浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

ルの中には、使用料の負担がないこ とで一般団体と比較しても稼働率の低い施設の利用では、当日予約の 特例などから月4回以上を利用されるサークルや、予約をしてもキャ…

2025年3月17日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

時期であり、高齢者に負担の係らない10月から12月の時 期になれば、各公民館がそれぞれ「コミュニティ・カレッジうらやす」とは 別に、高齢者を対象に実年カレッジや…

2025年3月17日

平成28年度第6回議事録(平成29年3月17日) (PDF 134.9KB) pdf

で実施するには講師の負担が大きくなるので、複数のボランティアの方 が出てくればと思います。また、子どもたちの学びの場として、生涯学習課 で行っている「自立支援未…

2025年3月17日

平成29年度第4回議事録(平成29年11月10日) (PDF 150.3KB) pdf

の「宿泊研修」の費用負担はど のようになっていますか。 (事務局)当代島公民館の館外学習は無料となっています。なお、現地施設の入館 料及び昼食代は自己負担となり…

2025年3月17日

平成30年度第3回議事録(平成30年9月14日) (PDF 139.4KB) pdf

委員)使用料は団体の負担となるので、消費税が増税しても現状維持をお願いし 5 たい。 (委員)市の収入は消費税がかかるのか。消費税を払う必要がなければ増税分を値…

2025年3月17日

平成30年度第4回議事録(平成30年11月9日) (PDF 138.6KB) pdf

中、公共施設の受益者負担を見直すことになっており、公 民館だけでなく体育施設や文化施設についても、これからかかる費用も受益 者負担の考え方に基づいたもので試算す…

2025年3月17日

平成30年度第6回議事録(平成31年3月8日) (PDF 122.4KB) pdf

分の材料費は公民館で負担しているのか。 (事務局)高洲公民館の対応を例にしますと、当選の通知を出す際に、事前にキャン セルする場合はいつまでに連絡いただくよう案…

2025年3月17日

平成20年度第4回議事録(平成20年11月14日) (PDF 171.8KB) pdf

ては、ある程度応分の負担をしていただきま すと利用者は責任を持って利用するようになるということがあります。 公共施設を利用する際のマナーが非常によくなる部分…

2025年3月17日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

化歴史など多少支出を負担してもよい ・ 古文書解説 ・ 非学校的歴史の学習 ・ 参加者が中心となる討論学習(歴史・地域) ・ 哲学(生きるとは何か) …

2025年3月17日

令和元年度第4回議事録(令和元年11月8日) (PDF 258.5KB) pdf

ンセルに伴う材料費の負担について、公民館全体の統一した 対応策をまとめていただきたい。 (事務局)講師や内容、また個人の考え方もあり統一は難しい。 …

2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年9月11日) (PDF 203.2KB) pdf

、荷物の運搬が大きな負担となってい る。公民館に活動の資材を置いていただけないか。 (事務局)大きな楽器など毎回持参できない場合については相談に乗っているが…

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

たり、担当職員が自己負担をしたり することはあってはならないと思います。 22 (富岡公民館・美浜公民館)残念に思う事 以 前にも問題になりましたが料金がかかる…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年5月14日) (PDF 181.2KB) pdf

務 局)委託の費用負担が大きく、新聞が不特定多数なのかというところを含め て検討した結果、購読者の減少の中で新聞折込みを終了としたものであ る。 4 …

2025年3月17日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

い事よりも保護者 の負担が少ないと思います。できるだけ多くの子どもに参加してほ しい。子ども時代しかできない充実した体験をしてほしいです。忙 しい保護者にかわっ…