浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



83 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成20年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(3月27日) (PDF 150.4KB) pdf

について、 別添のとおり答申いたします。 2 子どもたちを地域で育んでいくための公民館の役割について(答申) Ⅰ はじめに 現在の子どもたちを取り巻く社会状況は…

2025年3月17日

平成25年度第5回議事録(平成26年1月10日) (PDF 89.4KB) pdf

の職種 でも開催しております。また、来年度以降も続けていく予定です。 (2)公民館主催事業(1月~3月)開催計画 公民館主催事業開催計画について、各公民館長より…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

」について、別添のとおり答申いたします。 公民館サークルの育成と支援のあり方について(答申) はじめに 本市においても急激な人口増加と少子高齢化、核家族化、ライ…

2025年3月17日

令和6年度第2回議事録(令和6年9月13日) (PDF 194.2KB) pdf

問の概要は以下 のとおり。 委 員 三社例大祭の関係事業について、木札づくり等を実施した施設があるが、新 町地域でも実施したほうが効果的であったのではないか…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

問の概要は以下 のとおり。 委 員 富岡公民館で実施した退職校長会との連携事業について、参加者数が多い印 象を受けるが、どのような内容を実施したのか伺う。 …

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

問 の概要は以下のとおり。 委 員 堀江公民館の障がい者への取組み「きぼう青年学級」の見学会について、参 加型の見学会とのことだが、名称を「交流会」等に変更…

2025年3月17日

平成21年度第6回議事録(平成22年3月12日) (PDF 7.2KB) pdf

ティア活動が根付いており、公民館活動の柱になっていることが印 象的であり、人と人とのつながりを大切にしていることが伝わってき た。 ・ 奈良市の公民館は指定管…

2025年3月17日

平成22年度第1回議事録(平成22年5月14日) (PDF 7.3KB) pdf

手の大会が予定されており、日程が限られてしまったためで あることを合わせて説明した。 (4)高洲公民館竣工式及び内覧会計画について 事務局(高洲公民館長)よ…

2025年3月17日

平成27年度第6回議事録(平成28年3月11日)  (PDF 137.9KB) pdf

年齢交流事業を行っております。活動 を見ると書道教室を行ったり、いろいろな大会を開催しています。今後、子 ども達の取り合いになることも想定されますので、情報交流…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月8日) (PDF 24.6KB) pdf

容の確認 原案どおり承認 (2) 引き続きまして、平成20年度公民館主催事業開催結果のご報告をお願いします。 中央公民館長、堀江公民館長、富岡…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

容の確認 原案どおり承認 (2) 引き続きまして、平成21年度公民館主催事業開催結果のご報告をお願いします。 中央公民館長、堀江公民館長、…

2025年3月17日

平成21年度第3回議事録(平成21年9月11日) (PDF 9.6KB) pdf

的に低 学年が多い。オリエンタルランド社の協力で「フランス家庭料理」 を行ったが応募者が非常に多く、好評であった。 (回答)当代島公民館では「麻ひもでつ…

2025年3月17日

平成21年度第4回議事録(平成21年11月13日) (PDF 7.7KB) pdf

の公民館でも活動しており、熱意が感じ られる団体である。 ②公民館合同サークル研修会計画 事務局より公民館合同サークル研修会計画の概要につい…

2025年3月17日

平成23年度第1回議事録(平成23年5月20日) (PDF 123.4KB) pdf

確認をしていただいておりました平成23年度浦安市 公民館運営方針(案)については、承認いただけたということで、成案として本日の 協議に入らせていただいてよろしい…

2025年3月17日

平成24年度第1回議事録(平成24年5月11日) (PDF 138.4KB) pdf

。各公民館も書かれておりませんが、 同様なことがあるのはよいことだと思います。 (意見)学校側から一言、放課後の子どもの居場所づくりや長期休業中の居場所づ くり…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

者向けの講座を行っており、レベルが高い講座は日の出公民館でグ ローバルアカデミーを毎年開催している。 (意見)一つの公民館で行うのではなく、いくつかの公民館でそ…

2025年3月17日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

テニス連盟に 入っておりソフテニス連盟は半額免除のため、とにかくコートを空け るなと、稼働が少ないところは、早めに市民スポーツ課へ連絡し、一 般開放しています。…

2025年3月17日

平成24年度第5回議事録(平成25年1月11日) (PDF 114.4KB) pdf

ゃ体操は各館で行っており、全体で実施する事業もある。 (意見)教養系の文学や哲学は講師の依頼も大変だと思います。同じ講師が受け てくださるかわかりませんが数か所…

2025年3月17日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

つの事業として考えておりますが、 4 やはり、教育施設なので主催事業を主でやっていかなければいけないと思っ ています。ある意味、主催事業を優先せざるをえない状況…

2025年3月17日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月12日) (PDF 136.9KB) pdf

えたと数字では残っております。 土曜日でしたので親子連れが多く、特に父親と一緒に参加する方が多かった です。昨年は金曜日でしたので「こども広場」としましたが、今…

<<前へ 12345次へ>>