浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



25 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

交流の場」としての 役割を目指しています。参加者が自由に発言できる雰囲気づ くりや、講師が学習の悩みを丁寧に引き出すことができるよ う、現在は定員設定を少人数に…

2021年6月3日

令和3年度第1回議事録(令和3年5月14日) (PDF 181.2KB) pdf

民館としては 大事な役割を担っているもので、きちんと公民館の役割を果たしていく ことが求められていると感じる。 美浜公民館の回想法講座は、高齢化…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

」、当代島公民館の「パートナーシップ制度スタ ート」など行政の部署とサービスを受ける市民が一緒に地域を良 くしようとする事業は良いことだと思う。行政部署との共催…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

企画により親・家庭の役 割、社会状況やこどもの発達段階に応じて生じる課題等を学習して います。美浜公民館が大規模改修により9月から閉館となりました が、学級生の…

2020年7月29日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月10日) (PDF 209.2KB) pdf

職員と相談員さんとの役割分担や職員の時差勤務による開催時間の改善 など課題に対して一緒に考えていくことが大事ではないか。 (委 員)今までの事業の中で、環境…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

つくることは公民館の役割でもあ ると思います。本講座に参加された方と話し合 い、一緒に(市民参画で)、次の憲法講座を企 画してほしいです。また、本講座をきっかけ…

2017年3月31日

平成28年度第6回議事録(平成29年3月17日) (PDF 134.9KB) pdf

民館と市民とをつなぐ役割をしていると感じました。 公民館の講座は2時間の講座が多いが、質疑応答の時間を設けることで、 参加者はただ聞くことだけでなく参加意識が持…

2019年7月27日

令和元年度第2回議事録(令和元年7月12日) (PDF 195.9KB) pdf

づくりの拠点としての役割の強化」において「公民館職 員の資質向上」とあるが、単独の項目として位置づけてはどうか。 4ページの「計画の進行管理」について、計画…

2014年10月23日

平成19年度第3回議事録(平成19年9月14日) (PDF 85.2KB) pdf

館長から制度、歴史、役割などについて説明。 (2)前回会議内容の確認 原案どおり承認。 (3)公民館主催事業参加状況報告(平成19年7月~8月分) …

2014年10月23日

平成20年度第1回議事録(平成20年5月9日) (PDF 107.8KB) pdf

において、どのような役割を果たしていくのか7月の 審議会で依頼したいと、計画している。 質疑は以下のとおり (委員) 年間活動計画の中で、昨年は1日だった…

2014年10月23日

平成20年度第2回議事録(平成20年7月11日) (PDF 106.9KB) pdf

でいくための公民館の役割について」 Ⅲ その他 (1)次回定例会議の予定 平成 20 年 9月 12 日(金)午後3時開会、浦安市中央公民館 ○ 出…

2014年10月23日

平成20年度第3回議事録(平成20年9月12日) (PDF 117.3KB) pdf

でいくための公民館の役割について」協議 Ⅲ その他 (1)次回定例会議の予定 平成 20 年 11 月 14 日(金)午後3時開会、浦安市中央公民館 …

2016年12月5日

平成28年度第4回議事録(平成28年11月12日) (PDF 141.0KB) pdf

つものとして、大事な役割をしています。ぜひ今後も市民スポーツ課 などと連携を図り、住民の要望を把握しながら進めていただきたい。 (事務局)ニーズも重要性も高いの…

2014年10月23日

平成20年度第5回議事録(平成21年1月9日) (PDF 22.3KB) pdf

でいくための公民館の役割について」 Ⅲ その他 (1)次回定例会議の予定 平成21年3月13日(金)午後3時開会、浦安市中央公民館 2 ○ 出…

2014年10月23日

平成20年度第6回議事録(平成21年3月13日) (PDF 16.7KB) pdf

でいくための公民館の役割について」 (3)平成21年度公民館運営方針(案)について Ⅲ その他 (1)次回定例会議の予定 平成21年5月8日(金)午…

2014年10月23日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

活スタイルは、常勤、パートタイムの就労、家庭の主婦、退職後の生活な どさまざまである。常勤者については、帰宅時間にはかなりの幅がある。パートタイム で働く人の就…

2014年10月23日

「今後の公民館事業のあり方について」に対する意見(答申) (PDF 171.6KB) pdf

正に今こそ、公民館の役割はますます大きく、重要になってきています。 このたびの答申に当たっては、これらのことを踏まえ、今後の公民館事業のあり方について検 討し…

2014年10月23日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

および市の関連組織の役割 ・ 各公民館やその他浦安市の各種団体の紹介 ・ 「笑いの科学」・「郷土史」 ・ マージャン教室は手先を使うので、ボケが治った話を…

2015年5月21日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月8日)  (PDF 102.3KB) pdf

とは、公民館の果たす役割や社会教育が 子ども達の身近にあることは、継承する中でとても素晴らしいことだと思い ます。 (2)平成26年度公民館利用状況報告 総括と…

2014年10月23日

平成23年度第1回議事録(平成23年5月20日) (PDF 123.4KB) pdf

地域の拠点、核として役割を果たしたのではないかと思って いる。 (2)平成22年度公民館利用状況報告について 平成22年度公民館利用状況報告について、総括として…

<<前へ 12次へ>>