浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



35 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月9日

平成25・26年度浦安市子ども・子育て会議 議事録 html

成クラブの入所・入会申し込みの状況や保育料・幼稚園授業料(案)、「浦安市子ども・子育て支援総合計画」策定の報告を行いました。 詳しくは、会議資料をご覧ください。…

2023年11月30日

資料3 次世代育成支援対策関連事業個別評価について (PDF 453.1KB) pdf

また定員の設定や事前申込み制 を取り入れて、実施しました。 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、 講座は一時休止していましたが、市民課での絵本 の配布は…

2021年12月14日

資料3-3 次世代育成支援対策関連事業 (PDF 374.7KB) pdf

A 参加者数58名 申込者数59名 引き続き生活困窮世帯における子どもが参加しやすい環境づくりを行います。 68 青少年自立支援未来塾 生涯学習課 地域住民の協…

2020年7月28日

第3回議事録 (PDF 264.0KB) pdf

終わって3歳児の入園申し込みの数が出てきて、全園としてどれぐらい の数となるのかはわからないが、ここに入れたいという保護者の方たちの希望がか なうような施策を推…

2020年11月12日

第1回議事録 (PDF 184.0KB) pdf

、4月1日の時点での申し込みで入園でき なかった子なんですか。今も待機しているのですか。 保育幼稚園課:本年度の4月1日現在の浦安市の待機児童は、34 名です。…

2020年11月12日

資料4 次世代育成支援対策関連事業個別評価について (PDF 377.4KB) pdf

参加者数:77名 申込者数:80名 引き続き生活困窮世帯における子どもが参加しやすい環境づくり を行います。 68 青少年自立支援未来 塾 生涯学習課 地域住…

2021年2月2日

令和元年度第1回議事録 (PDF 313.1KB) pdf

すでに 行われている申し込み制のものはそれで、重層化して広がっていくといいと思います。浦安にはそう いう土壌があると思います。お父さんお母さん方も駅までしか歩い…

2014年10月22日

資料6-3-2 浦安市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準(骨子案) (PDF pdf

拒否の禁止) 利用の申し込みを受けたときは、正当な理由がなければ、これを拒んではならない。 「正当な」理由は、①定員に空きがない場合、②定員を上回る利用の申込が…

2014年12月5日

資料7-1-1 浦安市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 (PD pdf

あ らかじめ、利用の申込みを行った支給認定保護者(以下「利用申込者」とい う。)に対し、第20条に規定する運営規程の概要、職員の勤務体制、第13条 第1項に規定…

2014年12月5日

資料7-3 (仮称)浦安市子ども・子育て支援法及び児童福祉法の施行に関する規則(骨子案) (PDF pdf

定申請) 及び 利用申込 *支給認定申請と利用申込は同時手続き。 【新規】支給認定処理 利用調整 (現行でいう入所審査) 【新規】支給認定証交付 及び 利用調整…

2015年4月5日

資料9-1平成27年度保育所等入所(会)申し込み状況について (PDF 86.1KB) pdf

度保育所等入所(会)申込状況について 保育所・認定こども園等(2号・3号認定) 4月1次入所審査の申請者数 *1次受付期間(12/1~1/9) 申請者数 内定者…

2014年10月22日

資料2-3就学前保育・教育のあり方検討会報告 (PDF 383.9KB) pdf

提案概要について 【応募法人】 法人名:学校法人 渋谷教育学園 所在地:東京都渋谷区一丁目 21 番 18 号 設 立:昭和 26 年4月1日 浦安実績:渋谷教…

2014年10月22日

資料5-2-2浦安市子育て支援総合計画(後期)の評価(平成25年度現在)について (PDF 676. pdf

事業が重複しており、申込者に混 乱が生じていることから調整する必要がある。 41 ★青少年交流施設(新浦安カルチャー プラザ)における青少年の意欲の創出 促進の…

2015年3月11日

資料1-3浦安市の現状について (PDF 784.9KB) pdf

数] 24年度 入園申込み 604人 25年度 入園申込み 695人 (各年5月1日現在) 23) 児童育成クラブの各年度定員数・入会児童数 定員 施設数 22…

2015年4月23日

平成26年度第1回議事録(平成27年3月27日) (PDF 279.9KB) pdf

。市民の関心が高く、申し込み者のほとん どはすでに運動されている方が多かったかもしれません。申し込み開始翌日には定員いっぱいになりま した。平成27・8年度は、…

2016年4月27日

平成27年度第1回資料 (PDF 4.4MB) pdf

ち含む) 年齢(申し込み時)の内訳 20代 3名、30代 16名、40代 4名(再掲:高年初産 16名 69.9%) ■利用者 12名 キャンセル …

2016年1月21日

第2回議事録 (PDF 259.0KB) pdf

た。強制ではないので申し込みの電話を待っ ています。 会長: さきほど委員がおっしゃっていたのは、学校に出向いて実施したらどうかというこ とだと思います。 学期…

2014年10月22日

資料1-2子ども・子育て支援新制度について (PDF 1.9MB) pdf

なる ⇒入所申込み時に保育の必要性を認定する仕組みを導入 ◆市町村が制度の実施主体 地方版子ども・子育て会議の設置 市町村子ども・子育て支援…

2015年9月10日

資料1-5 少子化対策基金事業について (PDF 4.8MB) pdf

⇒出産後3日以内に本申込みを行う。 ≪利用理由≫ ■実家が遠方で里帰りできない・支援が頼めない ■実母がいない、もしくは疾病あり・両親が高齢 ■夫が不在・忙しい…

2018年2月6日

平成29年度第2回議事録(平成30年1月18日) (PDF 146.8KB) pdf

、後期は定員を上回る申し込みがあったた め、クラス数を増やし、2クラス 20 組が参加した。回を重ねるごとに安心できる居場 所として定着した。 事務局(高洲):…

<<前へ 12次へ>>