公民館における事業の企画・実施について調査・審議するため 設置年月日 昭和39年4月1日 所管事項 公民館における事業の企画・実施についての調査・審議 …
ここから本文です。 |
公民館における事業の企画・実施について調査・審議するため 設 置 年 月 日 昭和 39年4月1日 所 管 事 項 公民館における事業の企画・実施につい…
ル同士の合同発表会の企画 ・イベントの企画と参加依頼 ・サークル体験会(全市規模)開催 ・生涯学習についての窓口相談の実施、サークル紹介の実施 ⑦ 子育…
主催事業は毎回新たな企画が出ているイメージがある。他の公 民館も統一して、市民の声などを受け入れて事業を実施する態勢ができると、 さらなる活性化が期待できる…
が、7月以降の事業を企 画する際は参考としていきたい。 委 員 中央公民館の「こころのやすらぎサロン」について、魅力的な内容だが参加 者が少ない。名称…
(質問)もっと講座企画にも市民参加を進めて欲しい。講師や講座の企画に市民を 活用できれば良いのではないか。また、ユニークな講座や、同じ方が複数 の講座の講…
ん・おばあちゃんの日企画」講座は、学校では気を 使うところですが、「母の日」という言葉とお父さんと一緒でないといけな いのではないかというところを「大人の方…
に戻ってこれるような企画を 作ろうということで、試行的に始めたものです。 最初はやはり参加者が少なかったのですが、少しずつ、少しずつ参加者が増えてき て…
が、講座につきまして企画は学級生で、講座の参加は公開講座と しました。 6月は企画の話し合いのため人数が少なかったのですが、公開講座は7月から4回 …
ほとんど が「職員企画方式」であるが、「市民参画方式」の事業を増やして欲しい。 (回答) 日の出公民館の学習課題別統計の「生活・暮らし改善」の事業数には、…
業で、千葉県民の日の企画「当代島公民館で遊んじゃお う!」は、子どもたちも多数参加し、とても良い事業だと感じた。学校関係者とし てもありがたい企画である。 …
バザー」は斬新 な企画だと感じた。新しい企画を取り入れる場所がとれるかという問題も あるが、人気のある企画は、他の公民館も参考にして取り入れた方が良い と…
でレベルの高い講座を企画して欲しい。 (回答)高齢者対象のコミニティカレッジ浦安や美浜公民館、日の出公民館でも 高齢者向けの講座を行っており、レベルが高い講…
長や職員 は事業を企画する上で、参加人数が多く見込まれる事業を実施しようと 考えると思いますが、先ほど中央公民館で人が集まらなかったというこ とで、最後の…
(感想)9頁に事業の企画運営についてまとめられて良いと思います。読みやす くなっていて、方向性としてはよいのではないか。 Ⅲ その他 (1)公民館利用者研…
などの主催事業を当然企 画していくと思います。さらに、この資料は、公運審だけの資料として活用 するのではなく、公民館運営方針に沿って主催事業を展開するため、…
講座を今後 も沢山企画していただきたい。定員が上回った講座については、受けられな かった方が次に受講できるような対策を考えてほしい。人を集めるというの も…
ます。これは夏休みの企画で は無いと思いますが28頁の20番の当代島公民館長からもピックアップされ て報告のありました、こども企画実行委員会の取り組みがとて…
があります。楽しみな企画だと 思います。私が以前いた小学校でも6年生を対象にして希望者だけの 参加でしたが、お父さん達が似たような企画をしてくれて、ノウハウ…
こに集った方は事業を企画してい く大変さを市民の方が実際に感じられていくということは、一つ一つ公民館 で行っている事業に対しても同様に大変さを察することがで…