浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



62 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

急激な人口増加と少子高齢化、核家族化、ライフスタイルの多様化など、 社会の状況の変化によって、家庭や地域の教育力の低下、人間関係の希薄化など暮らしの根 幹に関わ…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

れているなか、「3.高齢者への 取り組み」の対象事業がない理由を伺う。 事 務 局 今回は 1 月~3月に新たに実施する事業を記載している。実際にはこの期間…

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

けの講 座であれば、高齢者に限定する必要はないと考える。また中央公民館の講座 は1回あたり 20名の定員となっている。参加者を手厚くしてはいかがか。 事 務 …

2025年3月17日

平成21年度第6回議事録(平成22年3月12日) (PDF 7.2KB) pdf

であっても、少子、 高齢化など問題点を掘り下げた課題解決型の講座を多く示してほし い。 (提案) ・ 公民館情報誌「ルネサンス」を学校に配布しているとのこと…

2025年3月17日

平成22年度第4回議事録(平成22年11月12日) (PDF 9.6KB) pdf

い。 (意見)高齢者対象の講座は参加が難しいという傾向があるにもかかわらず、高い 参加率があるので、取り組みがすばらしいと感じている。一方で、憲法講 座な…

2025年3月17日

平成27年度第6回議事録(平成28年3月11日)  (PDF 137.9KB) pdf

支援の講 座が多く、高齢者向けは健康に関する講座であり、関心はありますが文化的 や芸術的なことも触れたいと思いますので検討していただきたい。 (2)公民館利用者…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

富岡地区は年々高齢化されておりますので、防犯に対する知識を高齢者に身に付け ていただこうと、市の防犯課に依頼して防犯状況や防犯に関する知識を、市の職員に …

2025年3月17日

平成22年度第5回議事録(平成23年1月14日) (PDF 98.6KB) pdf

質問)年間を通して、高齢者のおたっしゃ体操の参加者が多く驚いている。富岡 公民館のおたっしゃ体操は曜日によって参加人数にかなりの差があるがな ぜか。 (回答)参…

2025年3月17日

平成23年度第4回議事録(平成23年11月11日) (PDF 100.1KB) pdf

夫がされていた。特に高齢者の方の参加が、生き生き としていて印象的だった。ふれあいの場という感じでとてもよかった。地 域の学校、幼稚園、高齢者と一緒になり取り組…

2025年3月17日

平成23年度第5回議事録(平成24年1月13日) (PDF 123.1KB) pdf

だきたい。 (意見)高齢者の事業の中で参加者が少なかったという報告があったが、公民館に 自力で行ける方や家族に連れて行ってもらえる方ばかりではないので、事 業に…

2025年3月17日

平成23年度第6回議事録(平成24年3月9日) (PDF 98.4KB) pdf

やしていただきたい。高齢者大学「コミュ ニティ・カレッジうらやす」についてだが、受講証明書もしくは終了証明 書の発行はあるのか。 (回答)3学期制となっているの…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

て欲しい。 (回答)高齢者対象のコミニティカレッジ浦安や美浜公民館、日の出公民館でも 高齢者向けの講座を行っており、レベルが高い講座は日の出公民館でグ ローバル…

2025年3月17日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

実施して欲しい。更に高齢者がワ クワクする講座も入れていただきたい。 (意見)各館実施した事業がたくさんあり、素晴らしかったです。実際に参加さ れた人、一番大事…

2025年3月17日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

てほしい。 (意見)高齢者対象に知的・教養講座を実施してほしい。 5 Ⅲ その他 (1)次回定例会議の予定 事務局より次回の第5回公民館運営審議会は、1月11日…

2025年3月17日

平成24年度第6回議事録(平成25年3月8日) (PDF 108.7KB) pdf

業として浦安市公民館高齢者大学「コミュニティ・カレッジうら やす」で、「人生パワーチャージ講座」は当代島公民館の主催事業です。 4 (2)平成25年度浦安市公民…

2025年3月17日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

(意見)ここでいう高齢者とは何歳ぐらいが対象ですか。昔でいう高齢者と今の高 齢者は全然違うのではないでしょうか。体を動かす事業は多いですが、文化 教養講座は少…

2025年3月17日

平成26年度第2回議事録(平成26年7月11日) (PDF 129.1KB) pdf

成メンバーの内訳が、高齢者が多ければ高齢者など、選んでいただいたも ので集計しています。 (委員)この表だけでは、サークルのレベルがどうとかはわからない表だと思…

2025年3月17日

平成26年度第6回議事録(平成27年3月13日)  (PDF 145.3KB) pdf

したが、70%以上は高齢 の方でした。今後は、若い方をターゲットに次回は検討していきたいと 思います。 (委員)美浜公民館の親子手話教室から、親子を対象にしたサ…

2025年3月17日

平成28年度第1回議事録(平成28年5月13日)  (PDF 209.2KB) pdf

母さんが多く、元町は高齢者の方が多いイメージがあったが、 全体的にどの公民館でも高齢者支援や若い世代向けの講座など、万遍なく事 業が行われていると思いました。7…

2025年3月17日

平成28年度第4回議事録(平成28年11月12日) (PDF 141.0KB) pdf

必要かもしれないが、高齢者には必要ないとい う意見がありました。しかし、実際は高齢者の方も多く利用されています。 おたっしゃ体操が人気で飽和状態のようなので、あ…

<<前へ 1234次へ>>