浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月9日

青少年問題協議会 議事録 html

1号(市役所2階) 電話:047-712-6453 お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

2024年5月2日

青少年問題協議会 html

1号(市役所2階) 電話:047-712-6453 お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

2024年4月26日

概要書 (PDF 180.7KB) pdf

ども部青少年課 電話 047-712-6450(直通)(内線)16303 備 考 委員名簿 …

2024年2月29日

令和6年2月7日開催 (PDF 302.2KB) pdf

ンター へ電話した。その後、こども家庭支援センターから浦安警察署へ電話していただき、子 どもたちを保護し、お父さんお母さんが家から迎えにきた…

2021年4月21日

令和3年3月12日書面会議議事録 (PDF 394.0KB) pdf

談状況の中、いたずら電話や無言電話が、昨年度より3倍増加であったとの報告があり ましたが、これもやはりコロナ禍における子どもたちの不安が要因なのでしょうか? 具…

2014年10月21日

平成24年1月20日開催 (PDF 228.9KB) pdf

、情報について。携帯電話が通じないことから情報の取り入れについて苦慮した。 そのため、多くの施設は、学校施設に隣接していることから、学校防災無線の活用やラジ オ…

2014年10月21日

平成26年1月30日開催 (PDF 341.3KB) pdf

は 320 回でうち電話相談が 174 回、来所相談が 146 回あった。相談案件数は前年度から 3 件と微動だが増えている。相談回数全体としては 301 回か…

2016年4月15日

平成28年2月15日開催 (PDF 215.8KB) pdf

件数は 45 件で、電話・ 来所の延べ相談回数が 148 件となっている。また、148 件を相談者別にみると、母親 からの相談が 101 件と最も多くなっており…

2020年2月19日

令和2年1月28日開催 (PDF 168.5KB) pdf

委員 :学校に携帯電話を持ち込んでいいのか。 説明者:原則禁止しているが、家庭の事情等で持ち込む場合もある。 委員 :私の子どもにも携帯電話を持たせているが、…

2014年10月21日

平成25年1月28日開催 (PDF 242.5KB) pdf

前9時~午後5時まで電話及 び来所により行っている。相談内容としては不登校、いじめ、交友関係、自分自身のこと 等となっている。現在は、臨床心理士等の資格を持つ家…

2014年10月21日

平成21年1月26日開催 (PDF 85.1KB) pdf

9時から5 時まで、電話で、または来所により相談を受けてございます。青少年相談、早目の相談で早目 の解決ということをモットーに進めてございます。相談の専用電話は…

2015年4月21日

平成27年2月3日開催 (PDF 264.0KB) pdf

るいはその家族から、電話相談又は来 所相談を受けつけている。平成 26 年度における相談の受理件数は、49 件で、相談回 数は 195 件となっている。 次に月…

2017年3月29日

平成29年2月2日開催 (PDF 236.8KB) pdf

中学生や高校生の携帯電話の所持率を教えてほしい。 (指導課)平成 28 年度浦安市小中学生生活実態調査を行い、その調査の結果、中学 生 1年生の時点で全体の約8…

2014年10月21日

平成22年1月29日開催 (PDF 84.3KB) pdf

ネット、あるいは携帯電 話とさまざまな本来は利便性のツールなんですけれども、これがまさに犯罪の道具として使わ れ、とんでもない落とし穴が青少年の前に待ち受けてい…

2014年10月21日

平成20年3月25日開催 (PDF 247.5KB) pdf

に走ってしまう、携帯電話等情報ツール等で非行 に走ってしまうことは、昔より現在の方がかなりあると思う。 (委員)思春期、親からの離脱、仲間同士で群れる、群れる…

2019年3月25日

平成31年1月25日開催 (PDF 401.7KB) pdf

資 格をもつ相談員が電話または来所による相談に応じている。基本的な相談者について 11月までの特徴として高校生がもっとも多く、この状況はここ数年の傾向となってい…