浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



73 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年4月23日

令和6年度資料(令和7年3月24日) (PDF 1.1MB) pdf

令和7年度予定 ・間・休日想定の避難訓練の実施 ・事業継続計画策定予定 1 訓練概要 日時:令和 7年 3月 1日(土)14 時~16 時 場所:順…

2025年4月23日

令和6年度議事録(令和7年3月24日) (PDF 184.1KB) pdf

の対応は可能 だが、間はより大規模な病院において対応するなど、連携体制をしっかりと構築して ほしい。 委 員:3月1日の訓練は皆様のご協力により初めて市…

2025年3月28日

令和6年度第2回会議資料(令和7年1月30日) (PDF 1.1MB) pdf

効果、情緒 の安定、泣きの軽減、便秘の改善や発達のサ ポートなどのケア講座 1 42 11月27日 赤ちゃんサロン内 実施 子育て支援事業 乳幼児親子が一緒に…

2025年3月28日

令和6年度第2回議事録(令和7年1月30日) (PDF 192.0KB) pdf

ターだけなので目的がないと 来ない。おまつりか、以前利用していた子が顔を見せに来てくれることもあるのでい ずれかだと思う。 委員:顔を見せに来る、とても良…

2025年3月17日

平成28年2月15日開催 (PDF 215.8KB) pdf

パトロールで目の届かないところまで巡回している。特別パトロールは、市の行事 である花火大会、盆踊り大会、市民まつりなどのこどもたちが集まりやすい行事に対 するパ…

2025年3月17日

平成30年1月23日開催 (PDF 216.0KB) pdf

良行為少年(喫煙や深徘徊、飲酒などを行う少年)は、千葉県、浦安警察 署管内ともに減少傾向にある。 次に少年の検挙状況・窃盗手口構成比について、千葉県全体におい…

2025年3月17日

平成31年1月25日開催 (PDF 401.7KB) pdf

少年(喫煙・飲酒・深徘徊などの行為を 行う少年)は、千葉県全体、浦安警察署管内共に前年比減となっており、年々減少傾 向にある。 次に少年の検挙状況、窃盗の手…

2025年3月17日

平成25年1月28日開催 (PDF 242.5KB) pdf

かず、学校に行きたくないという人もいる。 (委員)喫煙と怠学について学校側は事実を知っているのか。 (青少年センター)知っている。 (委員)学校側にもアプローチ…

2025年3月17日

平成21年1月26日開催 (PDF 85.1KB) pdf

景をご説明する必要はないと思いますけれども、もし私たちが 今の子どもたちの状況と立場をかえたときに、大人にとっては情報化、インターネットの普及、 瞬時に世界につ…

2025年3月17日

平成27年2月3日開催 (PDF 264.0KB) pdf

業は、誰にも相談できな いとかなり行き詰まりを感じて青少年センターに来られるお母さん方もいるため、ま ずは、相談員に悩みを話すことによって、ひとまず肩の荷を下ろ…

2025年3月17日

平成29年2月2日開催 (PDF 236.8KB) pdf

浦安警察署ともに、深徘徊と喫煙が最も多く、全体の 70%以上 を占めており、その他、不健全娯楽、無断外泊、飲酒、怠学等となっている。 3 (委員)刑法犯と特別…

2025年3月17日

平成22年1月29日開催 (PDF 84.3KB) pdf

ております。 深徘徊実態調査パトロールというのは、特別パトロールの一つなんですが、夏休みに9時 から大体10時ぐらいまでを目安にした新浦安駅周辺、あるいは…

2025年3月17日

令和4年2月4日開催 (PDF 259.6KB) pdf

徘徊している場合、深徘徊となる。その他として、喫 煙も多く、この2つで不良行為の8割以上を占めている。 また、場所については、舞浜周辺が多くなっている。特に…

2025年3月17日

令和5年1月31日開催 (PDF 316.5KB) pdf

、そのような児童はいないと聞いている。 会長 :浦安市は都心に近いので、市外の繁華街で補導された少年に対してど のような対応ができるか大切な問題である。…

2025年3月17日

令和6年2月7日開催 (PDF 302.2KB) pdf

子どもということではないという理解でよいか。 説明者: そのとおりである。 副会長: 窃盗の中で万引きが多いということだが、対象の店舗の種別としてどこが多い…

2025年3月17日

令和3年3月12日書面会議議事録 (PDF 394.0KB) pdf

していて、浦安署は深徘 徊と喫煙が多いようですが、検挙場所で多い場所はどこですか? 市内商業施設周辺は、人が集まるため頻度が高い場所となりますが、非行防 止活…

2025年3月17日

令和7年2月13日開催 (PDF 305.2KB) pdf

・補導については、深はいかいが多く、主に高校生である。 ・青少年の刑法犯犯罪について、万引き、自転車盗が多く、自転車盗については 県内でも多い状況になってお…

2025年3月17日

平成23年1月19日開催 (PDF 19.1KB) pdf

と思う。人数はが足りないといえばそうかもしれないが、協議会等を通じて役割分担を して、それぞれができることをしていけばよい。 ○ 委員 浦安は要保護児童対策地…

2025年3月17日

令和5年7月6日議事録 (PDF 180.5KB) pdf

れ ば利用につながらないと考える。今後サービス情報を必要な人にどのように伝え ていくか検討していく必要性があると感じる。 以上

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録 (PDF 170.1KB) pdf

もそも法が改善され ないとできないということなのかどうでしょうか。 (事務局) 健康増進課は、75 歳以上を対象としている後期高齢者健康診査 や、40 歳~74…

<<前へ 1234次へ>>