浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2024年5月27日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

体を通したトラブルに発展しているケースがある。対象を小学生 以上や、親子参加とすると効果的であると考える。 事 務 局 対象年齢については、これまでの審議会…

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

が少なく国際理解まで進展しにくい事は誰もが感じ ている。公民館の講座で少しでもそのギャップをうめられ たら素晴らしいと思う。 ひのでイングリッシュラボの目的のひ…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

 1.幼児・青少年の発達に応じ た取り組みで美浜公民館はリニューアル中なので少ないのは分かり ますが、高洲公民館は子供が多い地区なのに実施数が少ないのが気 にな…

2020年7月29日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月10日) (PDF 209.2KB) pdf

とが公民館のさらなる発展につながるのではない か。 7.研修会 越村委員長より「社会教育の基本概念と公民館の制度」についての研修を行った。 8.…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

り花壇づ くりにまで発展したことがうれしい。隣の幼稚 園との交流にも繋げてほしい。例えば「入園・ 卒園式に花壇の花で作ったフラワーアレンジを 贈る」など。興味を…

2014年10月23日

平成26年度第2回議事録(平成26年7月11日) (PDF 129.1KB) pdf

よ!」の盆踊りから、発展 があり7月19日に総合公園で盆踊り大会をニコニコ広場で行うことになりま した。 (委員)婦人の会で7月、8月に数回、浴衣の着付けを行っ…

2016年10月26日

平成28年度第3回議事録(平成28年9月2日) (PDF 169.9KB) pdf

。これからどのように発展していくか整 理していただき、各館でシェアできるものはシェアし、活用を図っていく工 夫をしてもらいたい。 (2)公民館文化祭の…

2018年1月28日

平成29年度第5回議事録(平成30年1月12日) (PDF 119.4KB) pdf

ますが、共 通事業が発展して共同事業になるということですか。 (事務局)共通事業は、どの公民館でも同じような取り組みを行うもので、例えば「2. 子育て期にある成…

2014年10月23日

平成25年度第6回議事録(平成26年3月14日) (PDF 156.0KB) pdf

されたり、さまざまな発展的な形でアイディアを寄せながら 講座を進められているのは、改めてよいことだと感じました。美浜公民館 の「メンズ・カラーコーディネート」参…

2014年10月23日

平成20年度第4回議事録(平成20年11月14日) (PDF 171.8KB) pdf

は、浦安市社会教育の発展に 大きな功績を残されたのではないかと思います。 なお、昭和56年当時に出来た団体数は82団体でしたが、現在は480余りの団体が認…

2014年10月23日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

市部 において急速な発展がみられる。浦安市民の生活のスタイルや考え方も社会の変化ととも に大きく変わろうとしている。その動きは、私たち公民館運営審議会委員のそれ…

2014年10月23日

「今後の公民館事業のあり方について」に対する意見(答申) (PDF 171.6KB) pdf

薄化させ、科学技術の発展は恩恵とともに地球環 境問題を起こしています。これらの急激な社会変動の中で、既存の価値観が大きく揺らいで、個 人も社会も将来への展望が持…

2014年10月23日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

納得できると、更 に発展して組織や仲間に結びつくより、再び個に収束してしまう傾向が強いことも特徴的と 言える。まさに少年の様な心の世代でもある。そこで、集まりを…

2014年10月23日

平成25年度第3回議事録(平成25年9月13日) (PDF 147.8KB) pdf

いうことなので、少し発達段階としては少し早いのではないかな と思いますが、生きた豚や牛を屠畜解体していく仕事には、職業差別とか職 業的偏見があります。克服してい…

2014年10月23日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

いうのがわかり、街の進歩や地域の改革というのが、後の世代への文化的フォローが すごく大事なことなので、是非やっていただきたいと思います。 ㈱オリエンタルランド…

2019年3月19日

平成30年度第6回議事録(平成31年3月8日) (PDF 122.4KB) pdf

な取り組みをますます発展させてほしい。 (委員)美浜公民館の「人権講座」に参加しました。最後の振り返りでは、参加者 が討論しながら意見を出し合っていました。ただ…

2015年7月22日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

活動を主体的に継続・発展させていけるように支援していくこと が求められる。 以上、公民館サークルの育成・支援における基本的な視点について確認してきたが、 ここで…