浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



25 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年3月25日

平成16年度第1回議事録(平成16年6月26日) (PDF 19.6KB) pdf

グラフについて、貸出冊数の推移以外のものも載せてほしい。 ・人口の推移も載せるべきと思う。 ・明海大の蔵書の冊数、市からの貸…

2014年10月23日

平成22年度第2回議事録(平成22年9月18日) (PDF 12.1KB) pdf

リクエストサービスは冊数で よいのか。提供できた件数と聞いたが、レファレンスで答えられなか ったもの、リクエストで提供できなかったものはどれくらいか。 (回答…

2022年3月9日

令和元年度第2回議事録(令和元年9月21日) (PDF 167.3KB) pdf

質問)書架が減る分、冊数は減るのではないか。 2 (回答)南側窓下書架にあった外国文学は書庫棟 1階に移動させる。 (質問)本館の一般フロアには、外国文…

2014年10月23日

平成21年度第4回議事録(平成22年1月28日) (PDF 8.6KB) pdf

(質問)予約件数と冊数は使い分けしているのか。 (回答)基本的には冊数を使用している。 (質問)5年ほどで棚の更新はされているのか。 (回答…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

ついては、ある一定の冊数を満たすと何かしらのインセンティブが あると読書のモチベーションになるかもしれない。 3 レファレンス・サービス 21 ・職員の…

2022年3月9日

令和3年度第2回議事録(令和3年11月20日) (PDF 233.4KB) pdf

(意見)不明冊数について、冊数ではなく金額ベースで発表してはどうか。 (3)決算委員会について、事務局より報告を行った。その際に表明された意見(質問…

2014年10月23日

平成20年度第1回議事録(平成20年6月21日) (PDF 10.2KB) pdf

はあるのか。総貸出し冊数とリクエスト冊数の差 は、利用者が実際に棚から本を選らんだかどうかの違いか。 ・ リクエストの中には新規購入や相互貸借によるものも含ん…

2022年3月9日

平成28年度第4回議事録(平成29年3月18日) (PDF 161.3KB) pdf

の範囲の中で購入する冊数は決めており、蔵書 全体のバランスをとっている。 2 (意見)この問題は出版社側と図書館側で、理解に齟齬がある。出版社が指摘 して…

2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

利用」について、貸出冊数が増えていないとあるが、悲観 する必要はない。 (事務局)数値化できるもので成果を見るしかないという状況があるが、中央図書館のリニ ュ…

2022年3月9日

平成29年度第2回議事録(平成29年9月16日) (PDF 191.2KB) pdf

か。 不明資料の冊数だけを見ると大きいように思うが、これを 0にするた めにあまりにもコストがかかるようでは本末転倒である。マクロな視 点で対策を講じてほし…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

委 員)上半期の貸出冊数が減少している原因として、新型コロナウイルス感染症の5類 移行に伴う、市民の旅行やイベントへの参加等を一因としているが、詳しく聞きた い…

2021年3月25日

平成19年度第4回議事録(平成20年2月8日) (PDF 76.6KB) pdf

のか。 ・ 貸出し冊数の右肩上がりはいつか止まるものである。代わりになる指標も あまり無いが、他の指標について研究したほうが良い。 ・ 快適な読書空間づくり…

2022年3月9日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月17日) (PDF 179.4KB) pdf

て (3)累積貸出冊数 6000万冊達成記念品贈呈式について 6 議事の概要 報告事項 (1)令和 2年度利用統計及び実績について、事務局より報告を行…

2022年3月9日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月15日) (PDF 201.1KB) pdf

民1人当たり の貸出冊数は 12.1冊で、全国平均 5冊に対し倍以上あり、誇ってよ 2 いことである。目標とした貸出冊数 200万冊というのは、キリがいい …

2022年3月9日

令和元年度第1回議事録(令和元年7月20日) (PDF 192.6KB) pdf

更するので全体の収容冊数は増える予定である。 (意見)冊数など数字で表せるものは図面に明記してあるとイメージしやすい と思う。 (質問)友の会などのためボラ…

2021年3月25日

平成18年度第1回議事録(平成18年6月24日) (PDF 112.4KB) pdf

・ 将来的には貸出し冊数以外の指標を取り入れるべきである。 ・ 日の出公民館図書室の児童の貸出しの多さや土日の混雑を見ると、市とし ての施策をお願いしたい。 …

2014年10月23日

平成14年度第3回議事録(平成14年12月21日) (PDF 11.2KB) pdf

ないか。 ・ 利用冊数の指標だけでなく、リクエスト・サービスや病院サービスなどを特 色付けた指標を出した方がよい。 ・ レファレンスはインターネットを通じた…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年12月1日) (PDF 151.9KB) pdf

的なものとしては貸出冊数 を基準にすることが一般的である。 (質問)類縁機関サービスとは具体的にどんなサービスか。 (回答)関連する団体、学校や幼稚園・保育園等…

2021年3月25日

平成19年度第2回議事録(平成19年10月13日) (PDF 87.9KB) pdf

り。 ・ 図書購入冊数の明海大学用とはなにか。 ・ リクエストを断るケースはあるのか。 ・ 図書購入のうちリクエストで購入するものは多いのか。リクエスト購…

2022年3月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年12月19日) (PDF 207.9KB) pdf

いい機会である。貸出冊数を競うだけでなく、尺度を変 えてみてほしい。市単位だけでなく、東葛飾地域の図書館としてのあり方、大学図書館 を含めた連携など新しいことを…

<<前へ 12次へ>>