浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

庭教育学級の取り組みがすばらしいので、5、 6年前から参加している。令和5年度も、公民館が主体となって、継続さ れるのか。令和4年度の取り組みを見ると、講座がメ…

2023年1月23日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月16日) (PDF 252.0KB) pdf

ってしまっている感じがす る。表の見方として、回数×定員が、参加人数の上限という見方でよろし いか。 (事務局) おっしゃるとおりである。 (委 員) …

2020年7月29日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月10日) (PDF 209.2KB) pdf

る講座がないような気がする。 面白いのではないか。また、宇宙に興味を持たせるような講座も考えて いただきたい。 (事務局)自分たちの地域の文化や歴史を知…

2014年10月23日

平成24年度第6回議事録(平成25年3月8日) (PDF 108.7KB) pdf

、前向きな受け止め方がすごく多く、野島先生のお話も分かりや すかったし、具体的なサークルの活動についても分かりやすかった。サ ークルの方が自分たちの活動に当ては…

2014年10月23日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

代への文化的フォローが すごく大事なことなので、是非やっていただきたいと思います。 ㈱オリエンタルランドのシェフのことですが、企業の社会貢献ということで、企業…

2014年10月23日

平成18年度第4回議事録(平成19年1月19日) (PDF 121.7KB) pdf

によるのかなという気がする。 (熊川富岡公民館長) 以前、富岡公民館で行った親子でそば打ちでは、10組中6組ぐらいがお父さんと娘さ んの参加でした。 …

2014年10月23日

平成19年度第6回議事録(平成20年3月14日) (PDF 112.7KB) pdf

性化したいということがす ごく感じられた。 公民館については、課題が残っていると感じた。 (吉田日の出公民館長) 受講料を取ることについて、カル…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

。稼働率の高いところがすごく問題となっていて、低 いところは全然問題になっていない。調整していただければおさまっ てしまう。もう少し細かく見て、稼働率の高い使用…

2015年7月22日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月10日)  (PDF 103.0KB) pdf

、作り上げていく視点がすごく前向きで、公民館が自然に地域の 方の生活に入り込んでいることはとてもすごいことだと思います。 (2)当代島公民館文化祭開催結果報告 …

2014年10月23日

平成23年度第5回議事録(平成24年1月13日) (PDF 123.1KB) pdf

はないので、数的評価がすべてではなく、質的 評価も重要であり、客観的な評価が大切であると感じた。 5 (感想)市民ボランティアについての分科会に参加したが、佐倉…

2014年10月23日

平成22年度第4回議事録(平成22年11月12日) (PDF 9.6KB) pdf

があるので、取り組みがすばらしいと感じている。一方で、憲法講 座など硬い内容のものは敬遠されがちなようだが、人間にとって基本的な こととして必要であり大切なこと…