浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]高齢者
  • カテゴリ
  • [解除]図書館協議会
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

(委 員)利用者は高齢者が多いのか。12~18 歳の若い人たちにも利用してもらえたらと 思う。 (事務局)中学生までは基本的には児童カウンターで対応している…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

うか。 9 ・高齢者に対する読み聞かせの楽しさをより促進し、老人会や介護ホームなどと の協働で浦安図書館の新規サービスとして打ち出してはどうか。 10 …

2022年8月4日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月16日) (PDF 228.3KB) pdf

も面白い絵本も多い。高齢者に薦める絵本セットを作るのも良いのでは ないか。 (意見)司書個人の名前を前面に出し、選書をアピールするのも良い。浦安市の図書館…

2022年3月9日

令和元年度第1回議事録(令和元年7月20日) (PDF 192.6KB) pdf

考える。 (意見)高齢者へのサービスについても実績として紹介してほしい。浦安市で も今後、高齢化が進むことははっきりしており、7人に一人は認知症 とのデータも…

2022年3月9日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月15日) (PDF 201.1KB) pdf

30分に来ている。高齢者世代は朝が早いので、早く開館 してほしいという意見は分かる。職員が開館前と開館後に何をしてい るのかのPRが足りない。 (質問)寄贈…

2022年3月9日

令和2年度第1回議事録(令和2年6月12日) (PDF 174.7KB) pdf

サービスだけでなく、高齢者の利用状 況についても分析課題として取り上げて はどうか。 今後の検討課題といたします。 集会事業を公民館やUセンター、介護施設 …

2022年3月9日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月17日) (PDF 179.4KB) pdf

者サービス」と並んで高齢者へのサービ スとして、どんなことを行ったのかも明示してほしい。 (質問)大活字本の貸出は障がい者サービスにあたるのか。 (回答…

2022年3月9日

平成27年度第2回議事録(平成27年9月19日) (PDF 208.4KB) pdf

トを導入してほしい。高齢者や妊婦など、重い本を持ち歩 くのがつらい方には必要だと思う。 4 (回答)カートの導入を検討する。 (意見)入口のアプローチ部…

2022年3月9日

令和元年度第3回議事録(令和元年12月21日) (PDF 193.5KB) pdf

される 日の出地区は高齢者も多くなりつつある。リタイア世代が子どもたちと触れ合える施 設にもなるとよい。 ② 令和元年度上半期利用統計及び事業報告について、…

2022年3月9日

平成29年度第3回議事録(平成29年12月9日) (PDF 221.4KB) pdf

る。 (質問)後期高齢者についてはどうしているのか。 (回答)全ての方に図書館で対応するのは難しいため、ご自身が可能な部分は やっていただき、それを図書館が…

2021年3月25日

平成17年度第4回議事録(平成18年3月25日) (PDF 114.5KB) pdf

人は少ない。 ・ 高齢者には起業のリスクが大きいのではないか。 ・ ビジネス支援として求められるのは、開館時間や、座席などの図書館環境 である。 ・ 浦安…

2021年3月25日

平成18年度第3回議事録(平成18年12月16日) (PDF 147.7KB) pdf

て行うのか。 ・ 高齢者への宅配サービスの件数が増えることが予想されるが、今後どのように 行ってゆくつもりか。 指定管理者制度について各委員より意見を求め…

2021年3月25日

平成20年度第2回議事録(平成20年9月27日) (PDF 142.5KB) pdf

、今後の課題としては高齢者へ の支援が重要ではないか。 (意見)中学生から大学生になるまでの間は、本の指針が無い。この時期への サポート、ヤングアダルトコーナ…

2014年10月23日

平成20年度第1回議事録(平成20年6月21日) (PDF 10.2KB) pdf

てもらいたい。市内の老人クラブや、サークル等との協同す ることも必要である。 公募作品の選考委員については根津委員を選出した。 図書館法改正(第7条関係)…

2015年2月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年12月20日) (PDF 141.6KB) pdf

。 100 歳以上の高齢者が増えるなど高齢化が進む中で、目や耳の老化にも 対応した読書の楽しみを情報発信していくという、未知の世界に取り組む 勇気を図書館は持っ…

2014年10月23日

平成22年度第3回議事録(平成22年12月18日) (PDF 139.1KB) pdf

の内訳はあるの か。高齢者も含まれるのか。千葉市では有料の宅配サービスを始めた と聞くが浦安の状況は。 (回答)宅配利用者のうち視覚障がい者が27名、肢体不自由…

2014年10月23日

平成24年度第1回議事録(平成24年7月7日) (PDF 140.8KB) pdf

う。ビジネス支援や、高齢者も興 味を持つ企画を進めてもらいたい。 (意見)過去の、ラウンジやフロアーで行ったコンサートは大変良かった。美術 館や、博物館でもよく…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年12月1日) (PDF 151.9KB) pdf

てほしい。 (意見)高齢者に優しい街は、小さい子どもにも優しい街である。小さい子どもか ら大切にする街づくりをしていってほしい。 (質問)スケジュールについて、…

2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成25年3月16日) (PDF 123.8KB) pdf

いしたい。 (質問)高齢者への配慮が重要になってくると思うが、施設のバリアフリー化につ いてはどのように考えているか。 (回答)生涯学習施設のバリアフリー化への…

2014年10月23日

平成26年度第1回議事録(平成26年6月21日) (PDF 131.3KB) pdf

ではない。 (意見)高齢者へのサービスの先陣を切ってもらいたい。介護によみきかせが効 果的との説もあるが、図書館がそのサポートを行うことも考えられる。 (意見)…

<<前へ 12次へ>>