浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



5 件中 1 - 5 件目を表示中
ここから本文です。
2020年11月30日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月13日) (PDF 189.4KB) pdf

る。「社会に開かれた教育課程」が銘打たれているので学校・ 地域・公民館と連携を図っていきたいと思う。 7.その他 (1)公民館利用者研修会開催要項について…

2024年5月27日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

周知する際、体験談やカリキュラムといっ た実績が見えると良いのではないかとの意見があった。 事 務 局 家庭教育学級については、開催の形態や開催日の設定につ…

2014年10月23日

平成22年度第3回議事録(平成22年9月10日) (PDF 7.3KB) pdf

業、例えば市民大学のカ リキュラムに組み込むなど、講座の趣旨により一本化して開催することも 検討できるのではないか。 (意見)小中学校への出前講座は有効だと思…

2019年1月22日

平成30年度第5回議事録(平成31年1月11日) (PDF 196.6KB) pdf

教育学級は、受講生がカリキュラムを決め自主的に運営していくもの です。応募により学級を編成していきますが、人数が集まらず成立しないこ とがあります。 (委員)…

2017年3月31日

平成28年度第6回議事録(平成29年3月17日) (PDF 134.9KB) pdf

場となり、内容は同じカリキュラムとなります。 (委員)高洲公民館の「水彩画入門」、中央公民館の「猫実@寺子屋」、日の出公 民館の「古典文学講座」ですが、退職校長…