浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 12件ヒット
  • キーワード
  • [解除]予防
  • カテゴリ
  • [解除]公民館運営審議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

による「骨粗しょう症予防セミナー」に参 加(婦人の会からも多数)し、計測もあり予防方法を講師の 言葉から聞くことができる事は書面から読むより頭に残りま す。この…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

については熱中症の予防などの対策をきちんと行うことが 必要になると思う。 新型コロナウイルスにつきましては、マスクの着用な適切な 距離感を保ち、これまでどおり…

2022年11月11日

令和4年度第2回議事録(令和4年9月9日) (PDF 136.1KB) pdf

民館の「骨粗しょう症予防セミナー」であるが、私自身が高齢 者であり、①②ともに参加したいと考えている。ただそれぞれ2時間の 講座で、両方ともに参加するとなると、…

2023年1月23日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月16日) (PDF 252.0KB) pdf

講師に「骨粗しょう症予防セミナー」 を開催する予定でしたが、講師が体調不良により講座の開催が難しく、1 月13日(金)に延期となりました。 7 (委 員)…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

開設や新型コロナ感染予防を講ずるなど 施設として「安心・安全」を重視した年となりました。令和2年度 も引き続き行うとともに、今後の公民館事業の見直しなどを行って…

2021年3月25日

令和2年度第6回議事録(令和3年3月12日) (PDF 172.6KB) pdf

、高齢者向けの認知症予防に お勧めできると感じている。もっと広げていくと外に出る高齢者が増えて いくと思う。 対象が18歳以上で基本体系が「6.豊…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

屋外での事業は感染予防対策になり、また、非 日常的な体験を通して親子ともに健やかな時間 が作れたものと考えています。 14 (富岡公民館)「ボクシング・エクサ…

2014年10月23日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

体を健康に保つための予防的な 講座を行うこと。2.地域の人たちが公民館で、生き生きと健康に生活していくということ によって、医療費を下げる効果を期待できる講座を…

2014年10月23日

「今後の公民館事業のあり方について」に対する意見(答申) (PDF 171.6KB) pdf

体を健康を保つための予防的な講座を行うこと。 2.地域の人たちが公民館で、生き生きと健康に生活していくということによって、医療費を下げる効果を期待できる講 座…

2020年1月23日

令和元年度第5回議事録(令和2年1月10日) (PDF 196.7KB) pdf

もだけでなく認知症の予防に関する講座も希望する。 (委 員) 当代島公民館の人権講座は、参加人数こそ少なかったが大切なことなので ぜひ続けてほしい。 (…

2017年11月21日

平成29年度第4回議事録(平成29年11月10日) (PDF 150.3KB) pdf

祉部で作られ た介護予防体操を使用しています。介護予防の視点から、その体操をしなが ら運動習慣をつけていただくというのが目的のため、市の体操を採用してい る状況…

2019年11月22日

令和元年度第4回議事録(令和元年11月8日) (PDF 258.5KB) pdf

り関係が多い。認知症予防に本格的に取 り組むことは地域に密着した活動ができるのではないか。 4 (2)公民館文化祭開催結果報告 公民館文…