浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2014年10月23日

入船地区学校統合説明会議事要旨(平成24年7月28日) (PDF 203.4KB) pdf

ないのか。 事務局:現在、美浜北幼稚園に通っていて、入北小に入った後、統合の時に入南小の新しい小学校に行か なければならないのかというご質問でよろしいか。 元々…

2014年10月23日

入船地区学校統合合同説明会議事要旨(平成24年9月22日) (PDF 245.4KB) pdf

したいのだが。また、現在入船南小学校に通っている小学生の兄弟が例 えば学区外から来ているという場合、学区外からは入れないというのか。 事務局:懇談会や説明会の内…

2015年1月25日

入船小学校開校に伴う説明会議事要旨(平成26年10月18日) (PDF 323.2KB) pdf

ら 開所している。現在入船南の方と話し合いをしているところだが、入船北の保護者の 負担が非常に大きくなる。救済措置として、暫定的に美浜北と入船の新しい児童育成…

2014年10月23日

平成25年度第2回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成25年11月11日) (PDF 211.3KB pdf

々も一緒に参観した。現在、4年生が交流を行っている。10月27日に入 船中学校を中心に入船地区の美化活動を行った。今後は2月に6年生の雅楽の体験を一緒 に行って…

2015年1月25日

平成26年度第2回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年12月12日) (PDF 277.8KB pdf

して いる。校舎は現在外壁塗装中で、足場がかかっていて覆い隠されているが、4月 には外し、開校を迎えられる。校舎の内装については、今年度(平成26年度) …

2014年10月23日

第1回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成24年7月13日) (PDF 212.4KB) pdf

とと思う。 委 員:現在、入船南小学校の校舎はギリギリで、実際に6クラスが入ってくる余裕はないが、それ に対しての案はどういうふうに考えているのか。 事務局:計…

2014年10月23日

第2回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成24年11月14日) (PDF 274.3KB) pdf

とになると思う。 今現在、跡地はこのようにと伝えられないということは、理解をいただきたい。 委員:中学校が高洲中学校に分離するので人数が減るのだが、そこを含めて…

2015年1月20日

平成25年度第3回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年3月12日) (PDF 292.9KB) pdf

教育内容については、現在、小中連携・一貫教育のもと、理科教育の充実を図って おり、統合後も、学力向上の一環として引き続き理科教育の充実を図っていきます。 …

2014年10月23日

平成26年度第1回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年7月1日) (PDF 307.2KB) pdf

Sのことがあったが、現在は低学年のうちから携帯電話の所持率が 高い。使い方や家でのルールについても、ぜひ入船南小学校でも行っていただけた らと思う。 …