浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



69 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年5月27日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

局 効果的な周知方法について、引き続き課題と捉えて研究していきたい。 (2)審議事項 令和6年度公民館主催事業(4月~6月)開催計画について、事務局か…

2023年10月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年9月12日) (PDF 211.3KB) pdf

委 員 講座の周知方法については、対象年齢の方の利用頻度が高い公共施設に、該 当する講座のチラシを配架する方法も有効であると考える。 委 員 高齢者向けの…

2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

入れ、みんなが様々な方法で意見交換 できればよい。 (委 員) 私たちの団体では、年に数回、幼稚園に行き、昔遊びの手伝いをしてい る。子どもから元気をもら…

2023年10月17日

概要書 (PDF 122.1KB) pdf

安市立小中学校PTA連絡協議会 委 員 柊 敏 雄 浦安市自治会連合会 委 員 坂本 真琴 浦安市青少年相談員連絡協議会 委 員 長嶋 康晴 浦安…

2024年1月31日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

にあたり、講師の選定方法を伺う。 事 務 局 現在、令和6年度の主催事業を検討しており、横の連携を図り効果的な主催 事業や運営ができるよう努めている。講師に…

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

止対策 として、対面方式の会議を開催せず、書面のやりとりを通して意見と回答を交 換して議事録を作成する一連の流れを1回の会議として行った。 以下、この方法

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

。 以下、この方法による会議を書面会議という。 1 第1回会議の流れ 書面会議開催日 令和4年6月17日(金) 委員から…

2023年1月23日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月16日) (PDF 252.0KB) pdf

訳なかったが、中止の連絡をした。また、美浜 児童育成クラブにも声かけをしたが、参加者が集まらなかった。 (事務局) 当代島公民館では、県民の日の事業として「親…

2021年6月3日

令和3年度第1回議事録(令和3年5月14日) (PDF 181.2KB) pdf

オンラインは有効な 手段であり今後も事業を行っていく。 (委 員)各公民館で利用者を含めた避難訓練はできないか。 ルネサンスの新聞折込みが…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

まって講師とつながる方法や、受講生が自宅から それぞれつながる方法などいろいろある。この講座は、後者の方法で 初の試みとして実施した。浦安市内の小中学校では…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

止対策と して、対面方式の会議を開催せず、書面のやりとりを通して意見と回答を交換 して議事録まで作成する一連の流れを1回の会議として行った。 以下、この

2020年7月29日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月10日) (PDF 209.2KB) pdf

Rをしている。また、アクセスするた めの講座も設けようと考えている。今後も、周知に努めていきたい。 (委員長)コロナ禍においても、感染防止に配慮しながら、オン…

2020年10月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年9月11日) (PDF 203.2KB) pdf

的に開催したため広報手段が間に合わなかった。また、 口コミについては、出演者から広げていただいた。バギーガーデンについて は、普段から地域支援として口コミだけで…

2020年11月30日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月13日) (PDF 189.4KB) pdf

を渡されるが、消毒の方法など詳細に教える 必要があるのではないか。また、公民館側が換気を進めているにもかかわ らずこの会議での換気がされていない。 (事務局…

2021年3月25日

令和2年度第6回議事録(令和3年3月12日) (PDF 172.6KB) pdf

をはじめとして情報にアクセスできる仕組み が充実したらいいと思う。 (部 長) オンライン開催もぎりぎりになって決断されたため、情報発信が遅れて …

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

止対策と して、対面方式の会議を開催せず、書面のやりとりを通して意見と回答を交換 して議事録まで作成する一連の流れを1回の会議として行った。 以下、この

2014年10月23日

平成24年度第1回議事録(平成24年5月11日) (PDF 138.4KB) pdf

ますのでクライミング連絡会に協力していただき、事業を実施しています。 (意見)美浜公民館の報告の中に、事業からサークルになったのが3団体あると言 うことは素晴ら…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

説明ができるルールや手順があり、公平に行っているという説明 ができればよいのではないか。調整ができるところは調整で済むので はないか。 (回答)定期利用団体にな…

2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

サークルを変えていく方法もあるなと感じている。全部の部屋が ぎっしりかというとそうでもないが、大集会室や体育館は、非常に人 気が高いので、一般の団体が予約できな…

2014年10月23日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

うことなの で、告知方法について、高校生、大学生、成人を集めるにはルネサンス だけでは集まりにくいのではないか。フェイスブックやツイッターなど を使うなど、違っ…

<<前へ 1234次へ>>