浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



63 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成20年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(3月27日) (PDF 150.4KB) pdf

及び地域住民その他の関係者は、 教育におけるそれぞれの役割と責任を自覚するとともに、相互の連携及び協力 に努めるものとする。」と定められた。 また、改正社会教育…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

た実績を持っている。職員の配置、 予算や事業規模は近隣の他市に比べ突出して充実している。一館当たりの敷地面積や施設規 模は十分に確保され、研修室や会議室、図書室…

2025年3月17日

令和6年度第2回議事録(令和6年9月13日) (PDF 194.2KB) pdf

民館長 高洲公民館職員3名 4 傍 聴 者 なし 5 議 事 (1)報告事項 公民館主催事業実施状況(4月~6月) (2)審議事項 公民…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

民館長 高洲公民館職員3名 4 傍 聴 者 1名 5 議 事 (1)報告事項 公民館主催事業(4月~9月)実施状況 (2)審議事項 公民…

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

民館長 高洲公民館職員3名 4 傍 聴 者 なし 5 議 事 (1)報告事項 令和5年度公民館主催事業(10月~12月)実施状況 (2)審議事項 …

2025年3月17日

平成21年度第6回議事録(平成22年3月12日) (PDF 7.2KB) pdf

制度であるが、担当の職員から指定管理 は薦めないとの話があり、活動する上で苦労されていることが伝わっ てきた。 (2)審議事項 ①公民館主催事業開催計…

2025年3月17日

平成22年度第1回議事録(平成22年5月14日) (PDF 7.3KB) pdf

挨拶 3.委員及び職員の自己紹介 Ⅱ 協議 1.報告事項 (1)前回審議会会議内容の確認 (2)平成21年度公民館主催事業開催結果 (3)平成…

2025年3月17日

平成22年度第4回議事録(平成22年11月12日) (PDF 9.6KB) pdf

、現状では基本的には職員が知恵を絞っている。担 当者が市民の方に依頼して、講座を組み立てることが多いが、インターネ ットで講師を探すこともやっている。家庭教育学…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月8日) (PDF 24.6KB) pdf

挨拶 3.委員及び職員の自己紹介 Ⅱ 協議 1.報告事項 (1)前回定例会会議内容の確認 (2)平成20年度公民館主催事業開催結果(資料当日配布)…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

に関する知識を、市の職員に 依頼しました。定員40名のところ10名の参加でした。 (委員) 南小学校の合同家庭教育学級の内容を教えてください。 (堀…

2025年3月17日

平成23年度第1回議事録(平成23年5月20日) (PDF 123.4KB) pdf

事業のほとんど が「職員企画方式」であるが、「市民参画方式」の事業を増やして欲しい。 (回答) 日の出公民館の学習課題別統計の「生活・暮らし改善」の事業数には、…

2025年3月17日

平成23年度第2回議事録(平成23年7月8日) (PDF 81.8KB) pdf

事業だと感じた。学校関係者とし てもありがたい企画である。 (質問) 千葉県民の日企画として、他の公民館では何かイベント等を開催しているのか。 (回答) 他の公…

2025年3月17日

平成23年度第3回議事録(平成23年9月9日) (PDF 156.1KB) pdf

3.委員自己紹介及び職員自己紹介 4.委員長及び副委員長選出 Ⅱ 協議 1.報告事項 (1)前回会議内容の確認 (2)公民館主催事業(7月・…

2025年3月17日

平成23年度第5回議事録(平成24年1月13日) (PDF 123.1KB) pdf

てはとても楽しいが、職員は ご苦労があると思う。また、子どもたちの居場所づくりのボランティアと して子どもたちの囲碁の相手をしているが、大人と子どもが接する機会…

2025年3月17日

平成23年度第6回議事録(平成24年3月9日) (PDF 98.4KB) pdf

加していた。サークルメンバー募集に苦 労しているようである。いろいろな方と交流したいとの意見も出されていた。 (4)「浦安市公民館の設置及び管理に関する条例」の…

2025年3月17日

平成24年度第1回議事録(平成24年5月11日) (PDF 138.4KB) pdf

ンティアの方や公民館職員 は大変である。将来、子どもたちが遊びを通じて学んでいって何かのきっか けになって欲しい。囲碁のルールがわからなくても子どもはやりたがる…

2025年3月17日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

てしまうので、館長や職員 は事業を企画する上で、参加人数が多く見込まれる事業を実施しようと 考えると思いますが、先ほど中央公民館で人が集まらなかったというこ と…

2025年3月17日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月12日) (PDF 136.9KB) pdf

思う講座は館長を含め職員の 皆さんも自信をもって実施してほしい。 (意見)この資料には講師について掲載されていませんが、浦安に関連した高校や 大学もありますし、…

2025年3月17日

平成25年度第3回議事録(平成25年9月13日) (PDF 147.8KB) pdf

3.委員自己紹介及び職員自己紹介 4.委員長・副委員長選任 Ⅱ 協議 1.報告事項 (1)公民館主催事業(7月~8月)参加状況報告 (2)公民館文化祭の進捗状況…

2025年3月17日

平成25年度第4回議事録(平成25年11月8日) (PDF 153.1KB) pdf

入ってき ますから、スタッフの関係や様々なことが課題としてあると思います。しか し、そういう方達こそ、生涯学習を学べる機会が大変少ないということも現 実ですので…

<<前へ 1234次へ>>