費が事業参加の障壁にな ると危惧される。また、食育講座は有効だと感じるので拡充を検討されたい。 事 務 局 材料費はテキスト代を徴収するもので、告知の際も分…
ここから本文です。 |
費が事業参加の障壁にな ると危惧される。また、食育講座は有効だと感じるので拡充を検討されたい。 事 務 局 材料費はテキスト代を徴収するもので、告知の際も分…
もリテラシーが必要となると考えている。ご意 見を踏まえ、分かりやすい表記となるよう、記載内容についても研究したい。 委 員 家庭教育講演会について、対象が中…
学校現場では5年生となると、す でに情報媒体を通したトラブルに発展しているケースがある。対象を小学生 以上や、親子参加とすると効果的であると考える。 事 務 …
れば社会的意義が高くなると思う。 (意見)防災関係の講座も検討していただきたい。 Ⅲ その他 (1)第62回千葉県公民館研究大会の参加について 事務…
或は、足がかりになると思うのですが。次にやるときに、いろいろ考えながらやっ ていることは、参加した方たちが、どう感じたのか。というものが公民館全体で感じ と…
がっていくこ とにもなると思います。 (委員) 堀江公民館のお話から団塊の世代を集めることに、苦労されているということでし たが、いろいろな分野に参…
が一つの大きな課題になると思います。何年がいいの か、1年毎だと継続的な活動ができないので、2年か3年にしてチェ ックを行う。既得権として持っている意識があるの…
たいと思うので、そうなる とある程度、みんなが公平に使えるために担保していかなければなら ない。我々もよいアイディアがでない状況です。空いているところは、 空い…
る。秋口に実施するとなると1、2館重なってし まうのはいたしかたないと感じている。11月にずらして実施すると今年 は寒く無いが、例年ですと寒い時期なので開催する…
すが、実際の参加者となるとやはり 10代の方の参加 はありません。中高生を対象としたバスケットについては 13 歳から 18 歳の方が参加した。16 歳以上とな…
の応募が少ないと無くなると伺いました。と ても残念です。不法投棄が増えているのと分別もされていない。お子さんの 方が意識が高いので、親御さんに注意している光景が…
いただくということになると思い ますが、そういうことをきちんと受け止めながらソーセージ作りを行うこと はとても大事な事業になるのではないかなと思います。対象が小…
いか。手続きは複雑になると思いますが、よい方向にでるのでは ないかと思います。それぞれが新しい違った文化祭への参加の仕方が生まれ てくるのではないでしょうか。チ…
者の関心は高い事業になると思いますが、危惧される のが特定の民間教育事業者の利害に関わるような内容にならないかと、もし そうなってしまうと社教法の第23条にかか…
のとは、イメージが異なるところがあったので、 このまま受け取ってよいのかと思いました。私が思う表現と違うところもあ りましたので、主催講座の評価をしていく上で、…
うか。職員によって異なると思いますがこのよう な意識があるのか、ないのかをお聞かせください。 (委員)委員のお話は大切なことだと思いますが、これだけ事業が20、…
ます求められるようになると思います。もちろん学 校教育の課題でもありますが、社会教育の中心である公民館でも、青少年が 少しずつ、地域のことや社会のことに目を向け…
が、これから夏休みになると子どもが多く利用す 4 ると思います。当日空いている部屋があれば解放していただくなどの対応を していただければと思います。 …
が発展して共同事業になるということですか。 (事務局)共通事業は、どの公民館でも同じような取り組みを行うもので、例えば「2. 子育て期にある成人への取り組み」に…
方向性としては微増になると考えています。 (委員)使用料は団体の負担となるので、消費税が増税しても現状維持をお願いし 5 たい。 (委員)市の収入は消費税がかか…