浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 11件ヒット
  • キーワード
  • [解除]お茶
  • カテゴリ
  • [解除]公民館運営審議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

や美浜公民館の子ども茶道教室に参加させていただき、今は、 高洲公民館の一般の初心者向けの茶道教室に参加しています。お茶はそ の場で終わってしまい形には残りません…

2014年10月23日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

いことだと思います。お茶の講座で見学から参加者になりアンケートで出て こない声が聴けました。その中で質問ですが、募集をかけた時に先着順と抽 選の切り分けは誰がど…

2014年10月23日

平成18年度第3回議事録(平成18年9月20日) (PDF 129.9KB) pdf

見から、今年は立礼のお茶会を設けることとしまし た。 (中島日の出公民館長) 新たな企画として、子ども神輿を行います。自治会から借用して、自治会から日…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

。みんなが集 まってお茶を飲むといったコミュニティがとれる事業もあるといい。 事務局 現在、公民館の利用制限もだいぶ緩和されてきたが、飲食については黙食 …

2014年10月23日

平成24年度第5回議事録(平成25年1月11日) (PDF 114.4KB) pdf

です。美浜公 民館で日本茶カフェ講座のアンケートを拝見させていただきましたが、 非常に評判もよく、今後は紅茶の講座や飲み物の講座を開催して欲しい との声に、新し…

2017年11月21日

平成29年度第4回議事録(平成29年11月10日) (PDF 150.3KB) pdf

員)当代島公民館の「茶道入門」ですが、3回講座でとても人気があり参加され た方はとても熱心に受けていました。公民館には道具も揃っていて感心しま した。受講生にお…

2015年7月22日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

の児童や生徒に指導(茶道を指導) ・地域祭りでの公演 ・公民館事業への参加 「サークル活動での成果を役立ててみたいが方法が分からない。」「生かす場所や機会 の紹…

2018年3月27日

平成29年度第6回議事録(平成30年3月9日) (PDF 154.1KB) pdf

良かったと思います。茶道と一緒に行 なっていて、参加された方も喜んでいました。 (委員)高洲公民館の「LGBTの講座」ですが、とても大事な講座だと思います。 特…

2014年10月23日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

で。) ・交流会(お茶のみ会) ・移住生活(海外、過疎地) 13 ・ 定年後の夫婦生活を知る(夫の気持ち、妻の気持ち) ・ 定年を迎えた男性の参加で…

2014年10月23日

平成24年度第1回議事録(平成24年5月11日) (PDF 138.4KB) pdf

研究テーマにしている茶道の講座が3つありますが、この事業を見学 することはできますか。講師の先生に確認していただいて可能でしたらよろ しくお願いします。 (回答…

2014年10月23日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月12日) (PDF 136.9KB) pdf

昨年夏に小学生向けの茶道講座がありましたが、今年無くな った理由を聞かせてください。 (回答)昨年8月に実施した講座は、美浜公民館の定期サークルの方に講師をお願…