浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]防犯
  • カテゴリ
  • [解除]公民館運営審議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

館の「シニアのための防犯講座」の参加者が少なかったということですが、 どのようなことをされたのでしょうか 4 (富岡公民館長) 富…

2025年3月17日

平成18年度第1回議事録(平成18年5月12日) (PDF 122.9KB) pdf

夏休みに入るので、防犯に関する事業があるとよいと思う。 (委員) 防犯に関連して、子どもの安全についても含めて検討していただきたい。 (委員) …

2025年3月17日

「今後の公民館事業のあり方について」に対する意見(答申) (PDF 171.6KB) pdf

ること。 防犯に関する事業 1.「振り込め詐欺」などが巧妙化しているので、このような事例を題材にした講座を高齢者対象 に各公民館共通で行うこと。…

2025年11月10日

令和7年度第2回議事録(令和7年9月22日) (PDF 779.2KB) pdf

講座 開催趣旨に「防犯面や安全面」という言葉が記 載されているのにそれに関する事業概要が書か れていない。最近はスマホを使った詐欺が多い ので、啓発して…

2025年3月17日

平成23年度第1回議事録(平成23年5月20日) (PDF 123.4KB) pdf

た「街づくり・防災・防犯」の事業は、地域と 密着・連携していくためにも、必要だと思う。学習方法別統計では、事業のほとんど が「職員企画方式」であるが、「市民…

2025年6月25日

令和6年度第4回議事録(令和7年3月14日) (PDF 185.5KB) pdf

LINE は、災害・防犯・健康などが配信の対象となるルールである。 (3)そ の 他 次回の令和7年度第1回公民館運営審議会は、令和7年6月に高洲…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月10日) (PDF 209.2KB) pdf

ては、市役所のネットセキュリティが厳しく、現状で は双方向ができないので改善が必要。学校では今の環境とは別のルートで新 たなネット環境を構築させた仕組み作り…

2025年3月17日

平成18年度第2回議事録(平成18年7月14日) (PDF 152.7KB) pdf

) かなり防犯について関心が高いので、それと合わせて実施するとよいのではないか。 (委員) 市民の文化芸術活動支援の状況はどうか。 …

2025年3月17日

平成20年度第1回議事録(平成20年5月9日) (PDF 107.8KB) pdf

及び街づくり・防災・防犯事業です。 IT関連事業は、情報政策課で色々な講座を行っていることから、参加者が集まらない。 街づくり等事業については、単独事業…

2025年3月17日

平成18年度第4回議事録(平成19年1月19日) (PDF 121.7KB) pdf

中央公民館の防犯講演会は、定員50人で9人の参加だが、余り関心なかったのか。 (酒井中央公民館長) これは、知的障がい者のための講演会です。…