浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



43 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年2月9日

令和5年度第2回議事録(令和6年1月25日) (PDF 188.1KB) pdf

・糸と針を使って 夏休み期間中に実施し「猫クリップ」を製作した。 4年生から6年生の児童11名が参加し、補助として職員4名が対応。 手縫いで作品を製作する楽し…

2014年10月22日

資料5-2-1平成25年度浦安市子育て支援総合計画(後期)の進捗状況について (PDF 894.0K pdf

童を対象に、放課後や夏休みなどに 保育を行っている。運営については、運営委員会や法人などに委託し、児童の保護・健全育成活 動を行っている。 児童育成クラブ数 1…

2017年6月29日

平成29年度第1回議事録(平成29年6月8日) (PDF 134.3KB) pdf

しい企画だったので、夏休みにもう一度、実施したいと考えている。 事務局(東野):資料 12 ページの7、少子化対策のうち、ふれあい体験「赤ちゃんとあ そぼう」に…

2015年9月11日

平成27年度第1回議事録(平成27年6月4日) (PDF 118.3KB) pdf

サロン」に、男の子が夏休みに来ることが あるが、視聴覚室の舞台に授乳スペースを設け、男の子が入らないように工夫して いる。部屋に入る前に手を洗う、爪は伸びていな…

2023年11月30日

参考資料 基礎調査(平成30年度実施)(就学前児童保護者用) (PDF 1.1MB) pdf

のお子さんについて、夏休み・冬休みなど長期の休暇期間中の教育・保育の事業の利 用を希望しますか。(1つに○) ※時間は、9時30分~18時00分(例)のように…

2023年11月30日

資料3 次世代育成支援対策関連事業個別評価について (PDF 453.1KB) pdf

ないよう にした。 夏休み中に実施される発表会に、下級生も参観できるようにし、立志塾の 参加に際して、ゴールイメージをもたせることで、前年踏襲だけではなく、 塾…

2023年12月27日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月27日) (PDF 192.8KB) pdf

ができるようになり、夏休みは200人近い人数が来館している。遊 びが戻らなかったことが、きれいな来館者増にならなかった。 高洲については卓球が主流。継続的に卓球…

2022年9月20日

令和4年度第1回議事録(令和4年9月8日) (PDF 105.7KB) pdf

も広がってい ます。夏休み、児童センターで遊びた い子どもたちに対し、感染防止の観点 で気を付けていることはありますか。 それは、子どもたちにとって不自由 を強…

2016年2月29日

資料3-1 「浦安市子ども・子育て支援総合計画(第6章)掲載事業」平成27年度中間進捗報告 (PDF pdf

てのつぼ」(7回)、夏休み親子事業 「親子deちくちく」(2回)、近現代女性史講座~戦後70年、時代をリードした女 性たち~(3回)、更年期をさわやかに過ごすた…

2016年9月5日

参考資料2 「子ども・子育て支援関連事業」(第6章)掲載事業 平成27年度進捗状況・平成28年度事業 pdf

」企画会議(4回)、夏休み親子事業「親子deちくちく」 (2回)、近現代女性史講座~戦後70年、時代をリードした女性たち~(3回)、 更年期をさわやかに過ごすた…

2015年4月21日

平成27年2月3日開催 (PDF 264.0KB) pdf

ものが上手くいかず、夏休み前に悩んだ末、相談に来たケースが、例年見受け られている。 次に学職・内容別集計は、「中学生」が 14 人で全体の 29%ともっとも多…

2018年7月10日

平成30年度第1回議事録(平成30年6月7日) (PDF 144.6KB) pdf

いか 委員 P23「夏休みボランティア体験」の内容について 飯沼 こんぺいとうサロンに入ったり、利用者の遊び相手になったりしてかかわりをも つことができた。 委…

2023年11月30日

第2回会議議事録 (PDF 325.7KB) pdf

後児童健全育成事業で夏休みに娘がアルバイトをしていたのですが、そこでは スタッフが足りない状況が見受けられるという話を聞きました。毎年人数が増えている中 で対策…

2014年10月21日

平成21年1月26日開催 (PDF 85.1KB) pdf

布しております。また夏休み前に、「相 談の啓発趣旨、またはご家庭の皆さんへ」という形でチラシを小中学校に配っています。平成 20年度につきましては、一昨年度より…

2024年1月5日

令和5年度第1回会議資料(令和5年7月27日) (PDF 2.5MB) pdf

育て支援事業 8月 夏休みイベント ・ドーナツタイム ・ひよこタイム 夏休みイベント ・科学教室 ・未来のパパママ体験 ・お楽しみゲーム大会 ・糸と針を使って …

2017年4月4日

「子ども・子育て支援総合計画(第6章)」掲載事業 平成28年度進捗状況・平成29年度事業予定と今後の pdf

と 評価 実施状況 夏休み期間中に5回実施し(最終回は台風のため開催中止)、74名の小中高生が参加しまし た。 赤ちゃんとその保護者はのべ191名。助産師と共に…

2015年4月5日

資料8-1浦安市子ども・子育て支援総合計画素案(6章-資料編) (PDF 1.6MB) pdf

なる事業や施設では、夏休み期間中の受け入れや開所時間 の延長など柔軟な運営や活動内容の充実、開催場所の検討を行い、子ど もの利用を促進する環境づくりが必要です。…

2020年3月2日

令和元年度第2回議事録(令和2年1月23日) (PDF 193.6KB) pdf

の参加というよりも、夏休み中の予定に合わせて日程・参加場所を選んでいる様 子がうかがえる結果となった。 ⑤ 「家族で手形アート」について 後藤 高洲児童センター…

2018年9月11日

資料1-1-3 子ども・子育て支援関連事業進捗状況 (PDF 906.4KB) pdf

と 評価 実施状況 夏休み期間中に6回実施し、64名の小中高生が参加しました。 赤ちゃんとその保護者ののべ参加数は185名。 命の大切さ、妊娠や出産、赤ちゃんの…

2021年10月12日

令和3年度第1回資料 (PDF 4.3MB) pdf

内容> ・中 止: 夏休み親子料理教室等の調理実習事業、都市交流での農業体験等のイベント事業など ・減 少: 離乳食クラス等の教室事業、栄養士・調理師による学校…

<<前へ 123次へ>>