浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



82 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2024年5月30日

公民館運営審議会議事録 html

高洲五丁目3番2号(地域交流プラザエスレ高洲内)電話:047-304-0313 ファクス:047-304-0323お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

2024年4月9日

公民館運営審議会 html

高洲五丁目3番2号(地域交流プラザエスレ高洲内)電話:047-304-0313 ファクス:047-304-0323お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

2024年5月27日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

。参加者の 方には、地域の方と触れ合いながら、さまざまな文化を知っていただきたい。 委 員 近年、自転車を取り巻くルールが変化している。警察の出前講座などを…

2023年10月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年9月12日) (PDF 211.3KB) pdf

ーチし、参加者が多い地域の学校などに 重点的に広報してはいかがか。 委 員 世代ごとや、公民館ごとの告知があっても良いと考える。これまで公民館 Twitte…

2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

利用し実施した。高洲地区の小学校にチラシを 配布し周知した。チラシを見た人だけでなく、普段の来館者も多く見学し、 539人という大人数が集まった。 (委 員)…

2023年10月17日

概要書 (PDF 122.1KB) pdf

員 谷口 敦子 地域子育て支援活動団体 おやこの広場 ほこほこ 副委員長 泉澤 文子 有識者 委 員 林 響 子 学識経験者(了徳寺大学) 委…

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

う一つ、定年退職後に地域貢献を模索する人の数は今の 時点では圧倒的に男性が多数。この層もコロナによって地 域の人と新しく出会う機会が減ったまま高齢化している が…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

祭につきまして は、地域団体や学校等に協力いただきながら、サークル活動 の成果発表等の代替形式での実施を検討しております。 3 SNSを使いこなしていない世代(…

2023年1月23日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月16日) (PDF 252.0KB) pdf

であるが、たくさんの地域の方が囲碁をされて、講座に協力いただくとい 3 うことで、地域の交流もあり、よい企画であると思うが、子どもが集まら ず、悲しかったの…

2021年6月3日

令和3年度第1回議事録(令和3年5月14日) (PDF 181.2KB) pdf

が、千葉県や浦安など地域の戦時中の様子を学ぶ機 会がないので公民館や郷土博物館で取り上げていただけないか。 (事 務 局)市全体としては、8月初旬に原爆に関す…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

かわって学童の先生や地域の支援者などが子どもたち それぞれにフィットした事業をマッチングする取り組みがあったら よいのかな、などと考えはじめたところです。 委…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

弱いと感じています。地域の若者のニーズや 直面している課題をつかみ取り、地域の若者と一緒に新たな公民館 事業が創り出されていくことを期待しています。 「青年」対…

2020年7月29日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月10日) (PDF 209.2KB) pdf

(事務局)自分たちの地域の文化や歴史を知ることは大事なので考えていきたい。 過去5年間をさかのぼると内容の幅が狭すぎたように思える。 (委 員…

2020年10月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年9月11日) (PDF 203.2KB) pdf

ついて は、普段から地域支援として口コミだけで開催しているが、多くの方が参加 されている。 (委 員)参加したかったのに伝わっていない方もいると思うが、口コミ…

2020年11月30日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月13日) (PDF 189.4KB) pdf

実施しているが、中町地区に高齢者が多いの で中町でも開催されれば行きやすいのではないか。また、この会議で説明が あったように、資料作成の際に基本体…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

アに 伝えて、さらに地域貢献に繋げられるよう活動 してまいります。 18 (美浜公民館)「親子でドレミ」の参加者の声 【=公民館の感染予防対策に対する姿勢に信頼…

2014年10月23日

平成23年度第3回議事録(平成23年9月9日) (PDF 156.1KB) pdf

町・中町・新町の同じ地域での開催が重ならないように調整している。 2.審議事項 (1)公民館主催事業(10月~12月)開催計画 公民館主催事業(1…

2014年10月23日

平成23年度第4回議事録(平成23年11月11日) (PDF 100.1KB) pdf

、公民館総論として「地域に学びと自治 を育む公民館―千葉県公民館のあゆみから」と題した研修を行った。 Ⅰ 開会 1.委員長挨拶 2.教育委員会挨拶 Ⅱ 協議 1…

2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

徐々に増えていますが地域の大人が講師に、サークルが講師をしてくれ たとか、今回は堀江中学校の生徒が4ヶ月もかけて準備し講師をしてく れたことは、とてもよかったで…

2014年10月23日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

ないか。今年 は入船地域の文化祭が中止になっている。発表の場が一つ減っている。 市内の全地区に健全育成連絡会があるので、そういうところも上手く連 携を取っていた…

<<前へ 12345次へ>>