浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

、その意欲や積極性を引き出し活動をより活発化させる原点であることに気づかされた。 また、「公民館サークル」が自主的かつ民主的に活動できるように環境の整備や支援を…

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

な周知方法について、引き続き課題と捉えて研究していきたい。 (2)審議事項 令和6年度公民館主催事業(4月~6月)開催計画について、事務局から資料に基づい…

2025年3月17日

平成22年度第3回議事録(平成22年9月10日) (PDF 7.3KB) pdf

人情報の関係もあり、引きこもり老人・独居老人の把握が非常にむずか しい状況であると聞いている。公民館にはシニア向けの事業はあるのだが、 そのような対象者を引き出…

2025年3月17日

平成22年度第4回議事録(平成22年11月12日) (PDF 9.6KB) pdf

、今後も工夫をこらし引き続き取り組ん でいただきたい。 (意見)高齢者対象の講座は参加が難しいという傾向があるにもかかわらず、高い 参加率があるので、取り…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月8日) (PDF 24.6KB) pdf

認 (2) 引き続きまして、平成20年度公民館主催事業開催結果のご報告をお願いします。 中央公民館長、堀江公民館長、富岡公民館長、美浜公民館長、当…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

認 (2) 引き続きまして、平成21年度公民館主催事業開催結果のご報告をお願いします。 中央公民館長、堀江公民館長、富岡公民館長、美浜公民館長…

2025年3月17日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

、 子ども達が喜んで引き続き、次のサークルでやりたいというお話を伺い ましたし、そういったところにも、焦点をあてて事業を実施していただ きたい。市民の人がワクワ…

2025年3月17日

平成24年度第5回議事録(平成25年1月11日) (PDF 114.4KB) pdf

で、類似講座でそれを引き留めることはできないのかと 思います。 抽選に漏れた方を救うのは、他の公民館がどこかでフォローアップす るのも一つの方策であり、そのよう…

2025年3月17日

平成25年度第3回議事録(平成25年9月13日) (PDF 147.8KB) pdf

市のもてる力をみんな引き出していこうとされているところが大事かなと思 います。引き続き頑張っていただきたいと思います。 (2)公民館文化祭の進捗状況 文化祭開催…

2025年3月17日

平成28年度第5回議事録(平成29年1月13日) (PDF 133.0KB) pdf

題となってい ます。引き続き工夫しながらバランスよく事業が展開できるように行ってい きたい。 (委員)都会が近いので学びの場も多い。アクティブに動ける時期は公民…

2025年3月17日

平成29年度第2回議事録(平成29年7月14日) (PDF 114.8KB) pdf

携も進んでいるので、引き続き頑張ってほしいと思います。 (4)公民館主催事業(7月~9月)開催計画 7月から9月の公民館主催事業開催計画について、各公民館長が説…

2025年3月17日

平成29年度第4回議事録(平成29年11月10日) (PDF 150.3KB) pdf

ます。定員内の場合は引き続き参加される方も多くいますが、初めて参加 される方もいます。 (委員)当代島公民館の「茶道入門」ですが、3回講座でとても人気があり参加…

2025年3月17日

平成30年度第1回議事録(平成30年5月11日) (PDF 118.8KB) pdf

報提供の方法について引き続き検討が必要となっているが、 昨年度足りなかったことや今年度はどのように進めていく予定なのか。 (事務局)昨年度については、サークル情…

2025年3月17日

平成30年度第5回議事録(平成31年1月11日) (PDF 196.6KB) pdf

は大切なこ となので引き続き充実に向けて努力いただきたい。また、日の出公民館の「人 権講演会」では、「希望者の有無に関係なく手話通訳・要約筆記を設け実施 4 …

2025年3月17日

平成18年度第4回議事録(平成19年1月19日) (PDF 121.7KB) pdf

セルも方もいるので、引き続き募集しています。 (委員) 「浦安おたっしゃたいそう教室」について、各館の状況はどうか。 (酒井中央公民館長) これ…

2025年3月17日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

友の輪を広げることを引き続き支援することが重要で ある。 市民の地域活動は、従来の自治会活動等に加えて、ボランティア活動や NPO 活動として も盛んに行わ…

2025年3月17日

「今後の公民館事業のあり方について」に対する意見(答申) (PDF 171.6KB) pdf

れるべきであることを引き続き規定 することが適当であること、学校・家庭・地域社会の連携・協力が重要であることが規定さ れました。 このように、正に今こそ、公民…

2025年3月17日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

を迎えることによって引き起こされる 様々な社会的影響の問題」と捉えられている。この課題は、公民館にとって、生涯に亘って 学習権を保障する機関として、また豊かな地…

2025年3月17日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月8日)  (PDF 102.3KB) pdf

て設けていますので、引き続 き実施していく予定です。 4 (3)「公民館サークルの育成と支援のあり方」について 公民館サークルの育成と支援のあり方について、各委…

2025年3月17日

令和元年度第4回議事録(令和元年11月8日) (PDF 258.5KB) pdf

統一的対応を引き続き検討してください。 (委員)資料に一押しの事業の写真があって見やすい。 要望した講座をさっそく開催していただき…

<<前へ 12次へ>>