浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



29 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

可能分野一覧) の作成と配布を行う。 ③ 関係団体や施設への慰問活動等の橋渡しを行う。関係団体や施設のニーズの把握を行 う。 ・デイサービスでのコンサー…

2025年3月17日

平成21年度第6回議事録(平成22年3月12日) (PDF 7.2KB) pdf

いては特別にチラシを作 成し、幼、保育園長に協力してお願いし、心配を抱えている親に対し て直接情報提供したらいいのではないか。 ②平成 22年度浦安…

2025年3月17日

平成22年度第4回議事録(平成22年11月12日) (PDF 9.6KB) pdf

座のPRの方法として作成するポスターやチラシをいつ、どこに、どのよ うに配布するかを考え、効果的にPRしていただきたい。 (2)公民館利用者研修会に…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

ようにガイドラインを作成し、当日受付に対して、ある程度、制限を設け利用を 上げることができたらと考えております。 (委員長) 基本は現状…

2025年3月17日

平成22年度第5回議事録(平成23年1月14日) (PDF 98.6KB) pdf

公民館運営方針の案を作成し、2月初旬 に送付するので、事務局までご意見をお寄せいただき、3月の審議会にご意見を 反映させた案を再度ご検討いただくことを確認し…

2025年3月17日

平成23年度第4回議事録(平成23年11月11日) (PDF 100.1KB) pdf

座のPRの方法として作成するポスターやチラシをいつ、どこに、どのよ うに配布するかを考え、効果的にPRしていただきたい。 (2)公民館利用者研修会について …

2025年3月17日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

行うための資料として作成したところです。 (意見)コミュニティ・カレッジや市民大学に入った人だけしかいけないのではな くて、私が希望しているのは、公民館が浦…

2025年3月17日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月12日) (PDF 136.9KB) pdf

文化祭のポスタ ー作成や作品展示、浦安南高校の生徒が文化祭で似顔絵コーナーを設け、来 場者に似顔絵を描いていただいきました。また、ニューイヤーコンサートで …

2025年3月17日

平成25年度第3回議事録(平成25年9月13日) (PDF 147.8KB) pdf

ていただきたい。資料作成上のご検討をお願いします。 (回答)検討させていただきます。 (意見)高洲公民館の4番の夏休み!おはなしのへやピッピスペシャルの対象…

2025年3月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年9月12日) (PDF 144.5KB) pdf

ようにホームページの作成の仕方を教えて、各サークルで作成し、ア ップするなど、一歩進んだ人集めをする方法を提供することもよいので はないか。 (委員長)具…

2025年3月17日

平成27年度臨時回議事録(平成27年6月12日) (PDF 64.7KB) pdf

のをまとめ、答申案を作成した。 2.その他 (1)次回定例会議の予定 事務局より次回の第2回公民館運営審議会は、7月10日(金)午後3時から、 高洲公民…

2025年3月17日

平成28年度第4回議事録(平成28年11月12日) (PDF 141.0KB) pdf

どはサーク ル側で作成するのですか。 (事務局)公民館サークル育成支援事業では、会員増強を目的に体験事業を支援す るものです。公民館主催事業の形をとり、チ…

2025年3月17日

平成28年度第5回議事録(平成29年1月13日) (PDF 133.0KB) pdf

ークルガイドブックを作成し、閲覧用として情報提供を行っています。 (委員)サークルを立ち上げても育っていかない。育て上げる具体的な手法などを 挙げてほしい。…

2025年3月17日

平成29年度第1回議事録(平成29年5月12日) (PDF 128.3KB) pdf

どこに報告する目的で作成しているのか。 (事務局)公民館運営審議会、定例教育委員会議、社会教育委員会議に報告してい ます。 (委員)公民館事業開催報告で、…

2025年3月17日

平成29年度第3回議事録(平成29年9月11日) (PDF 135.9KB) pdf

のポスター・チラシの作成・配布は公民館が行っています。市民や 活動団体の方に協力をいただくこともありますが、公民館同士の連携共有は していきたいと思います。…

2025年3月17日

平成30年度第1回議事録(平成30年5月11日) (PDF 118.8KB) pdf

況や結果などの情報を作成し 周知していくことについて、検討していきたいと考えております。 (委員)市民参画方式で事業を作っている割合が約2割となっているが、…

2025年3月17日

平成30年度第2回議事録(平成30年7月13日) (PDF 97.6KB) pdf

各館においてチラシを作成し館内掲示や他館への 掲示依頼を行っています。また、必要に応じて対象となる保育園や幼稚園・ 小学校などへチラシ配布のお願いをしていま…

2025年3月17日

平成30年度第5回議事録(平成31年1月11日) (PDF 196.6KB) pdf

は異論はありません。作 成するにあたり現行の計画に基本施策がありますが、この 10年間でどこまで 達成できたのか、どんな課題が残っているのか等をきちんと検証…

2025年3月17日

令和元年度第3回議事録(令和元年9月6日) (PDF 174.3KB) pdf

また、会議資料を 作成する際には子ども対象・高齢者対象など対象順に並べてほしい。 (事務局)堀江公民館がバラバラになっているため、次回より留意する。…

2025年3月17日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

して学習プログラムを作成する。市民が企画や運営に参画する講座もある。近年、公民 館を利用した市民サークルの活動が活発であるが、それが市民主体の継続的な学習活動…

<<前へ 12次へ>>