浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

いる体操やダンス等の練習や語学の学習、書道、陶芸、囲碁等の活動内容が記 載されていました。 Q2.あなたのサークルはどのくらい活動を行っていますか? 1.…

2025年3月17日

平成26年度第2回議事録(平成26年7月11日) (PDF 129.1KB) pdf

館などで盆踊りの 練習をしています。 (事務局)タイアップできればと思います。 (委員)毎年思うことですが、各公民館で人気のある講座の募集人数が少ないと思…

2025年3月17日

平成26年度第5回議事録(平成27年1月9日)  (PDF 164.9KB) pdf

の比較は、同じ お稽古ごとと見られがちですが、本当はそうではないということをあらため て確認しておくために書きました。 ○「サークル活動室(仮称)」の設置…

2025年3月17日

平成28年度第6回議事録(平成29年3月17日) (PDF 134.9KB) pdf

ライミングを行う際のトレーニングに も行われています。また、浦安には、元世界チャンピオンが住んでおり、ス ポーツフェアで模範演技も行っています。 (委員)…

2025年3月17日

平成30年度第6回議事録(平成31年3月8日) (PDF 122.4KB) pdf

多く、公園で凧上げの練習をしている姿も見かけた。昔遊びは色々なと ころで行っているが、公民館の事業でも取り上げてほしい。 (委員)美浜公民館の「人権講座」で…

2025年3月17日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

学習については、職業訓練 的な意味が大きいとして、公民館での講座化は消極的であった。しかし、就労は、どのよ うな形態であれ、社会参画の主要な方法であることい…

2025年3月17日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

座 ・ 健康増進エクササイズ。ボランティア活動入門講座。 ・ 認知症にならないための脳のきたえ方とか、体操など。 ・ 健康維持のための学習(主として…

2025年3月17日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

“資質・思考”を養うト レーニングともなり、実りある講座になったと思う。それゆえ11月 に高洲公民館で実施された保護者対象の関連講座に高洲中保護者の 参加…

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

民館)「ボクシング・エクササイズ入 門、江戸入門」は今女性に人気の体力づくりの 一つです。歴史は面白いので読み解く楽しみが あります。どちらも参加してみた…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年5月14日) (PDF 181.2KB) pdf

で利用者を含めた避難訓練はできないか。 ルネサンスの新聞折込みができないようだが、どのように周知していく のか (事 務 局)避難

2025年3月17日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

、毎年、自治会で防災訓練が行われるが、 もっと防災に関して詳しく知りたいこともあると思われる。 事務局 健康や体力づくりの講座は、了德寺大学の協力を得て…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和4年9月9日) (PDF 136.1KB) pdf

omがつながって 練習ができても発表の場がないとさびしいという声が聞かれたので、発 表の場が小規模でも文化祭のようなものができることが楽しみだと思う。 あ…