浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



84 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2024年5月30日

公民館運営審議会議事録 html

方について」に対する意見(答申) (PDF 171.6KB) 平成16年度 浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) …

2024年5月27日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

ついて、各委員からの意見や質問 の概要は以下のとおり。 委 員 堀江公民館の障がい者への取組み「きぼう青年学級」の見学会について、参 加型の見学会とのことだ…

2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

委員からの主な意見・質問などは、以下のとおり。 (委 員) コロナの中でもこんなたくさんの事業を行ってすごいと思う。高洲公民 館の「浦っ子ミニ水族館」…

2023年10月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年9月12日) (PDF 211.3KB) pdf

ついて、各委員からの意見や質問の概要は以下 のとおり。 委 員 高洲公民館と富岡公民館で実施されている「野菜づくり」講座について、実 施回数が近いにも関わら…

2023年10月28日

令和5年度第1回議事録(令和5年6月14日) (PDF 129.3KB) pdf

委員からの主な意見・質問などは、以下のとおり。 (委 員) 堀江公民館の「こども陶芸教室」について、日程調整の都合により中止 とあるが、その理由は。 …

2024年1月31日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

ついて、各委員からの意見や質問の概要は以下 のとおり。 委 員 富岡公民館で実施した退職校長会との連携事業について、参加者数が多い印 象を受けるが、どのよう…

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

面のやりとりを通して意見と回答を交 換して議事録を作成する一連の流れを1回の会議として行った。 以下、この方法による会議を書面会議という。 1 第…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

面のやりとりを通して意見・質問と回答を交換して議事録(議 事要旨)を作成する一連の流れを1回の会議として行った。 以下、この方法による会議を書面会議という…

2022年11月11日

令和4年度第2回議事録(令和4年9月9日) (PDF 136.1KB) pdf

た。委員からの主な意見・質問などは、以下のとおり。 (委 員) 公民館が利用できない時期に、特に合唱関係のサークルからZoomなど、 オンラインに親しんだ…

2023年1月23日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月16日) (PDF 252.0KB) pdf

委員からの主な意見・質問などは、以下のとおり。 (委 員) 中央公民館のヤンゴンかるたであるが、3月にミャンマーに住んでいた 学生がお話になったと記憶…

2021年6月3日

令和3年度第1回議事録(令和3年5月14日) (PDF 181.2KB) pdf

した。委員からの主な意見・質問などは、 以下のとおり (委 員)富岡公民館が令和元年度と比較して件数が増えている理由は何か。 公民館運営審議会運営規則の…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

した。委員からの主な意見・質問などは、 以下のとおり 委 員 有意義な講座が出てきたので、今後も継続してほしい。 委 員 公民館のワクチン接種会場とな…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

面のやりとりを通して意見と回答を交換 して議事録まで作成する一連の流れを1回の会議として行った。 以下、この方法による会議を書面会議という。 1 …

2020年10月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年9月11日) (PDF 203.2KB) pdf

様や関係団体の ご意見、ご協力をいただきながら検討していきたいと思う。 (委員長) コロナ禍にあって、ガイドラインや指針に沿って開催されるのか。 (事…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

面のやりとりを通して意見と回答を交換 して議事録まで作成する一連の流れを1回の会議として行った。 以下、この方法による会議を書面会議という。 1 …

2014年10月23日

平成22年度第5回議事録(平成23年1月14日) (PDF 98.6KB) pdf

るよ うである。 (意見)就業者が、休日に公民館を利用していただくことは難しいだろうか。リタ イア後、急に公民館活動を始めることは難しいので、リタイア前の方、特…

2014年10月23日

平成23年度第1回議事録(平成23年5月20日) (PDF 123.4KB) pdf

報告した。 (質問・意見) 主催事業実施統計の学習課題別統計で、「生活・暮らし改善」の事業は日の出公民 館が突出して多いが、なぜか。また、どのような内容の事業を…

2014年10月23日

平成23年度第2回議事録(平成23年7月8日) (PDF 81.8KB) pdf

から報告をした。 (意見) 当代島公民館の主催事業で、千葉県民の日の企画「当代島公民館で遊んじゃお う!」は、子どもたちも多数参加し、とても良い事業だと感じた。…

2014年10月23日

平成23年度第3回議事録(平成23年9月9日) (PDF 156.1KB) pdf

てい きます。 (意見)夏休みの子ども対象事業の申込者が大変多いということを実感している。 参加申込み多数により抽選となった場合、落選者を救済する方法を考えて…

2014年10月23日

平成23年度第4回議事録(平成23年11月11日) (PDF 100.1KB) pdf

て説明を行った。 (意見)高洲、中央、堀江、富岡、日の出公民館の文化祭に行った。展示部門、発 表部門それぞれに工夫がされていた。特に高齢者の方の参加が、生き生き…

<<前へ 12345次へ>>