浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



6 件中 1 - 6 件目を表示中
ここから本文です。
2023年10月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年9月12日) (PDF 211.3KB) pdf

定員を多少超過しても受 け入れるなどの工夫をして実施していきたい。これまでは、講座の対象年齢 により申込媒体を分けていた。昨今は、高齢者へのスマホ普及に伴い、す…

2024年1月31日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

して、市民の声などを受け入れて事業を実施する態勢ができると、 さらなる活性化が期待できる。事業の実施にあたり、講師の選定方法を伺う。 事 務 局 現在、令和…

2020年1月23日

令和元年度第5回議事録(令和2年1月10日) (PDF 196.7KB) pdf

いが、当日の参加者も受け入れ ているのか (事務局) 数回にわたる講座の場合、延べ人数を記載してあります。 (委 員) 中学1年生を対象と…

2014年10月23日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

を体験 できるように受け入れ体制を整えることは、困難が伴うことではあるが、しかし重要な ことである。 ② 多様で、より高度な学習の要望に応える公民館事業の企画…

2016年10月26日

平成28年度第2回議事録(平成28年7月8日) (PDF 182.9KB) pdf

また、定員を超えての受け入れは可能ですか。 (事務局)参加人数については延べ人数となります。参加の人数ですが、事業によ り異なりますが、申し込みが多い場合…

2014年10月23日

平成26年度第1回議事録(平成26年5月9日) (PDF 144.4KB) pdf

く状況の中で、違いを受け入れる基本的なことを学習に取り入 れることも国際的な学習になりますし、人権問題の学習として公民館で取り 入れていけるのではないかと思いま…