浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 18件ヒット
  • キーワード
  • [解除]広場
  • カテゴリ
  • [解除]公民館運営審議会
[一括解除]

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2024年5月30日

公民館運営審議会議事録 html

目3番2号(地域交流プラザエスレ高洲内)電話:047-304-0313 ファクス:047-304-0323お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

2024年4月9日

公民館運営審議会 html

目3番2号(地域交流プラザエスレ高洲内)電話:047-304-0313 ファクス:047-304-0323お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

館では、美浜マーブル広場が未就学児とシニアの交流の場とな っている。高齢者が小さいお子さんと触れ合うことができ、親子とシニア の交流の場となっている。 (…

2023年10月17日

概要書 (PDF 122.1KB) pdf

動団体 おやこの広場 ほこほこ 副委員長 泉澤 文子 有識者 委 員 林 響 子 学識経験者(了徳寺大学) 委 員 永田 美絵 学識経験者(明…

2023年1月23日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月16日) (PDF 252.0KB) pdf

とき、火曜日に囲碁の広場を行っているが、昼間はなかなか子どもが 集まらないので、水曜日の浦教研の日や、土曜日に実施する方向で考えて いる。そうすれば親子で来る人…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

サロン」や「うたごえ広場」などの発声する講座での マスクはどうしているか。 6 事務局 公民館内はマスクの着用となっている。発声する講座だけでな く、…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

し、敷地内にある芝生広場におい て、季節や外の空気を感じながら読み聞かせが できたらという思いから企画したものです。 当日無断キャンセルの問題は以前からの検討課…

2014年10月23日

平成26年度第2回議事録(平成26年7月11日) (PDF 129.1KB) pdf

盆踊り大会をニコニコ広場で行うことになりま した。 (委員)婦人の会で7月、8月に数回、浴衣の着付けを行っており、そちらの方の申 し込みはいっぱい来ています。着…

2014年10月23日

平成22年度第4回議事録(平成22年11月12日) (PDF 9.6KB) pdf

高洲公民館のベーゴマ広場の指導者は平日の指導は難しいと思うが、サポ ートしている方々で、平日指導できる方がいれば可能である。 (回答)学校地域連携事業として、…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

らやすまるごと子ども広場」の開催結果報告 (3)次回会議の予定 5 議事概要及び会議経過 Ⅰ 開会 1.委員長挨拶 2.教育委員会挨拶 Ⅱ 協議 1.報告事項 …

2014年10月23日

平成20年度第6回議事録(平成21年3月13日) (PDF 16.7KB) pdf

13時30分から市民プラザ、ウェーブ101多目的広場において、公民館利用 者研修会を開催いたしました。今年度の利用者研修会では公民館サークルのあり方と 題しパネ…

2014年10月23日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

学校、文化会館、市民プラザ(ウェーブ101)など、市民の学習 を支援する施設が数多くある。そのどれもがそれぞれの設置趣旨に基づき成果を挙げて いるところである。…

2014年10月23日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

ドア事業、「うたごえ広場」のような心身の健康増進を図る 事業の充実や、病気の予防や薬の知識等、直接保健医療にかかわる講座の設定も必要と考え る。 (2)福祉…

2014年10月23日

平成18年度第2回議事録(平成18年7月14日) (PDF 152.7KB) pdf

館主催の将棋・囲碁の広場に、囲碁の自由対局とあるが、囲碁だけなのか。 (熊川富岡公民館長) 参加者の9割方は囲碁ですが、将棋の方も参加しています。 会議資…

2014年10月23日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月12日) (PDF 136.9KB) pdf

うらやすまるごと親子広場」として市内16 施設で実施しました。公民館の他に博物館、青少年館、総合体育館、高洲海 浜公園でパークゴルフ、文化会館で実施しました。全…

2014年10月23日

平成22年度第2回議事録(平成22年7月9日) (PDF 7.8KB) pdf

告 (4)地域交流プラザ(エスレ高洲)内覧会及びオープニングイベント開催結果報告 (5)公民館主催事業(7~9月)開催計画 Ⅲ その他 (1)次回定例…

2015年7月22日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

ター 6 今川少年の広場 1 Q4. 活動場所の確保について (ア) あなたのサークルの現状は? 1.希望通り確保できている。(146) 2.おおむね希望通り確…

2014年10月23日

平成26年度第3回議事録(平成26年9月12日) (PDF 144.5KB) pdf

委員)当代島の子ども広場や富岡のなかよしコーナーも関連してくると思いま すが、フリースペースはたまり場的な効果が出てきて、地域で安全にお 話ができるスペースがな…