議会は閉会した。 (参考) 平成25年度第5回公民館運営審議会を始める前に、「公民館とは何か」をテ ーマとして千葉大学非常勤講師越村康英氏に約1時間講義をしてい…
ここから本文です。 |
議会は閉会した。 (参考) 平成25年度第5回公民館運営審議会を始める前に、「公民館とは何か」をテ ーマとして千葉大学非常勤講師越村康英氏に約1時間講義をしてい…
につい ては、今後の参考としたい。 委 員 高洲公民館の「歴史講座」の材料費とは何か。材料費が事業参加の障壁にな ると危惧される。また、食育講座は有効だと感…
事業を企 画する際は参考としていきたい。 委 員 中央公民館の「こころのやすらぎサロン」について、魅力的な内容だが参加 者が少ない。名称が抽象的で分かりにく…
ついて、プログラムを参考資 料として説明を行った。 2 2.審議事項 (1)平成22年度公民館運営審議会年間活動計画について 事務局(…
と、今後の取り組みの参考になるのではないか。 2.審議事項 (1)公民館主催事業(1月~3月)開催計画 事務局(各公民館長)より公民館主催事業(1…
事業を進める上で、 参考にしたらどうかと思います。 実際我々が思っていることと、最近の子どもたちが思っていることは違っていて、 分かりませんから、アンケートな…
いる、或は、子育てに参 考になるために学びあうための場所、講師など、公民館職員がお手伝いをしながら、 お母さん方が何を勉強したいかをベースに、年間学習計画を…
聞くことがで き大変参考になった。 (2)審議事項 ①浦安市公民館の設置及び管理に関する条例の改正について 生涯学習課長より条例につ…
企画は、他の公民館も参考にして取り入れた方が良い と思う。 (意見) 数か所の文化祭に参加した。高齢者の参加は多いと感じたが、中間層は子 育てで忙しいのか少なく…
も 先進的なところを参考にしていくべきと感じた。 (2)公民館利用者研修会について 日の出公民館長より公民館利用者研修会について説明を行った。 *中央公民館長よ…
と 思います。とても参考になりました。アンケートの結果の分析が、良い 方向での受け止めがたくさんあるので非常に重要だと思います。定期サ ークルのことについては若…
認された。 (委員)参考資料2頁、5.現代的課題への取り組みで見ると平和映画会、平和パ ネル展といった、過去の出来事、写真に現れたものを展示、見せていますが、 …
くることも ひとつの参考になるように思います。 (委員)職員とサークルのコミュニケーションが必要というだけでは、話がそれ以 上進まないので、より具体的なものを我…
ついては、飲食の件も参考にしな がら検討していきたい。 (4)当代島公民館文化祭報告 当代島公民館文化祭の開催報告について、当代島公民館長より説明を行…
員への事業立案の際の参考資料として いる。 (委員)主催事業掲示板のようなコーナーを作っても良いのでは。 (委員)美浜公民館の「平和と祈りのコンサート」ですが、…
の方々の意見などを参考にしつつ、予算の範囲内で決めています。 (委員)予算のコンセプトを打ち出すともっと参加が増えるのではないか。 (委員)毎年順調に事業が進…
加率にはなりませんが参考 にしていただければと思います。また、出席率については、検討していきた いと思います。 (2)公民館文化祭の進捗状況 文化祭開催準備の進…
ないか。 (事務局)参考意見とさせていただきます。 (委員)中央公民館の「うらやす子ども起業塾」ですが、お子さんに指導する講師 の方はどなたですか。子どもたちに…
委員)審議事項(1)参考資料の「公民館主催事業一覧」ですが、運営方針の主 催事業の基本体系と合っていて、どのような講座を開催するか具体的にわか りやすくまとまっ…
で利用者からの 声も参考に、職員で検討し決定しています。 5 (委員)当代島公民館の「ハーバリウム講座」など新しい講座についてもアンケー トを基に決めるのですか…