浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



48 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

ある。 (委 員)利用者は高齢者が多いのか。12~18 歳の若い人たちにも利用してもらえたらと 思う。 (事務局)中学生までは基本的には児童カウンターで対応…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

た。 (委 員)利用者にとって公共図書館の魅力とは旬な本を借りられることである。予約が多 い本について寄贈を積極的にお願いしてはどうか。また、寄贈者に対し何…

2023年8月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月21日) (PDF 133.4KB) pdf

)コロナの影響もあり利用者からの要望が減少している。積極的な働きかけをし ていきたい。 (委 員)障がい者は遠慮している場合が多いので、ハードルを下げる方法を検…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

ービスの向上のために利用者にアンケートをとるよう是非ご検討いただ きたいと思う。 2 13 ・障がい者サービスは主に視覚障がい者を想定しているようだが、…

2023年4月9日

令和4年度第3回議事録(令和5年3月18日) (PDF 208.3KB) pdf

たなチャンスである。利用者同士の化学反応、図書館にとっての化 学反応を期待する。新しいデジタル技術を、専門職集団がどのようにして市民に使えるよ うにしていくのか…

2022年3月9日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月15日) (PDF 201.1KB) pdf

めて、子どもや車いす利用者が横断歩道を 渡ってくるというなら、交通整理の人員を雇ったほうがよい。信号設 置は検討しているのか。そういったことも、早めにご検討願い…

2022年3月9日

平成29年度第3回議事録(平成29年12月9日) (PDF 221.4KB) pdf

は何か。 (回答)利用者用の傘立てを購入した。 ③ 平成 28年度図書館自己点検評価について、事務局より報告を行った。 その際に表明された意見(質問)は…

2022年3月9日

平成29年度第4回議事録(平成30年3月17日) (PDF 189.0KB) pdf

書館で実施している。利用者には大変好 評なイベントなので、リニューアル後には、復活して開催したいと考 えている。 3 (意見)大規模改修に向けての準備など…

2022年3月9日

平成30年度第3回議事録(平成30年12月15日) (PDF 214.9KB) pdf

については、分館等で利用者からの声として、報告 が上がってきていたため、原因の一つとして上げた。貸出が減少して いる原因については、さらに分析を続けていきたい。…

2022年3月9日

令和元年度第1回議事録(令和元年7月20日) (PDF 192.6KB) pdf

在勤、在学以外の市外利用者への対応はどうなっているのか。 (回答)利用券の登録については、市民と在勤、在学の方のほか、市川市の行 徳支所管内の方へは制限付きで…

2022年3月9日

平成28年度第3回議事録(平成28年12月17日) (PDF 175.0KB) pdf

結果が見られないが、利用者の フィードバックはどのように得ているのか。 (回答)レファレンスの記録票に、その都度満足度調査の結果を記録している。 評価は職員の…

2022年3月9日

令和2年度第1回議事録(令和2年6月12日) (PDF 174.7KB) pdf

指標である分館の貸出利 用者数 390,000人に対して、実績値は 358,409人となり、達成率は 91.89%でし た。新型コロナウイルスの影響による臨 時…

2022年3月9日

令和2年度第2回議事録(令和2年9月19日) (PDF 190.5KB) pdf

置した上で棚に戻す。利用者が棚からとった本は 書架には戻さず、近くのブックトラックに置いてもらうようにお願いしている。予約 のある本のようにすぐに提供する必要が…

2022年3月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年12月19日) (PDF 207.9KB) pdf

に入ったというヘビーユーザ ーもいる。市立図書館の利用を促すという目的を果たしていると考えている。 (意見)文字に触れる楽しさにつながるという意味で読書通帳は…

2022年3月9日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月17日) (PDF 179.4KB) pdf

活字本の貸出には一般利用者によるものも含まれている。 (意見)団塊の世代以上に対しても図書館が手厚くサービスしていることをアピールしてほ 2 しい。 …

2022年3月9日

令和3年度第2回議事録(令和3年11月20日) (PDF 233.4KB) pdf

いるが、たまたま別の利用者が読んでい るなど、本来の場所にない場合もあり、必ずしも用意できるとは限らない。電話での申 し込みであれば、現物を確認できるので確実に…

2022年3月9日

平成28年度第1回議事録(平成28年6月18日) (PDF 182.5KB) pdf

ている。そ ういった利用者への取り組み方を検討するべきである。 (質問)来館者数はとっていないのか。 (回答)中央図書館ではカウントしている。自己点検評価で…

2022年3月9日

平成27年度第3回議事録(平成27年12月19日) (PDF 198.3KB) pdf

おり。 (質問)利用者数は来館者数とは違うのか。 (回答)利用者数は貸出をした方の数である。来館者数は、中央図書館のみブ ックディテクション装置による集計…

2022年3月9日

平成27年度第4回議事録(平成28年3月5日) (PDF 207.6KB) pdf

書を調べたいだけ の利用者にも不便をかけるので、別に設置したほうがよいと考えてい る。 (意見)可能であるなら併用できたほうがいいと思う。また、自動貸出機もよ…

2022年3月9日

令和元年度第3回議事録(令和元年12月21日) (PDF 193.5KB) pdf

回答)中央図書館での利用者が多く利用していたが、工事による休館により減ったものと 考えられる。休館中は分館で引き継いでいるが、印刷ができないなど暫定的であり、 …

<<前へ 123次へ>>