浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



35 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

1 回 3 春・・冬休み月2回 2 無回答 4 【4.その他(内訳)】 項目 件数 総合体育館・武道館 5 小学校体育館、公民館 5 文化会館…

2025年3月17日

平成22年度第1回議事録(平成22年5月14日) (PDF 7.3KB) pdf

(2)平成22年度「休み」公民館主催事業開催計画 (3)平成22年度の公民館文化祭開催予定 (4)高洲公民館竣工式及び内覧会計画 1 …

2025年3月17日

平成22年度第3回議事録(平成22年9月10日) (PDF 7.3KB) pdf

いる。 (質問)休みの子ども向け事業の講師をしているが、定員オーバーで抽選するこ とも残念であるし、当日の欠席も残念である。抽選の際には、何か条件を …

2025年3月17日

平成22年度第2回議事録(平成22年7月9日) (PDF 7.8KB) pdf

(質問)子ども向けの休みの事業に対する申し込み状況はいかがか。 (回答)どの講座も定員を上回る(2倍~3倍)申し込みをいただいている状況 である…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月8日) (PDF 24.6KB) pdf

(2)平成21年度「休み」公民館主催事業開催計画(資料当日配布) (3)平成21年度の公民館文化祭開催計画 Ⅲ その他 (1)次回定例会議の…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

委員長) 休みということですので、子ども向けが多くなるかと思いますが、主催事業計画 を、お話いただきました。何かご質問はございませんか。 …

2025年3月17日

平成21年度第3回議事録(平成21年9月11日) (PDF 9.6KB) pdf

問)当代島公民館の「休み子ども映画会」が定員 50 人のところ参 加者が 3人であったがどうしてか。 (回答)PR不足であったと思われる。今後は周…

2025年3月17日

平成23年度第3回議事録(平成23年9月9日) (PDF 156.1KB) pdf

もして欲しい。また、休みの 事業はたくさんの参加者があり良かったと思うが、休み後もたくさんの 方に来ていただけるようにしていただきたい。各事業ごとに、参…

2025年3月17日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

行った。 (意見)休みのこともあり、こどもの講座はかなり多いが、シニア世代退職して 5 60から70代がワクワクする講座が少ない。例えば、富岡の魚釣りが…

2025年3月17日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月12日) (PDF 136.9KB) pdf

見)美浜公民館で昨年に小学生向けの茶道講座がありましたが、今年無くな った理由を聞かせてください。 (回答)昨年8月に実施した講座は、美浜公民館の定期サー…

2025年3月17日

平成25年度第3回議事録(平成25年9月13日) (PDF 147.8KB) pdf

)高洲公民館の4番の休み!おはなしのへやピッピスペシャルの対象年齢 が4歳から小学生と幅広い対象ですが、その年代によって習得する、受け止 めることが違うと…

2025年3月17日

平成26年度第1回議事録(平成26年5月9日) (PDF 144.4KB) pdf

年度に ついては、から「寺子屋ひので」を開催しますが、ここで活躍していた だくために7月に育G講座を2回程行います。この講座を生かして休み に「寺子屋…

2025年3月17日

平成26年度第2回議事録(平成26年7月11日) (PDF 129.1KB) pdf

います。子ども達は休みなので対応策として、30人の定員で100人近く募集 がある場合など、次に対応することは検討していないのでしょうか。 (事務局)たく…

2025年3月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年9月12日) (PDF 144.5KB) pdf

ご承知の通り、春・・秋・冬に分けて事業を考えております。IT機 器、パソコンやスマートフォンなどの活用術みたいな講座は考えており ます。ちなみに富岡公民…

2025年3月17日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月10日)  (PDF 103.0KB) pdf

行った。 (委員)休み前もあり、魅力的な子ども対象の事業がいっぱいあるなと感じまし た。ここからはお願いになります。18歳選挙権が実現し、青少年には、地域…

2025年3月17日

平成28年度第2回議事録(平成28年7月8日) (PDF 182.9KB) pdf

いてですが、これから休みになると子どもが多く利用す 4 ると思います。当日空いている部屋があれば解放していただくなどの対応を していただければと思い…

2025年3月17日

平成28年度第3回議事録(平成28年9月2日) (PDF 169.9KB) pdf

。 (委員)このに中高生のボランティアの方を見かけました。ボランティアしたい けれどみつからないとの声がありました。公民館の事業でボランティアが必 要…

2025年3月17日

平成29年度第3回議事録(平成29年9月11日) (PDF 135.9KB) pdf

美浜公民館の「子どもまつり」のお手伝いをしました。昨年は雨で参加 が少なかったようですが、今年はとても多かった。高洲や日の出地区に子ど もが多いのはわかり…

2025年3月17日

平成30年度第1回議事録(平成30年5月11日) (PDF 118.8KB) pdf

行った。 (委員)休みの子ども事業が多くありますが、市のバスを利用して、幼稚園児で も登れる「軽登山」など館外に出る事業はできませんか。 (事務局)今年…

2025年3月17日

平成30年度第3回議事録(平成30年9月14日) (PDF 139.4KB) pdf

、 高洲公民館の「休み科学講座プログラミングの扉を開こう」は、学校指導 要領を先取りしたタイムリーな内容で良かった。学校教育に絡み、各公民館 でこのよう…

<<前へ 12次へ>>