浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

般的な自治体としては十分に 高い数値だが、浦安は以前、平均で 10冊を超えていたこともあったのではないか。 (委 員)上半期の貸出冊数が減少している原因と…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

ウイルス感染の影響で十分に 活用できませんでしたが、今後さらに活 用していくよう検討してまいります。 (3)電子書籍導入の方向性について 各委員からのご…

2022年3月9日

平成30年度第2回議事録(平成30年9月15日) (PDF 213.8KB) pdf

成の大切さについては十分 理解しているので、その点についても取り組んでいきたいと思う。 以上

2022年3月9日

平成30年度第3回議事録(平成30年12月15日) (PDF 214.9KB) pdf

る必要はない。浦安は十分に 高い。それよりも、1冊を貸した意味の大きさをもっとアピールして ほしい。スマートフォンという新しい道具ができて、それを使うのは 当た…

2022年3月9日

令和3年度第2回議事録(令和3年11月20日) (PDF 233.4KB) pdf

課題の一つであるが、十分なサービスができていなかっ た。子ども図書館では、国の子ども読書推進計画も参考に、成長段階に応じた利用を 促進し、最終的に分館の一般書の…

2022年3月9日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月15日) (PDF 201.1KB) pdf

や県平均と比較すると十 分な実績ではないのか。現在はベテラン職員が支えている状況だから 成り立っている数字でもあると考えられる。今後、職員数が減ること を考慮し…

2022年3月9日

平成27年度第3回議事録(平成27年12月19日) (PDF 198.3KB) pdf

ては、浦安の図書館は十分に高い数字を出している。そ れよりも、拡充事業は予算をかけているものなのだから、コストパフ ォーマンスの分析を行ってほしい。コストに見合…

2021年3月25日

平成18年度第3回議事録(平成18年12月16日) (PDF 147.7KB) pdf

度」が「なじむのか」充分に検討する必要 があるとおもわれます。 経済効率を図ることによる「住民サービスの向上」を目指す「指定管理者制度」 の「導入」が、図書館…

2015年2月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年12月20日) (PDF 141.6KB) pdf

の中だけの議論では不十分である。 (意見)全国的にみると浦安市の公民館は活発な利用が続いており、危機的な状 況ではない。また、公民館と図書館の連携はうまくいって…

2014年10月23日

平成20年度第4回議事録(平成21年3月14日) (PDF 9.4KB) pdf

何人ぐらいいるのか、十分な人数であるか。 (回答)およそ 30名が登録している。登録者が常に作業できるわけではない のでもう少し余裕が欲しいところである。訓練…

2014年10月23日

平成21年度第2回議事録(平成21年9月12日) (PDF 11.8KB) pdf

からデータだけでは不十分であ るとの意見もあった。今後、浦安がどんな特殊な蔵書を構成し、どん な電子情報を発信できるのかが先々価値が問われることになる。行政 情…

2014年10月23日

平成23年度第3回議事録(平成24年3月3日) (PDF 133.7KB) pdf

しかし、それだけでは十分ではなく、そこに図書館のレファレ ンス機能が重要視される契機があると思われる。 7 傍聴者 0 名

2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成25年3月16日) (PDF 123.8KB) pdf

は、データの精度が不充分である。システム調整で 改善を図るとともに、クラシックを中心に自館での入力や詳細なデータ の購入により検索を行う利用者の便を図るように努…

2014年10月23日

平成25年度第3回議事録(平成26年3月15日) (PDF 121.0KB) pdf

中学校の学校図書館が十分機能していない傾向がみられる。小 学校だけではなく、中学、高校へも公共図書館が積極的にアプローチし てもらいたい。 (意見)浦安でも青少…