浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



50 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年5月27日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

交流会」等に変更してはいかがか。 事 務 局 令和6年度からは障がいのない方も対象とし、共創での事業実施とするため、 見学会は廃止となる。 委 員 スマ…

2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

の 方との世代間交流はいいが、小学生や幼稚園のお母さんたちが見るので、 児童育成クラブと連携して、SNS等を通じて情報発信すればよい。参加し たかったのに、情報…

2023年10月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年9月12日) (PDF 211.3KB) pdf

年齢の方の利用頻度が高い公共施設に、該 当する講座のチラシを配架する方法も有効であると考える。 委 員 高齢者向けのスマホ講座で「デジタルルネサンス」の閲覧…

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

数年前 よりも格段に高いものが求められているが、学校や家庭教 育は追いついていない。公民館講座で補える分野と思う。 もう一つ、定年退職後に地域貢献を模索する人の…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

感染防止対策との両立はいかがですか。 夏休みで子供対象の事業が多く、特に釣りなど屋外の事業 については熱中症の予防などの対策をきちんと行うことが 必要になると思…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

ったが、 これからはいろいろと組まれているようでうれしい限りである。みんなが集 まってお茶を飲むといったコミュニティがとれる事業もあるといい。 事務局 現…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

するために、芝生開放はいたしませんでした。現在は芝 生をご利用いただいております。 8

2020年10月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年9月11日) (PDF 203.2KB) pdf

配信を検討してみ てはいかがか。 4 (事務局)ルネサンスには、「大声で」は掲載しておらず、マスクの着用、人数・ 時間を制限して実施する旨を掲載してい…

2020年11月30日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月13日) (PDF 189.4KB) pdf

団で一般開放に来る方はいないので、引き続き、現在の方法で行 っていく。日の出公民館の状況は50名を超えたことはない。午前中は、 高齢者が20~30人程度、午後は…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

事業はどれもニーズが高いもの と推察され、とても素晴らしいと感じた。しか し「科学って楽しいぞ!」の写真を見るとどれ もドアが閉まっていて、換気が十分にできてい…

2021年3月25日

令和2年度第6回議事録(令和3年3月12日) (PDF 172.6KB) pdf

ては、先生方の意識が高いと聞いており、学校との関わり も強い事業と認識している。学校に行けていない子どもたちもいることか ら今後の課題としたい。 3 (…

2014年10月23日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

刺激するよう な質の高い、興味を持たれる教養講座をもう少し増やしてほしい。タイ トルのつけ方で例えば、中央公民館の憲法講座のタイトルがルネサンス でどう表記され…

2014年10月23日

平成24年度第5回議事録(平成25年1月11日) (PDF 114.4KB) pdf

3 (意見)人気の高い講座やニーズのある講座は集まっていますが、良い講座は次 のステップに移っていけるような講座を次のルネサンスに載せいていた だければと思っ…

2014年10月23日

平成24年度第6回議事録(平成25年3月8日) (PDF 108.7KB) pdf

きると思うが、人気の高い室場、需要の多い室場につ いては、事前にこのようなことが予想されると言ったことを周知してお くとよいと思います。 例えば、「第1希望が通…

2014年10月23日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

だと思いますが、質の高い教養講座を是非入れて いただいて、質の高い人が参加するような講座を入れてほしい。 (意見)社会福祉協議会でも年配者向けに事業をしています…

2014年10月23日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月12日) (PDF 136.9KB) pdf

、サークルでレベルの高い方も結構おられるので、 そういう方を講師に活用されたらよいのではないでしょうか。地域の連帯に もなりますし、活発にもなるのではないでしょ…

2014年10月23日

平成25年度第4回議事録(平成25年11月8日) (PDF 153.1KB) pdf

形の中で学習することはいろい ろな意味でも効果があると思います。段ボールで簡易トイレを作るという形 の事業は、浦安市で防災学習は頻繁に行っていますが、小学生以上…

2014年10月23日

平成25年度第6回議事録(平成26年3月14日) (PDF 156.0KB) pdf

い見てそれに拘 ってはいないと思います。これからのあり方について、自分たちのサー クルを見直していくという受け止めができるのではないかと思います。 (委員)アン…

2014年10月23日

平成26年度第1回議事録(平成26年5月9日) (PDF 144.4KB) pdf

える講座が欲しいと私はいつも思っています。大変難しい問 題だとは思います。呼んでくる講師が一方的にこっちを向いていたり、あっ ちを向いていたりするのは困りますが…

2014年10月23日

平成26年度第2回議事録(平成26年7月11日) (PDF 129.1KB) pdf

ちらの方の申 し込みはいっぱい来ています。着付けをしてその後に体育館などで盆踊りの 練習をしています。 (事務局)タイアップできればと思います。 (委員)毎年思…

<<前へ 123次へ>>