浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

・介護施設等へのクリスマス会への参加 ・地域の学校の児童や生徒に指導(茶道を指導) ・地域祭りでの公演 ・公民館事業への参加 「サークル活動での成果を…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

務 局 破損等のリスクから、学校で貸与したタブレットの使用は想定していない。 その旨は告知の際にも記載したい。 委 員 富岡公民館が市政施行 40周…

2025年3月17日

平成22年度第3回議事録(平成22年9月10日) (PDF 7.3KB) pdf

抽選により受講をお断りする方も多いので、担当として非常に残念 である。しかし、人気の高い講座については何度か開催すること以外の対 策を模索しているところであ…

2025年3月17日

平成27年度第6回議事録(平成28年3月11日)  (PDF 137.9KB) pdf

お金が発生し、儲けたりするため、学校では難しいことなの で公民館で実施していただければいいなと思います。 美浜公民館の「お母さん・おばあちゃんの日企画」講座…

2025年3月17日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

たり見てもらっ たりすることで刺激を受け次の公民館に活かせる。 (回答)当代島を除く6館は秋に実施している。市の行事の市民まつり、市民ス ポーツ課で実施し…

2025年3月17日

平成24年度第6回議事録(平成25年3月8日) (PDF 108.7KB) pdf

し合いながら調整したりすることもできるのではないでしょうか。」い ずれにしても館長達が「こうなりますから」ではなく、橋渡しが必要で はないかと思います。サー…

2025年3月17日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月12日) (PDF 136.9KB) pdf

高校生を講師にしたりすることで接点ができるのではないでしょうか。 (回答)堀江公民館の事業の中で「光の学習」を実施しますが堀江中学校の科学部 の生徒が講師…

2025年3月17日

平成25年度第4回議事録(平成25年11月8日) (PDF 153.1KB) pdf

だいたり、音を出したりするこ とで感動の違いがあるのではないかと思います。各イベントに出店される団 体に出来るだけ物に触れさせるだとか直にやらせるとか時間的…

2025年3月17日

平成26年度第1回議事録(平成26年5月9日) (PDF 144.4KB) pdf

っ ちを向いていたりするのは困りますが、いろんな意見があることを知るとい 5 う形の講座があると、この年代は興味があるのではないか。そういう部分が この…

2025年3月17日

平成26年度第6回議事録(平成27年3月13日)  (PDF 145.3KB) pdf

ルを結んだり、広めたりすることで充実に繋がるのではないでしょう か。 (委員)高洲公民館の「歴史講座」に聴講させていただき、非常に楽しかった です。出席さ…

2025年3月17日

平成28年度第4回議事録(平成28年11月12日) (PDF 141.0KB) pdf

江公民館の「ジャーナリストが語る大人の社会科」ですが、興味深いと 思いますが、内容や講師欄が未定となっています。ジャーナリストといって も幅が広く、新聞・週…

2025年3月17日

平成29年度第3回議事録(平成29年9月11日) (PDF 135.9KB) pdf

)当代島公民館の「クリスマスコンサート」ですが、ジャズとゴスペルのコ ラボになっていますが、各サークルへの声掛けは公民館で行ったのですか。 (事務局)公民館…

2025年3月17日

平成30年度第3回議事録(平成30年9月14日) (PDF 139.4KB) pdf

消費税増税分が値上がりするのか。 (事務局)社会教育施設ということで値上げは考えたくないが、施設コストの面など を考慮すると方向性としては微増になると考えて…

2025年3月17日

平成30年度第5回議事録(平成31年1月11日) (PDF 196.6KB) pdf

、当代島公民館の「クリスマ スを楽しもう」では、土日開催のため父親の参加が多くありましたが、どの ように情報を得て公民館のイベントに参加していますか。 …

2025年3月17日

平成18年度第4回議事録(平成19年1月19日) (PDF 121.7KB) pdf

。その下段に記載のクリスマスコンサートの実施期間を12月10 日に訂正願いたい。 (中島日の出公民館長) 1頁の「おはなし配達人養成講座」参加人数…

2025年3月17日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

と発表を見たり聞いたりする市民の間で文化的な接触が生まれる。公民 館の各種イベントは、学習を通じた市民間の交流の場である。ふだんは公民館を利用して いない市…

2025年3月17日

「今後の公民館事業のあり方について」に対する意見(答申) (PDF 171.6KB) pdf

画委員が講師を選んだりするときは、そのセミナーの企画が出来た 時に、担当の職員は講師情報を適確に収集すること。 4.家庭の教育力向上を図るとか、異年齢の子…

2025年3月17日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

の歴史講座(仏教・キリスト教・イスラム教を中心とした) ・ 歴史(これからの世界はどのように動くか) 11 ・ 絵手紙 ・ もの作…

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

約が生じ、参加をお断りする状況が出てし まったことは主催者側としても申し訳なく思っ ています。今後は、多くの方から関心をいただ いている事業については、他…

2025年3月17日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

参加して友達ができたりするが、中止になっていることで 出会いもなくなっている。 子育てが一段落すると仕事を始める方も多いが、そうなると平日…

<<前へ 12次へ>>