員 学校評価委員で元町の幼稚園を訪れた際、転勤族の方も多く、例大祭への参 加方法が分からないとの声があった。参加の仕方など、公民館で事前体験で きる機会がある…
ここから本文です。 |
員 学校評価委員で元町の幼稚園を訪れた際、転勤族の方も多く、例大祭への参 加方法が分からないとの声があった。参加の仕方など、公民館で事前体験で きる機会がある…
若いお母さんが多く、元町は高齢者の方が多いイメージがあったが、 全体的にどの公民館でも高齢者支援や若い世代向けの講座など、万遍なく事 業が行われていると思いまし…
央公民館については、元町という地域性から参加されるサークルが多 かったと思いますが、日ごろからの職員との付き合い方が大きく影響してい るのではないでしょうか。機…
行った。 (委員)元町の公民館は子どもたちが活躍していた。 日の出公民館の文化祭では、シニアの方が元気で後継者の問題もあるが、 シニアと若者の交流がたくさん…
新町の家庭教育学級に元町の学級生が参加して交流を持って いる。 (意見)各公民館に図書館の分館が入っているが、図書館を利用している方が多い ので、その方たちを事…
て、新町、中町の方と元町の方とが理解・交流ができる事業を行うこと。 事業の企画 1.各公民館での講座、教室の企画は、各年齢層、性別、就労形態の別などを配慮…
以上)の高い地域は、元町地域の猫実3・4丁目、堀江2・3丁目と中 町地域の富岡1・4丁目、今川4丁目、弁天2・3・4丁目、美浜3・4丁目が高くなって いる。団塊…
ます。地域が2つとも元町地区ですが、他の 区域ではそういったニーズはないのでしょうか。それともニーズが少 ないから元町地区だけで行っているのでしょうか。何か理由…
う館が出てくるが、 元町・中町・新町の同じ地域での開催が重ならないように調整している。 2.審議事項 (1)公民館主催事業(10月~12月)開催計画 …
お答えできませんが、元町のお子さんが日の出に行くために利用して いました。学校がお休みでしたので、子どもたちは自転車で回ったり、 保護者の方の車で移動されていま…
。 (委 員) 元町地区には案がでなかったか (事務局) 二千平方メートルといった敷地が必要だったこともあって現地を選んだ。 (委 員) 中央図書館…
事業です。開催場所を元町地区と中町・新町地区として、当代島公民 館と高洲公民館の2館が会場となり、内容は同じカリキュラムとなります。 (委員)高洲公民館の「水彩…