浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

ルというのは公民館に登録しているグループをいい ますか? 「グループ」や「サークル」という表現を、「サークル」に 統一したものです。 7 ・「第3次うらやす男女…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

用する時にあたっての登録する要件は 3人以上です。3人以上の半分が市内在住在勤なので、手元にデータ はないが、10人を切っている団体もある。 (質問)団体登録総…

2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

団体が新しくサークル登録することが多い。ジャンルで いうとスポーツ系やダンス系・音楽系であり、音楽系は利用する部屋 が限られているため、バッティングしてしまうこ…

2015年1月26日

平成26年度第5回議事録(平成27年1月9日)  (PDF 164.9KB) pdf

れませんが、公民館に登録しているサークルの一覧をホ ームページにアップし、その中にサークルの一覧や講師の情報を一覧に掲載 すれば、探しいやすいのではないでしょう…

2017年1月25日

平成28年度第5回議事録(平成29年1月13日) (PDF 133.0KB) pdf

図書室などが あり、登録制となっています。職員は、保育士と児童厚生員がおり、非常勤 職員として、プレイリーダーが子どもの遊びのサポートをしています。 (委員)中…

2018年3月27日

平成29年度第6回議事録(平成30年3月9日) (PDF 154.1KB) pdf

動センターに市民活動登録をしている団体に協力をしていた だきました。市民活動として浦安の中で活動している人たち、より多くの皆 さんに理解をしてほしいと活動してい…

2014年10月23日

平成20年度第4回議事録(平成20年11月14日) (PDF 171.8KB) pdf

用基準を 改正し、「登録制度」として、社会教育活動に携わる団体への育成・支援を一層進 めていきたいと考えています。 現在、総枠、公民館等利用団体は数として2…

2014年10月23日

平成20年度第5回議事録(平成21年1月9日) (PDF 22.3KB) pdf

点目、社会教育関係の登録・認定について説明。 11月に皆様にお示ししたが、文章的に見直した部分がある。 見直し箇所は、第5条が登録有効期間のところの文章…

2014年10月23日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

は地域の人材バンクに登録している 市民に参加を呼びかけるのもよいだろう。 3 公民館の管理運営のあり方 公民館の管理運営の体制をめぐっては、情報化、情報…

2014年10月23日

「今後の公民館事業のあり方について」に対する意見(答申) (PDF 171.6KB) pdf

の公民館定期利用団体登録制度のあり方について」に対する意見(答申) 今後の公民館定期利用団体登録制度のあり方について検討を重ねてきましたが、たくさんの問 題…

2014年10月23日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

の公民館定期利用団体登録制度のあり方について 1 別紙 2007年問題と公民館事業のあり方について はじめに 我が国の総人口は…

2014年10月23日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

されては困りますし、登録されていれば、ある程度わかっている訳ですから、わ かっているところでしたら、当日、空いているところが貸せるのではないのかという ことです…