浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



20 件中 1 - 20 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

コロナウイルスの感染増加時は短時間で借りて帰る、という利用だったのが、 5類に移行後は滞在型の利用になっているのではないかと思っている。評価項目 1「中央図書館…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

もなくなり来館者数は増加している。ま 2 た、例年利用の多い8月に貸出しが伸びなかったことから、旅行やイベントに参加 した市民が増加したのではないかと推測し…

2023年8月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月21日) (PDF 133.4KB) pdf

。ただし、来館者数は増加しており、滞在型の利用が 増えていると感じている。 (2)令和5年度事業計画について、事務局より報告を行った。その際に表明された意見(質…

2022年3月9日

令和3年度第2回議事録(令和3年11月20日) (PDF 233.4KB) pdf

、従来の蔵書の利用が増加し、 今まで来なかった利用者が来るようになったなど良い部分の情報も把握したい。 (意見)この価格帯はやはりおかしいと思う。アメリカの図…

2022年3月9日

令和元年度第1回議事録(令和元年7月20日) (PDF 192.6KB) pdf

。同時に分館の利用が増加しているが、結果的には全体の 8割ぐら いの利用状況である。減少傾向は平成 22 年度頃からみられ、読書離 れやネットの普及、共働きの

2022年3月9日

平成28年度第3回議事録(平成28年12月17日) (PDF 175.0KB) pdf

っているなら、単純に増加が望めるものでもないだ ろう。日常的に支援をしているのであれば、なんらかの形で統計に反 映できないか。 (意見)学校図書館では、学校司…

2022年3月9日

平成28年度第1回議事録(平成28年6月18日) (PDF 182.5KB) pdf

記録しており、やはり増加している。 (意見)利用上のマナーとして呼びかけてもいいのではないか。 2 (意見)予約が確保されている間は、他の人が借りられな…

2022年3月9日

平成27年度第4回議事録(平成28年3月5日) (PDF 207.6KB) pdf

回答)主に月曜開館の増加分である。 (質問)案内サービスの内容で、富岡の休館に関することが多いとあるが、こ れはマイナス要因なのか。 (回答)そういうわけで…

2021年3月25日

平成19年度第5回議事録(平成20年3月29日) (PDF 112.5KB) pdf

取りに来ない利用者が増加の傾向にあるのか ・ インターネット予約の増加は在架予約のせいか、職員の負担の増加してい ないか ・ 予約の連絡に自動音声の使用は考…

2021年3月25日

平成18年度第2回議事録(平成18年10月7日) (PDF 100.8KB) pdf

えているが、業務量の増加へはどのように対処してい るのか。 ・ 図書サービスコーナーは委託なのか。非常勤賃金と同じ事業費か。 指定管理者制度について事務…

2021年3月25日

平成18年度第4回議事録(平成19年3月24日) (PDF 113.4KB) pdf

たい。 ・ 人口が増加している中で、資料購入費が減額にならないことを望みたい。 2007 年問題に対して、浦安市立図書館で展開すべき事業について各委員の意…

2014年10月23日

平成15年度第2回議事録(平成15年9月20日) (PDF 8.3KB) pdf

利用増はリクエストの増加によるものか。 ・図書館利用の学校週休2日制の影響について ・図書館の利用と景気との関連について ・新規登録の増加について ・転出者の利…

2014年10月23日

平成21年度第2回議事録(平成21年9月12日) (PDF 11.8KB) pdf

問)貸出は前期に比べ増加傾向にあるようだが、減少したということはあ るのか (回答)大規模改修で長期休館した年度は減少した。図書サービスコーナー開 設前は伸び…

2014年10月23日

平成21年度第4回議事録(平成22年1月28日) (PDF 8.6KB) pdf

答)10%程度で特に増加しているわけではない。分館の方が少なくなっ ている。割合は変わらなくとも、リクエストの総数が増えているので 業務の負担は増えている。 …

2014年10月23日

平成23年度第3回議事録(平成24年3月3日) (PDF 133.7KB) pdf

算については、経費の増大を抑えながらサービ スは拡大できるよう創意工夫に努めた。 ③ 図書館法改正に伴う図書館設置条例の改正について、事務局より報告を行った。 …

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年12月1日) (PDF 151.9KB) pdf

(質問)利用について増加分のパーセンテージは閉館時も含めて計算しているのか。 (回答)閉館分も含めているので、増加しているのは当然となるため、1日平均を 算出し…

2014年10月23日

平成25年度第1回議事録(平成25年7月6日) (PDF 129.4KB) pdf

サービスの調査回答の増加について、分館も増えているとのこと だが、リクエスト受付の窓口とインターネットの比率はどれくらいか。 eレファレンスの件数は。 (回答)…

2014年10月23日

平成25年度第3回議事録(平成26年3月15日) (PDF 121.0KB) pdf

ターネット等の利用の増加により、読書時間が減少しているとの報 道もあることから、図書館利用への影響も考えられる。 (質問)読書マラソンとはどのようなイベントか。…

2014年10月23日

平成26年度第1回議事録(平成26年6月21日) (PDF 131.3KB) pdf

維持しながら、貸出の増加に努めたい。また、他の部署 との連携を積極的に行いながら事業効果を高めることを考えたい。 (意見)サービスのPRが不足しているように思う…

2015年1月15日

平成26年度第2回議事録(平成26年9月20日) (PDF 146.9KB) pdf

少している。共働きの増加により子どもだけでは来館できず、行 事に参加できないケースもある。 (意見)子どもたちの図書館離れを防ぐには、夏休みや冬休みがポイント。…