浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



81 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

概要書 (PDF 122.1KB) pdf

秀樹 浦安市立小中学校長会 委 員 長 佐々木 剛 浦安市立小中学校PTA連絡協議会 委 員 柊 敏 雄 浦安市自治会連合会 委 員 坂本 真琴 …

2025年3月17日

平成20年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(3月27日) (PDF 150.4KB) pdf

このような状況の中、学校を始め各関係機関においても対策を打ち出し取り 組んでいるが、依然様々な課題が残されている。 本市においても、急激な人口増加と都市化が進み…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

会への参加 ・地域の学校の児童や生徒に指導(茶道を指導) ・地域祭りでの公演 ・公民館事業への参加 「サークル活動での成果を役立ててみたいが方法が分からない。」…

2025年3月17日

令和6年度第2回議事録(令和6年9月13日) (PDF 194.2KB) pdf

いか。 委 員 学校評価委員で元町の幼稚園を訪れた際、転勤族の方も多く、例大祭への参 加方法が分からないとの声があった。参加の仕方など、公民館で事前体験で …

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

異な るためである。学校連携事業の一環で、学校側と調整した結果を反映した。 委 員 当代島公民館の育児相談事業について、先着8組は予約が必要か。 事 務 …

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

ら教育委員会あてに、学校で放課後の学習スペースを確保で きるよう要望書を出したが、安全管理の面から困難との回答があった。自宅 で学習できない受験生向けの環境を確…

2025年3月17日

平成21年度第6回議事録(平成22年3月12日) (PDF 7.2KB) pdf

報誌「ルネサンス」を学校に配布しているとのことだが、子 どもが読んでわかるように「おすすめマーク」を付けて強調するなど、 紙面を工夫したらいいのではないか。 …

2025年3月17日

平成22年度第3回議事録(平成22年9月10日) (PDF 7.3KB) pdf

設けているのか。小学校1~4年生の応募はとても多く、5・6年生の応募は 少ないが、5・6年生を抽選にかけてしまうのか。 (回答)抽選に条件は設けていない。夏…

2025年3月17日

平成22年度第4回議事録(平成22年11月12日) (PDF 9.6KB) pdf

行った。 (質問)学校で何かお手伝いできることはないだろうかという視点で考えたのだが、 高齢者の生きがいとして子どもとの接触はよいと思うので、例えば、ベー …

2025年3月17日

平成22年度第2回議事録(平成22年7月9日) (PDF 7.8KB) pdf

集については、近隣の学校から児童に向けて 呼びかけていただくということも可能ではないか。 (意見)複数回の講座の場合、各回の参加人数がわからないが、定…

2025年3月17日

平成27年度第6回議事録(平成28年3月11日)  (PDF 137.9KB) pdf

提供として現在、各小学校に異年齢交流事業を行っております。活動 を見ると書道教室を行ったり、いろいろな大会を開催しています。今後、子 ども達の取り合いになること…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月8日) (PDF 24.6KB) pdf

健全育 成連絡会は中学校区、8中学校区ありますので、そこでルネサンスが投入できれば、 先ず、形としてPRができると思います。 成果という話もありましたが、公民…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

こともあります。 学校でPTAの会員にチラシを配っただけで、全部に知られるという訳ではないので、 いろいろな工夫をして、私たちも考えて協力していきたいと思いま…

2025年3月17日

平成21年度第3回議事録(平成21年9月11日) (PDF 9.6KB) pdf

ネサンス」を積極的に学校や教室に掲 示している学校もあるので、今後も関係機関と連携など PR方法を工夫してもらいたい。 (2)審議事項 ①公民館主催事…

2025年3月17日

平成21年度第4回議事録(平成21年11月13日) (PDF 7.7KB) pdf

。 (意見)学校との連携した活動と各公民館の特色を生かしたことは良 いことで、学校の先生は知る必要がある。また、学校側は公 民館に参…

2025年3月17日

平成23年度第1回議事録(平成23年5月20日) (PDF 123.4KB) pdf

ニティーカレッジは小学校で開催しているようだが、子ども向け事業なのか。 (回答) 美浜南小学校で実施しているのは、市民大学である。公民館事業と市民大学はどち ら…

2025年3月17日

平成23年度第2回議事録(平成23年7月8日) (PDF 81.8KB) pdf

良い事業だと感じた。学校関係者とし てもありがたい企画である。 (質問) 千葉県民の日企画として、他の公民館では何かイベント等を開催しているのか。 (回答) 他…

2025年3月17日

平成23年度第4回議事録(平成23年11月11日) (PDF 100.1KB) pdf

もよかった。地 域の学校、幼稚園、高齢者と一緒になり取り組んでいた文化祭だったと思 う。 (意見)子供と一緒に美浜公民館の文化祭に行ったが、大人も子供も楽しめる…

2025年3月17日

平成24年度第1回議事録(平成24年5月11日) (PDF 138.4KB) pdf

思います。 (意見)学校側から一言、放課後の子どもの居場所づくりや長期休業中の居場所づ くりとして、各公民館で事業を実施していただいており、特に長期休業中の 事…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

利用して いました。学校がお休みでしたので、子どもたちは自転車で回ったり、 保護者の方の車で移動されていました。マイクロバスが全くの利用が なかったのではありま…

<<前へ 12345次へ>>