施設・設備、仕組み、ル ールなどを整備していくことが重要となる。 なお、その際、公民館の目的・運営方針や公共性などに照らして「できること・でき ないこと」を適切…
ここから本文です。 |
施設・設備、仕組み、ル ールなどを整備していくことが重要となる。 なお、その際、公民館の目的・運営方針や公共性などに照らして「できること・でき ないこと」を適切…
加できるよう、参加のルールや 服装などについて教えられる講座があっても良いと考える。 委 員 例大祭の際に、青少年相談員で市内のバスツアーを開催し、市内の神…
なって欲しい。囲碁のルールがわからなくても子どもはやりたがる。途 中で次は五目並べがしたい、オセロをしたいと次々に変わっていく。お手伝 いする方を増やすために、…
と優先順位を決め際のルールを見直しが必要ではないか。100%真 白にすることはできない。公的に抑えなければならないことがあるの で、こういうふうに使っていますと…
れている んですね。規約を見直そうとか内容を見直そう、もっと外に向けていこ うなど、前向きな受け止め方がすごく多く、野島先生のお話も分かりや すかったし、具体的…
・駐車場の利用などのルールづくり ・会員を増やすためのピーアール方法(公民館のホームページにサークルのホー ムページを掲載するなど) ・サークルの活動場所の調整…
ています。どのようなルールを作り、どのよう に使っていただくかガ、今後の課題になっています。 (委員)公民館サークルと公民館職員との交流・対話の場づくりのイメー…
していない団体の取消規定を設けるとともに2年間の有効期限 を設けました。更新をする際は、公民館職員がどのような社会教育活動を しているかきちんと確認しながら認定…
のため、本審議会運営規則第3条の2により副委員長より挨 拶を行った。 3 2.教育委員会挨拶 Ⅱ 協議 1.報告事項 (1)公民館主催事業(11月~12月)参加…
、LGBTを切り口に決まりました。 講師は、市民活動センターに市民活動登録をしている団体に協力をしていた だきました。市民活動として浦安の中で活動している人たち…
手続きの際には会の規約や収支予算・決算などの提出をお願いしています。 (委員)営利を目的として行っている団体が認定団体となっている事実はあるか。 (事務局)チ…
をするという考え を決まりの中に入れないといけないと思います。 (委員) 1回登録したら、永久にOKはいけないと思います。 団体が登録して2年経過く…
るが、公民館の運営の規則や内 規については、各公民館が調整の上、同一の基準で運営したほうがいい場合が少なくない。 公民館は、とくに市内の学校、図書館、郷土博…
であることを引き続き規定 することが適当であること、学校・家庭・地域社会の連携・協力が重要であることが規定さ れました。 このように、正に今こそ、公民館の役割…
)多様な講座を一概にルール化するのは難しいと思うが、似かよった事業 については、同じ対応が取れるように足並みをそろえて進めていかれる といいと思う。 また…
公民館としての一定のルールを つくることが必要ではないでしょうか。いくら 少額であっても、講師(材料を準備する方)に 損失が生じたり、担当職員が自己負担をしたり…
公民館運営審議会運営規則改正について 2.審議事項 (1)公民館主催事業開催計画(7月~9月)について (2)令和3年度公民館運営審議会年間活動計画につい…
の使い方に家庭内でのルール付けが課題と なってくる時期に、保護者の方も一緒に取り組んでいただくような企 画とした。今後は、高学年や中学生を対象とした事業も考…
については、大まかな決まりはあるが、講師にお願いし た経緯もあり、各館で若干の差異はあるが、ほぼ同じくらい の金額で決定している。 2 講師謝礼金の年間予算であ…
員 社会教育法の規定からは、公民館運営審議会の審議は主催事業のみを対象と していると解釈できる。公民館には施設利用など、他にもさまざまな側面が あるが、審議…