浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



36 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成20年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(3月27日) (PDF 150.4KB) pdf

している地域について関心を持 ってもらうこと、知ってもらうこと、学んでもらうこと、そして地域に参加し てもらうことである。それが地域の伝統や文化を継承していくこ…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

サークルとは、共通の興味関心や課題意識によって結ばれた人々が組織する 自主的な学習グループであり、公民館を拠点に、地域に根ざして活動しているものを指 す。なか…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

実施することがとても興味深いと感じた。 委 員 中央公民館が実施した「ヤンゴンかるた」を小学5年生の息子が受講し、印 象に残ったようだ。体験型で多文化や多国…

2025年3月17日

平成22年度第2回議事録(平成22年7月9日) (PDF 7.8KB) pdf

どもたちの参加状況に興味があったが、子どもたちが 参加し楽しめるものがあり、よかったと思う。今後も子どもたちが参加で きるプログラムを増やしていただきたい。 …

2025年3月17日

平成27年度第6回議事録(平成28年3月11日)  (PDF 137.9KB) pdf

に関する講座であり、関心はありますが文化的 や芸術的なことも触れたいと思いますので検討していただきたい。 (2)公民館利用者研修会開催結果報告 公民館利用者研修…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月8日) (PDF 24.6KB) pdf

いて、あまり皆さんは興味が無かったのかなと思いますが、いかがでしょうか。 (富岡公民館長) 人数は10人です。 (委員) 裁判委員制度では、…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

山先生をお呼びして、興味ある方を集めて記録づくりをし、文化祭で展示していく ということは、私としても地域の人と上手くやっていくために、とても大事なことだ と…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

ないように思われる。興味を持つ事業がない。 どのような講座と言われると難しいが時事や経済問題等(ギリシャ金融 問題等)の内容でレベルの高い講座を企画して欲しい。…

2025年3月17日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

るよう な質の高い、興味を持たれる教養講座をもう少し増やしてほしい。タイ トルのつけ方で例えば、中央公民館の憲法講座のタイトルがルネサンス でどう表記されていた…

2025年3月17日

平成24年度第5回議事録(平成25年1月11日) (PDF 114.4KB) pdf

きたい。 市民の方は興味があれば、遠い公民館でも参加するので、継続性が必要 ではないかと思います。 (意見)各公民館で同じ講座をするよりも各公民館の特徴があるも…

2025年3月17日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

う受講生もいました。興味があっても平日だと働 いていると参加できないので、平日に人気のある講座を働いている人のため にも、土日に講座を入れていただきたい。 (回…

2025年3月17日

平成25年度第6回議事録(平成26年3月14日) (PDF 156.0KB) pdf

運営委員会」にすごく興味があります。楽しみな企画だと 思います。私が以前いた小学校でも6年生を対象にして希望者だけの 参加でしたが、お父さん達が似たような企画を…

2025年3月17日

平成26年度第1回議事録(平成26年5月9日) (PDF 144.4KB) pdf

があると、この年代は興味があるのではないか。そういう部分が この事業の中に少し足りないのではないかと思います。そういう形で実施し ていただければ、一つの方向性が…

2025年3月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年9月12日) (PDF 144.5KB) pdf

めてお使いになる方や興味のある方に初歩的な使い方 について行います。 (委員)これからは 2次元の物を見せるのではなく、3次元の世界だと言う話で す。たとえば、…

2025年3月17日

平成26年度第4回議事録(平成26年11月14日) (PDF 116.8KB) pdf

すが、確かに保護者の関心は高い事業になると思いますが、危惧される のが特定の民間教育事業者の利害に関わるような内容にならないかと、もし そうなってしまうと社教法…

2025年3月17日

平成26年度第6回議事録(平成27年3月13日)  (PDF 145.3KB) pdf

)と関係があ るので興味深く聴いたと思います。聴講している皆さんも自分が住んで いる所はどんな歴史的な意味があるのかを知りたいのだと思います。徳 川だけでなく、…

2025年3月17日

平成28年度第1回議事録(平成28年5月13日)  (PDF 209.2KB) pdf

いています。高齢者が興味をもって いただくようなプログラム内容にしています。 (委員)中央公民館の「子ども起業塾」で、子どもが運営しているものがありま すが、…

2025年3月17日

平成28年度第2回議事録(平成28年7月8日) (PDF 182.9KB) pdf

まち@猫実」について興味深く聞きました。 子どもたちが自主的に動き、達成感ができるような取り組みは良いと思う。 家庭教育学級の定員割れについて、家…

2025年3月17日

平成28年度第4回議事録(平成28年11月12日) (PDF 141.0KB) pdf

人の社会科」ですが、興味深いと 思いますが、内容や講師欄が未定となっています。ジャーナリストといって も幅が広く、新聞・週刊誌・テレビ関係なのか、社会部・政治部…

2025年3月17日

平成28年度第5回議事録(平成29年1月13日) (PDF 133.0KB) pdf

活用しながら参加者に興味を 持っていただくよう工夫されていました。 (2)第 68 回千葉県公民館研究大会参加報告 第68回千葉県公民館研究大会について、参加さ…

<<前へ 12次へ>>