浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



25 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

の分野において優れた実績を持っている。職員の配置、 予算や事業規模は近隣の他市に比べ突出して充実している。一館当たりの敷地面積や施設規 模は十分に確保され、…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

に合わせて他市等での実績をみてお声かけすることもある。 委 員 日の出公民館の、「たこ作り」と「パン作り」事業の参加費は無料か。 事 務 局 材料費…

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

が想定される。過去の実績や コロナ禍の影響を鑑み、夜間の事業は縮小してきたが、7月以降の事業を企 画する際は参考としていきたい。 委 員 中央公民館の…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月8日) (PDF 24.6KB) pdf

うですが、どのような成果を得て、また、どうなったかという今後に繋がるアン ケートをそれぞれ多少やっていますが、統一したアンケート調査が実施できればいい と思…

2025年3月17日

平成23年度第3回議事録(平成23年9月9日) (PDF 156.1KB) pdf

」ではなく「サークル成果発表会」ということで開 催するとのことだが、来年はどうするのか。 (回答)今年の様子で検討していきます。 (質問)…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

見)各公民館で行った実績で、沢山の候補があると思いますが人気のある講 座はより一層充実を図り、一つの公民館で二つか三つの目玉の講座を企 画してほしい。選ぶ側…

2025年3月17日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月12日) (PDF 136.9KB) pdf

とはよいです。事業の成果や効果の内容はわかり やすくなっていますが、今後の課題について、日の出公民館や当代島公民館 は後ろの方に掲載されているが、他の館につ…

2025年3月17日

平成25年度第6回議事録(平成26年3月14日) (PDF 156.0KB) pdf

ちが体験して、それを成果発表としてコラボす ることはとてもよいことだと思います。期待しています。 (委員)19時から21時の遅い時間帯の講座はありますか。 …

2025年3月17日

平成26年度第5回議事録(平成27年1月9日)  (PDF 164.9KB) pdf

委員)各事業の効果と成果等についてですが、資料に表記されている内容は、参 加された方からのご意見を、何を基に書いているのか、いただいたアンケー トを全部見て…

2025年3月17日

平成26年度第6回議事録(平成27年3月13日)  (PDF 145.3KB) pdf

い人物でもいろいろな業績をこ ういう形で知らしめる機会を作っていただけたらよいかなと思います。 4 (委員)中央公民館の介護実技に市民大学の介護サポーター…

2025年3月17日

平成28年度第1回議事録(平成28年5月13日)  (PDF 209.2KB) pdf

げていくことで大きな成果が期待できると思う。積極的にアプロー チして他の館にはないような魅力を発信してほしい。 (委員)高洲公民館で、夜間の講座開催があり…

2025年3月17日

平成28年度第5回議事録(平成29年1月13日) (PDF 133.0KB) pdf

ことは、一つの大きな成果が見えてきたと思います。平和や人 権講座は、硬い・難しいと避けてしまいがちですが、正面から取り上げてみ るというのもとても大事ではな…

2025年3月17日

平成28年度第6回議事録(平成29年3月17日) (PDF 134.9KB) pdf

義を続けてくださった功績に対して、このように感謝の意を込めて講演会 をしていただくという企画は良いと思う。 (事務局)哲学講座は抽選で外れてしまう方も多くい…

2025年3月17日

平成29年度第1回議事録(平成29年5月12日) (PDF 128.3KB) pdf

る事業とありますが、実績として何件 利用されたのか。 (事務局)サークルの皆さんが協力し合って事業を行う体験講座を2事業行いまし た。なお、サークル還元事…

2025年3月17日

平成29年度第5回議事録(平成30年1月12日) (PDF 119.4KB) pdf

としたサークル活動の成果の発表として、生涯学習の事業 にも繋がっていくものだと思いますが、これまでも行っていたのですか。 (事務局)平成 28年度より年 2…

2025年3月17日

平成18年度第5回議事録(平成19年3月9日) (PDF 94.8KB) pdf

館運営審議会年間活動実績及び平成 19 年度公民館運 営審議会年間活動計画について (4)平成 19 年度浦安市公民館運営審議会建議(案)につい…

2025年3月17日

平成19年度第6回議事録(平成20年3月14日) (PDF 112.7KB) pdf

館運営審議会年間活動実績及び平成 20年度公民館運営審議会 年間活動計画 Ⅲ その他 次回定例会議の予定 平成 20 年5月9日(金)…

2025年3月17日

平成20年度第4回議事録(平成20年11月14日) (PDF 171.8KB) pdf

育の発展に 大きな功績を残されたのではないかと思います。 なお、昭和56年当時に出来た団体数は82団体でしたが、現在は480余りの団体が認 定を受け…

2025年3月17日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

れの設置趣旨に基づき成果を挙げて いるところである。また青少年のすこやかな成長を支援するために平成14年3月から は青少年館がオープンする。 浦安市が…

2025年3月17日

「今後の公民館事業のあり方について」に対する意見(答申) (PDF 171.6KB) pdf

然環境を調べて、その成果をみんなで発表し合うような講座を行うこと。 3.小中学生が環境について学んだ成果を発表できるような機会・場所の提供を検討すること。 …

<<前へ 12次へ>>