浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 6件ヒット
  • キーワード
  • [解除]プログラミ
  • カテゴリ
  • [解除]公民館運営審議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



6 件中 1 - 6 件目を表示中
ここから本文です。
2018年11月13日

平成30年度第3回議事録(平成30年9月14日) (PDF 139.4KB) pdf

指導要領の変更によりプログラミング授業が必修になるが、 高洲公民館の「夏休み科学講座プログラミングの扉を開こう」は、学校指導 要領を先取りしたタイムリーな内容で…

2024年1月31日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

中央公民館の「こどもプログラミング」事業について、小学生のパソコン持 参が要件となっている。学校と家庭での学習を想定し学校で貸与したタブレ ットを使用しても良い…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

中央公民館の「子供プログラミング教室」「スマートフォン教室」 などタイムリーで良いと思います。スマートフォン教室に参加した 方が同じ機種の携帯で説明して頂きた…

2020年1月23日

令和元年度第5回議事録(令和2年1月10日) (PDF 196.7KB) pdf

員) 中央公民館のプログラミング講座は、パソコンの数で人数が制限されるの か。 (事務局) 小学生対象であるために飽きさせない程度の人数と、タブレットの数…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

ので、高洲公民館のプログラミング講座など、少人数でで きることを増やして、公民館利用を広げていってほしいで す。 今後も感染症対策をとりながら、このような事業…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

があるが、小学生向けプ ログラミング講座も女子は1人だった。システ ムエンジニア等の職種に男女差はない。興味あ る女性は少なくないはず。チラシに男女両方の イラ…