浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



80 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

概要書 (PDF 122.1KB) pdf

における事業の企画・実施について調査・審議するため 設 置 年 月 日 昭和 39年4月1日 所 管 事 項 公民館における事業の企画・実施についての調査・…

2025年3月17日

平成25年度第5回議事録(平成26年1月10日) (PDF 89.4KB) pdf

(委員)中央公民館で実施された「警察官のお仕事犯罪捜査をしている方から 学ぼう」の事業ですが、子ども達に楽しい話がいっぱいできたのではな いかと思います。警察官…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

についての窓口相談の実施、サークル紹介の実施 ⑦ 子育て世代の参加を支援するため、幼児や児童などの預かり方法の工夫をする。 ⑧ サークルを対象とした研修機会を拡…

2025年3月17日

令和6年度第2回議事録(令和6年9月13日) (PDF 194.2KB) pdf

項 公民館主催事業実施状況(4月~6月) (2)審議事項 公民館主催事業開催計画(10月~12月) (3)そ の 他 6 会議経過 開 …

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

催事業(4月~9月)実施状況 (2)審議事項 公民館主催事業(1月~3月)開催計画 (3)協議事項 公民館主催事業の基本体系について 6 会議…

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

業(10月~12月)実施状況 (2)審議事項 令和6年度公民館主催事業(4月~6月)開催計画 (3)そ の 他 ・令和6年度公民館当初予算の概要…

2025年3月17日

平成27年度第6回議事録(平成28年3月11日)  (PDF 137.9KB) pdf

28 年度重点事業の実施(案))について 3.その他 (1)次回会議の予定 6 議事概要及び会議経過 Ⅰ 開会 1.委員長挨拶 2.教育委員会挨拶 Ⅱ 協議 1…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月8日) (PDF 24.6KB) pdf

は普通土曜、日曜日で実施 しています。 昨年度は、土曜日に雨が降りまして、外の子どもの事業が実施できなくて、その分 が減っています。 このような状況に関しま…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

ざるをえない、或は、実 行委員会形式でしていただいて、公開で一般の方に知っていただける PRになるかも しれません。毎年、数が少なくなってきている割に、学校や教…

2025年3月17日

平成21年度第3回議事録(平成21年9月11日) (PDF 9.6KB) pdf

加者へのアンケートを実施し、評価し次年度へと繋げ ていきたい。 (回答)富岡公民館では「富岡チャレンジ隊」は定員 30人のところ応募 者数は 100人近…

2025年3月17日

平成22年度第5回議事録(平成23年1月14日) (PDF 98.6KB) pdf

報交換会は昨年度から実施しているのだが、今年度は 一歩前進し、新町の家庭教育学級に元町の学級生が参加して交流を持って いる。 (意見)各公民館に図書館の分館が入…

2025年3月17日

平成23年度第1回議事録(平成23年5月20日) (PDF 123.4KB) pdf

問・意見) 主催事業実施統計の学習課題別統計で、「生活・暮らし改善」の事業は日の出公民 館が突出して多いが、なぜか。また、どのような内容の事業を実施しているのか…

2025年3月17日

平成23年度第3回議事録(平成23年9月9日) (PDF 156.1KB) pdf

(回答)アンケートは実施し、次回以降の事業に反映するように活用している。 (質問)堀江公民館の主催事業の「堀江法律相談所」について、可能であれば、ど のような…

2025年3月17日

平成24年度第1回議事録(平成24年5月11日) (PDF 138.4KB) pdf

)中央や堀江公民館が実施している子どもの居場所づくり事業について、実 際に中央公民館で囲碁の相手をしているが、ボランティアの方や公民館職員 は大変である。将来、…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

く、メリハリをつけて実 施していただいた。年々工夫して行っていくことにより、小学生、中学 生が公民館に興味をもつきっかけになる。成果はでている。 (2)当代島公…

2025年3月17日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

クさせるような講座を実施して欲しい。更に高齢者がワ クワクする講座も入れていただきたい。 (意見)各館実施した事業がたくさんあり、素晴らしかったです。実際に参加…

2025年3月17日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

参加者の人数が複数回実施している出席率が高い講座を見ると、何々講 座となっていて文学とか哲学、歴史とか学ぶことに対するニーズが高い のではないかと感じている。こ…

2025年3月17日

平成24年度第5回議事録(平成25年1月11日) (PDF 114.4KB) pdf

事業も各館に浸透し、実施している。 (意見)「うたごえサロン」みたいな形は、同じ講師の方が各公民館で講座を行 っている。この事業も定着して各館に広まったのではな…

2025年3月17日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

ます。Uセンターでも実施 しているのではないか。 (意見)ここでいう高齢者とは何歳ぐらいが対象ですか。昔でいう高齢者と今の高 齢者は全然違うのではないでしょうか…

2025年3月17日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月12日) (PDF 136.9KB) pdf

皆さんも自信をもって実施してほしい。 (意見)この資料には講師について掲載されていませんが、浦安に関連した高校や 大学もありますし、また、サークルでレベルの高い…

<<前へ 1234次へ>>