浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



69 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年5月27日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

かったため、こどもサークル等に声掛けをし、事業を広く周知する工 夫をしてはいかがかと意見があった。 事 務 局 効果的な周知方法について、引き続き課題と捉え…

2023年10月28日

令和5年度第1回議事録(令和5年6月14日) (PDF 129.3KB) pdf

。 (委 員) サークルの協力が減っていると感じる。 (委 員) 施設の安全面として、各館の不具合箇所について。 (事務局) 施設の安全点検は定期的に行っ…

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

6 ・グループとサークルの違いはありますか?(名称の統 一?) サークルというのは公民館に登録しているグループをいい ますか? 「グループ」や「サークル」とい…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

力いただきながら、サークル活動 の成果発表等の代替形式での実施を検討しております。 3 SNSを使いこなしていない世代(私)にとって、ルネッサン スは公民館活動…

2022年11月11日

令和4年度第2回議事録(令和4年9月9日) (PDF 136.1KB) pdf

に、特に合唱関係のサークルからZoomなど、 オンラインに親しんだ方が多かったという声が聞かれ、それはそれでよ かったかもしれない。ただやはり、実際に公民館祭を…

2023年1月23日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月16日) (PDF 252.0KB) pdf

堀江公民館の「親子サークルどんぐりクラブ体験」「布絵本ボランティ ア」体験会であるが、参加人数の少なさが際立ってしまっている感じがす る。表の見方として、回数×…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

トするのではなく、サー クルの事情により個別対応はできないか。 事務局 市の対応として、年齢に関係なく一律に1名としてカウントしている。 新型コロナウイル…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

き ます。 11 サークル活動の育成支援の推進 を重点事業に上げていました。私 は浦安市のサークル活動はかなり熟成されていると感じています。 現在活動しているサ…

2020年10月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年9月11日) (PDF 203.2KB) pdf

と思う。また、陶芸サークルからの要望として、ろくろの利用制 限をしているが、パネルを設置するなどの対策をすれば全台使えるのでは ないか。検討してほしい。 …

2020年11月30日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月13日) (PDF 189.4KB) pdf

て (2)公民館サークル活動成果動画放映募集概要について (3)公民館サークル作品展の開催について (4)次回会議の予定 2 6 協議概要及び会議…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

粛中の子ども向けサークルさんにも声をかけて みてはいかがでしょうか) それぞれの公民館の環境に応じた実施方法を検 討していきたいと考えています。 出産前、出産…

2021年3月25日

令和2年度第6回議事録(令和3年3月12日) (PDF 172.6KB) pdf

で活動している書道サークルや俳画サーク ルに協力していただき、清書や俳画を添えるなどしたら一層よいものにな り世代交流にもなると思う。 (事務局) 他のサーク

2014年10月23日

平成23年度第3回議事録(平成23年9月9日) (PDF 156.1KB) pdf

文化祭」ではなく「サークル成果発表会」ということで開 催するとのことだが、来年はどうするのか。 (回答)今年の様子で検討していきます。 (質問)…

2014年10月23日

平成23年度第5回議事録(平成24年1月13日) (PDF 123.1KB) pdf

民館の主催事業からサークルが立ち上がるように、ひと つの活動が次にステップアップしていく支援を公民館でできたらいいので はないかと思ったと同時に、公民館の活動を…

2014年10月23日

平成23年度第6回議事録(平成24年3月9日) (PDF 98.4KB) pdf

方が参加していた。サークルメンバー募集に苦 労しているようである。いろいろな方と交流したいとの意見も出されていた。 (4)「浦安市公民館の設置及び管理に関する条…

2014年10月23日

平成24年度第1回議事録(平成24年5月11日) (PDF 138.4KB) pdf

公民館の主催事業にサークルの方々が応援にきて いただいています。また、高洲公民館の場合は、クライミングの施設があり ますのでクライミング連絡会に協力していただき…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

。私が 聞いているサークル数は浦安には約300サークルがあると伺いました。 単位が違うのではないでしょうか。非常に大きく感じます。 (回答)団体登録数4,170…

2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

んで引き続き、次のサークルでやりたいというお話を伺い ましたし、そういったところにも、焦点をあてて事業を実施していただ きたい。市民の人がワクワクするような事業…

2014年10月23日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

みなさんから公民館サークルのあるべき姿として、「こんなサー クルであってほしい」などご意見がありましたら、次回1月11日にも う一度、ご意見を伺う時がありますの…

2014年10月23日

平成24年度第6回議事録(平成25年3月8日) (PDF 108.7KB) pdf

すが、中には2つのサークルだけ ではなく、いくつかのサークルをもう少し増やして欲しいとのご意見を いただきました。しかし、このまとめを見ますと研修会としての位置…

<<前へ 1234次へ>>