浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



71 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年6月25日

令和6年度第4回議事録(令和7年3月14日) (PDF 185.5KB) pdf

るため、今後検討していきたい。 委 員 障がい者対象事業に関連し、集団での適応が難しい発達障がいの児童生徒が 増えていると感じる。平日以外に公民館で、保…

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

画する際は参考としていきたい。 委 員 中央公民館の「こころのやすらぎサロン」について、魅力的な内容だが参加 者が少ない。名称が抽象的で分かりにくいと考…

2025年3月17日

平成22年度第4回議事録(平成22年11月12日) (PDF 9.6KB) pdf

るように 検討していきたい。 (意見)地域の方が、学校へ行って指導するということもできるのではないか。 (意見)婦人の会では、入船中で編み物や料理の指…

2025年3月17日

平成22年度第2回議事録(平成22年7月9日) (PDF 7.8KB) pdf

につ いて検討していきたい。 Ⅲ その他 (1)次回定例会議の予定 事務局より次回の第3回公民館運営審議会は、9月10日(金)午後3時…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

の公民館にも拡大していきたい。 (2)審議事項 公民館主催事業(1月~3月)開催計画について、事務局から資料に基づいて説明をした 後、各委員から…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

楽しみとして伸ばしていきたい という多くの回答に交じって「何かの役に立つことがあれば活動したことや学習したこ とを生かしたい」という回答も少なからず見受けら…

2025年3月17日

平成27年度第6回議事録(平成28年3月11日)  (PDF 137.9KB) pdf

今後に向けて検討していきたいと思い ます。 (委員)情報提供として現在、各小学校に異年齢交流事業を行っております。活動 を見ると書道教室を行ったり、いろい…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月8日) (PDF 24.6KB) pdf

いう方向で取り組んでいきたいと思っています。 今までもやってきていますが、より良くしていきたいと思っています。 8 委員長代理 (副委…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

たちも考えて協力していきたいと思います。事務局側も PRの工夫をしていただきたいと思います。 それでは、各館に聞いておきたいこととか、ご希望とかありました…

2025年3月17日

平成21年度第3回議事録(平成21年9月11日) (PDF 9.6KB) pdf

次年度へと繋げ ていきたい。 (回答)富岡公民館では「富岡チャレンジ隊」は定員 30人のところ応募 者数は 100人近い反響があった。 …

2025年3月17日

平成23年度第1回議事録(平成23年5月20日) (PDF 123.4KB) pdf

の主催事業を開催していきたいと考えている。 (回答) 震災後、市内の全公民館は開館こそしていなかったが、被害状況の紹介や情報の伝 達、トイレの提供や水の供…

2025年3月17日

平成23年度第3回議事録(平成23年9月9日) (PDF 156.1KB) pdf

て、事業を組み立ててい きます。 (意見)夏休みの子ども対象事業の申込者が大変多いということを実感している。 参加申込み多数により抽選となった場合、落選…

2025年3月17日

平成23年度第6回議事録(平成24年3月9日) (PDF 98.4KB) pdf

にしっかりと指導していきます。 4 (質問)サークルの方が講師として活躍するというケースこそが、本来のサークル の成長だと思う。子どもを対象とした講座は特…

2025年3月17日

平成24年度第1回議事録(平成24年5月11日) (PDF 138.4KB) pdf

江公民館の支部社協のいきいきサロンの方が、南小と明海小に浦安 の歴史の紙芝居をつくり、3年生の子ども達に話しをしてくださった。3年 生は浦安の歴史を学ぶ授業…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

か冬にかけて企画していきたい。 (意見)各公民館で行った実績で、沢山の候補があると思いますが人気のある講 座はより一層充実を図り、一つの公民館で二つか三つの…

2025年3月17日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

整を 行っていく、いきなりそうしますと言ってもみなさんは納得しないか ら、話を持っていく前の段階で投げかけていかなければならない。月 2回、同じ曜日の同じ…

2025年3月17日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

答)今後十分検討していきます。 (意見)事業が増えて活発で結構ですが、今後も事業が増えていくのでしょうか。 従来からあるサークルだけでなく新しいサークルも増…

2025年3月17日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月12日) (PDF 136.9KB) pdf

似顔絵を描いていただいきました。また、ニューイヤーコンサートで 両校の吹奏楽部に来ていただき、市民の皆様に演奏を楽しんでいただいてお ります。 (感想)中…

2025年3月17日

平成25年度第3回議事録(平成25年9月13日) (PDF 147.8KB) pdf

ピーアールを工夫していきたいと思います。 (感想)ご夫婦で一緒に参加できれば来るのではないでしょうか。 (意見)4頁に掲載されております中央公民館の事業の中…

2025年3月17日

平成25年度第4回議事録(平成25年11月8日) (PDF 153.1KB) pdf

な方に職員が出向いていき、どういった学習ニー ズをもっているのかを把握した上で、その方に何回か講師を自宅に派遣する ような、福祉の分野で言えばアウトリーチみ…

<<前へ 1234次へ>>