浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



74 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

概要書 (PDF 122.1KB) pdf

4条 設置の趣旨、必要性等 公民館における事業の企画・実施について調査・審議するため 設 置 年 月 日 昭和 39年4月1日 所 管 事 項 公民館にお…

2025年3月17日

平成20年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(3月27日) (PDF 150.4KB) pdf

力を向上させることが必要である。 本審議会は、本市における学校と地域との繋がり等の状況を調査し、自由に 活発な討議を重ね、社会教育施設である公民館として地域の中…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

して、地域課題や市民ニーズに即し た学習機会を提供するとともに、心豊かで活力に満ちた人づくり、地域づくりの拠点として ますます期待されている。 現在、市内7つの…

2025年3月17日

令和6年度第2回議事録(令和6年9月13日) (PDF 194.2KB) pdf

個別具体的に判断する必要があるが、希望に 応じて締切り後も参加できるなど、臨機応変に対応している。 (3)そ の 他 次回の令和6年度第3回公民館運営審議…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

際してもリテラシーが必要となると考えている。ご意 見を踏まえ、分かりやすい表記となるよう、記載内容についても研究したい。 委 員 家庭教育講演会について、対…

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

ば、高齢者に限定する必要はないと考える。また中央公民館の講座 は1回あたり 20名の定員となっている。参加者を手厚くしてはいかがか。 事 務 局 中央公民館…

2025年3月17日

平成22年度第4回議事録(平成22年11月12日) (PDF 9.6KB) pdf

基本的な こととして必要であり大切なことであるため、今後も進めていただきたい。 (3)公民館文化祭の開催結果 事務局(高洲を除く各公民館長)より文化祭結…

2025年3月17日

平成27年度第6回議事録(平成28年3月11日)  (PDF 137.9KB) pdf

ランティアの学習が必要ではないかと思います。一年、二年かけても構い ませんので検討していただきたい。図書や読書だけではなく、活性化のた めに何かを仕組む部分を…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月8日) (PDF 24.6KB) pdf

後、記録をとることも必要 だと思います。 例えば、公民館文化祭で今年の夏こんなことやりました、9月・10月の文化祭で は展示コーナで発表できるのではないかと思…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

ていくということ が必要だと思います。 (委員) 職員の方が手一杯ということですので、市民団体にもジョイントする形でお互いに できたらいいのではない…

2025年3月17日

平成21年度第4回議事録(平成21年11月13日) (PDF 7.7KB) pdf

で、学校の先生は知る必要がある。また、学校側は公 民館に参加した子どもたちの評価を行う必要があるのではな いかと思う。 ④公民館当日利用申請対応等 …

2025年3月17日

平成23年度第1回議事録(平成23年5月20日) (PDF 123.4KB) pdf

携していくためにも、必要だと思う。学習方法別統計では、事業のほとんど が「職員企画方式」であるが、「市民参画方式」の事業を増やして欲しい。 (回答) 日の出公民…

2025年3月17日

平成23年度第5回議事録(平成24年1月13日) (PDF 123.1KB) pdf

話ができ るのだが、必要としている対象者に、そのような公民館の情報が届いてい ないようである。社会福祉課や保育幼稚園課、健康増進課等の職員は、こ のような悩みを…

2025年3月17日

平成24年度第1回議事録(平成24年5月11日) (PDF 138.4KB) pdf

たり、隠れたところでニーズがあるのではないかと思 います。今後ニーズを把握しておかないと今後活発に活動されていく上で、 不満がでてくるのではないですか。 (回答…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

、私たちはそのようなニーズを私たちが受け切れなかった。そのよ うなニーズがあるということは、各公民館でも工夫しながら我々として もやっていきたい。 (意見)いい…

2025年3月17日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

やっぱり、お話しする必要がありますよね、当初は有効利用してもら いたいためにそうしてきたのですと、でも諸刃の刃で余らすことない から便宜を図ったが一定の時期がき…

2025年3月17日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

とか学ぶことに対するニーズが高い のではないかと感じている。これから審議する公民館主催事業開催計画 には入っていない。期間、期間で有ったり、無かったりではなく継…

2025年3月17日

平成24年度第5回議事録(平成25年1月11日) (PDF 114.4KB) pdf

見)人気の高い講座やニーズのある講座は集まっていますが、良い講座は次 のステップに移っていけるような講座を次のルネサンスに載せいていた だければと思っています。…

2025年3月17日

平成24年度第6回議事録(平成25年3月8日) (PDF 108.7KB) pdf

クル間の調整役となる必要があります。 また、抽選結果については、7割から6割は競合しないで希望の日時を 利用することができると思うが、人気の高い室場、需要の多い…

2025年3月17日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

が公 民館を利用するニーズが無いから実施していないのではないか。全部の回で この話がでていますが見えてこないのはなぜでしょうか。 (回答)3月の時にお話ししまし…

<<前へ 1234次へ>>