浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



78 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年5月27日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

ら教育委員会あてに、学校で放課後の学習スペースを確保で きるよう要望書を出したが、安全管理の面から困難との回答があった。自宅 で学習できない受験生向けの環境を確…

2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

)令和4年度 公民館学校連携事業(R4絵画展・書初め展)開催計画及び開催 結果報告 2. 審議事項 (1)公民館主催事業(4月~6月)開催計画について …

2023年10月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年9月12日) (PDF 211.3KB) pdf

、参加者が多い地域の学校などに 重点的に広報してはいかがか。 委 員 世代ごとや、公民館ごとの告知があっても良いと考える。これまで公民館 Twitter の…

2023年10月17日

概要書 (PDF 122.1KB) pdf

秀樹 浦安市立小中学校長会 委 員 長 佐々木 剛 浦安市立小中学校PTA連絡協議会 委 員 柊 敏 雄 浦安市自治会連合会 委 員 坂本 真琴 …

2023年10月28日

令和5年度第1回議事録(令和5年6月14日) (PDF 129.3KB) pdf

(事務局) 市内小中学校の参加した児童・生徒の人数である。 (委 員) 学校連携事業数に差がある理由は。 (事務局) 市内の小中学校からの依頼により、連携事…

2024年1月31日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

異な るためである。学校連携事業の一環で、学校側と調整した結果を反映した。 委 員 当代島公民館の育児相談事業について、先着8組は予約が必要か。 事 務 …

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

1 ・来年度、小・中学校でそれぞれ夏休み期間が異なります ので、小中学生を対象とした事業計画の際にはご配慮をお 願いいたします。 より多くの幼児・児童・生徒が参…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

して は、地域団体や学校等に協力いただきながら、サークル活動 の成果発表等の代替形式での実施を検討しております。 3 SNSを使いこなしていない世代(私)にとっ…

2023年1月23日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月16日) (PDF 252.0KB) pdf

ている。この事 業が学校連携事業となっているが、以前にヤンゴンかるたのプロジェクト の講座に行ったときは、学校連携事業ではなかったと思うが、どのような ことをす…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

した。浦安市内の小中学校では、タブレットが1 人1台の環境が整い、機器の使い方に家庭内でのルール付けが課題と なってくる時期に、保護者の方も一緒に取り組んで…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

公民館の事業で高洲中学校との連携事業が新鮮で良かったと思 います。公民館活動の広がりを感じました。生徒と一緒に講演を聞 いたのも良かったですが、生徒が行った「浦…

2020年7月29日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月10日) (PDF 209.2KB) pdf

ないので改善が必要。学校では今の環境とは別のルートで新 たなネット環境を構築させた仕組み作りを検討している。公民館も同様の環 境を整えるためには一足飛びでできな…

2020年11月30日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月13日) (PDF 189.4KB) pdf

ある。 (委員長)学校教育の立場から、富岡公民館の「春休み初めてのマネー学」は良い 講座だと思う。小学校の新学習指導要領の家庭科で「契約の基礎」を教 えること…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

13 (堀江公民館)学校の冬休みもあって、子供た ちを対象とした事業が多かった。それぞれの公 民館で工夫があり良かった。特に堀江公民館で は図書館と共催で「おそ…

2021年3月25日

令和2年度第6回議事録(令和3年3月12日) (PDF 172.6KB) pdf

る。 (委 員) 学校とのかかわり方によって温度差がある。授業の一環ではなく自主的に アクセスして応募できるような仕組みがあったらよいと思う。学校に行け てい…

2014年10月23日

平成23年度第2回議事録(平成23年7月8日) (PDF 81.8KB) pdf

良い事業だと感じた。学校関係者とし てもありがたい企画である。 (質問) 千葉県民の日企画として、他の公民館では何かイベント等を開催しているのか。 (回答) 他…

2014年10月23日

平成23年度第4回議事録(平成23年11月11日) (PDF 100.1KB) pdf

もよかった。地 域の学校、幼稚園、高齢者と一緒になり取り組んでいた文化祭だったと思 う。 (意見)子供と一緒に美浜公民館の文化祭に行ったが、大人も子供も楽しめる…

2014年10月23日

平成24年度第1回議事録(平成24年5月11日) (PDF 138.4KB) pdf

思います。 (意見)学校側から一言、放課後の子どもの居場所づくりや長期休業中の居場所づ くりとして、各公民館で事業を実施していただいており、特に長期休業中の 事…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

利用して いました。学校がお休みでしたので、子どもたちは自転車で回ったり、 保護者の方の車で移動されていました。マイクロバスが全くの利用が なかったのではありま…

2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

たとか、今回は堀江中学校の生徒が4ヶ月もかけて準備し講師をしてく れたことは、とてもよかったです。こういうことを広げていただくと、 子ども達も生き生きしますし、…

<<前へ 1234次へ>>