかりやすい。また、先日ツイッターの投稿で、20 年位前の 佐々木譲の本で知った稀少本を浦安の図書館で問い合…

2022年3月9日

令和元年度第1回議事録(令和元年7月20日) (PDF 192.6KB) pdf

予約が入るといった 事例もある。 (質問)市民及び在勤、在学以外の市外利用者への対応はどうなっているのか。 (回答)利用券の登録については、市民と在勤、在学…

2022年3月9日

平成29年度第2回議事録(平成29年9月16日) (PDF 191.2KB) pdf

や書庫等に紛れているケース も多々あるため、蔵書点検は、本来であれば全資料を一斉に行わなけ ればならない。休館日をそれほど長く設けることは、市民の利便性に 支障…

2022年3月9日

令和2年度第1回議事録(令和2年6月12日) (PDF 174.7KB) pdf

満足度の高かった事例としては、 ・浦安の都市開発に関する資料について ・自分のルーツについて(小学生) ・企業に関する各種情報提供 などがあり、調査…

2022年3月9日

令和2年度第2回議事録(令和2年9月19日) (PDF 190.5KB) pdf

架から本を手に取った場合の対応は。 (回答)返却された本は、24 時間程度放置した上で棚に戻す。利用者が棚からとった本は 書架には戻さず、近くのブックトラック…

2022年3月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年12月19日) (PDF 207.9KB) pdf

んでいる理由が特殊な事例であることを、今後のためにも「図書館概 要」などにはわかるように記載しておくことが重要である。 (意見)全国の図書館が同様の問題を抱え…

2022年3月9日

令和2年度第4回議事録(令和3年3月13日) (PDF 173.3KB) pdf

安市の レファレンス事例も、内容について時間をかけて精査し登録や更新をする必要はある が、他の事例を参照できるという意味でも効果はあると考えている。 (質問)…

2022年3月9日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月17日) (PDF 179.4KB) pdf

高齢者サービスとする場合が多い。高齢者へのサービスは、 世代に対して焦点を当てるのか、健康や相続など関心のある内容に焦点を当てるかに よっても変わってくる。 …

2022年3月9日

令和3年度第2回議事録(令和3年11月20日) (PDF 233.4KB) pdf

ターネットでの予約の場合、順次処理しているが、たまたま別の利用者が読んでい るなど、本来の場所にない場合もあり、必ずしも用意できるとは限らない。電話での申 し込…

2022年3月9日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月15日) (PDF 201.1KB) pdf

社から苦情が出ているケースも ある。市民からの質問に答えるためにも、積極的に収集基準を公開し てはどうか。 (意見)民間企業は市場にチャレンジしていくものだが…

2022年3月9日

平成28年度第2回議事録(平成28年9月17日) (PDF 170.8KB) pdf

(意見)紛失した場合など、管理を考えると難しいと思われる。 (意見)夏休みに実施されていた「ウォーズ・オブ・ジャパン」は、普段図書館に 関心のない人からも…

<<前へ 123次へ>>